F1ヘレステスト最終日:フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)がトップタイム

2014年2月1日
F1
F1プレシーズンテストが31日(金)、スペインのヘレス・サーキットで最終日を迎えた。

最終日は生憎のウェットコンディション。この日は小林可夢偉がケータハム CT05で初走行を行った。

最終日のトップタイムを記録したのは、ウィリアムズのフェリペ・マッサ。86周を走行したマッサは、1分28秒229を記録した。

小林可夢偉、パワーユニットのトラブルでテストを切り上げ

2014年2月1日
小林可夢偉
小林可夢偉は、ヘレステスト最終日をルノーのパワーユニットのトラブルにより、チェッカーフラッグを受けることなく終えることになった。

ケータハムでの初テストとなった小林可夢偉は、ウェットコンディションだった午前中に45周を走行し、6番手タイムを記録した。

しかし、午後になり小林可夢偉が54周を走ったところで、ルノーのパワーユニットにトラブルが発生。ケータハムは終了を待たずにテストを切り上げることを決定した。

レッドブル、最終日も午前中でテストを切り上げ

2014年2月1日
レッドブル
レッドブルは、ヘレステスト最終日をメカニカルトラブルにより午前中で打ち切った。

ルノーのエンジン問題を始め、様々なトラブルに見舞われたレッドブルは、4日間のテストでわずか21周しか走行することができなかった。

レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは「非常に難しいテストだった」とコメント。

【画像】 小林可夢偉、ケータハム CT05で初走行

2014年1月31日
小林可夢偉
小林可夢偉が、ケータハム CT05で初走行。ヘレステスト最終日のテストを開始した。

残念ながら、最終日のヘレスは雨。セッションはウェットコンディションでスタートした。

小林可夢偉は、現地時間8時25分にケータハムのガレージを離れ、ウェットタイヤを装着したCT05でインストレーションラップを完了した。

ジェンソン・バトン 「新しいF1エンジンはこれまでで一番パワフル」

2014年1月31日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、数値的に馬力が増えているわけではないが、最新のF1エンジンはこれまでドライブしてきたどのエンジンよりもパワフルだと語った。

エンジンの馬力やエネルギー回生システム(ERS)の出力は、昨年のV8エンジンと似通ったままだが、過去の自然吸気V8エンジンやV10エンジンと比較すると新しいV6ターボエンジンは低いレブでもトルクが増大している。

ケビン・マグヌッセン 「まだ全開では走ってはいない」

2014年1月31日
ケビン・マグヌッセン
マクラーレンのF1ドライバーとしての初走行でヘレステスト3日目のトップタイムを記録した新人のケビン・マグヌッセンだが、“全開で走ったわけではない”と言ってのけた。

ケビン・マグヌッセンは、午後にジェンソン・バトンからステアリングを引き継いだが、52周を走行して、ここまでのヘレステストでのトップタイムとなる1分23秒276というタイムを記録した。

フェルナンド・アロンソ 「ドライビングスタイルに違いはない」

2014年1月31日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、新しいV6ターボエンジンになってもドライビングスタイルに大きな変化を求められるとは思わないと語った。

フェルナンド・アロンソは、ヘレステスト3日目の30日(木)に初めてフェラーリの新車F14 Tをドライブ。58周を走り込んで5番手タイムを記録した。

今年のV6ターボエンジンはトルクが増加しており、新しいレギュレーションではダウンフォースが減っていると語るドライバーがは多いが、ドライビングのアプローチはそれほど変わらないと明かしたチームメイトのキミ・ライコネンにフェルナンド・アロンソも同意している。

2014年 F1ヘレステスト3日目:ドライバーコメント

2014年1月31日
F1
2014年のF1プレシーズンテストの3日目が終了した。

3日目は、マクラーレンの新人ケビン・マグヌッセンが午後からの走行でいきなりトップタイムを記録。まだ各チームがシステムをチェックしている段階ではあるが、マグヌッセン、そしてマクラーレン MP4-29のポテンシャルを感じさせるセッションとなった。

ルノー 「バーレーンテストまでには問題は解決できる」

2014年1月31日
レッドブル ルノー
ルノーは、エンジンを供給するF1チームが見舞われている問題をバーレーンテストまでに解決できると主張する。

今週、ルノーエンジンを搭載するF1チームは信頼性に苦しんでおり、ルノーはヘレスで厳しい時間に直面している。

最大の注目は、チャンピオンチームであるレッドブルが、3日間でわずか14周しか走行できていないことだ。
«Prev || ... 7493 · 7494 · 7495 · 7496 · 7497 · 7498 · 7499 · 7500 · 7501 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム