ケータハム:揃ってQ1敗退 (F1オーストラリアGP 予選)
2013年3月16日

シャルル・ピック
「今日のような予選もある。もちろん、望んでいた場所で終えられたわけではないけど、セッションの多くで僕たちはかなりいい感じだった。特にセッション中盤にはかなり良いタイムを出していた。セッションの残り5分で僕たちはインターに履き替えるという決断をしたけど、1周目はとてもトリッキーだった」
パストール・マルドナド 「ウィリアムズは2年前の状態に戻っている」
2013年3月16日

ウィリアムズ FW35の初テスト後には、マシンに満足していたパストール・マルドナドだが、メルボルンではここまでペースを発揮できないでいる。
チームメイトのバルテリ・ボッタスは、Q1で14番手に入ってQ2に進出したが、パストール・マルドナドは17番手でQ1ノックアウントとなった。
セバスチャン・ベッテル、レッドブルとの契約を2016年まで延長との報道
2013年3月16日

セバスチャン・ベッテルの現在の契約は2014年末までとなっているが、同紙によるとセバスチャン・ベッテルは、2006年の“オプション”つきで2015年まで契約を延長したという。
F1オーストラリアGP フリー走行3:ロマン・グロージャンがトップタイム
2013年3月16日

セッションは曇り空のなかドライコンディションでスタートしたが、開始15分あたりから激しい雨がサーキットに降り注いだ。
その後、雨は止んだが、トラックがウェットコンディションの状態でのセッションとなった。
ラルフ・シューマッハ、レース引退を発表
2013年3月16日

ラルフ・シューマッハは、2013年シーズンのメルセデスの6名のドライバーのひとりとして発表されていたが、2カ月後のホッケンハイムでの開幕戦を前に、現役を引退することをチームに伝えた。
ラルフ・シューマッハは、Mücke Motorsportのマネジメントに加わることになる。また、メルセデスのDTMチームにおける若手育成を手伝っていく。
メルセデス、“FRIC”なる合法アクティブサスペンションを搭載?
2013年3月16日

ドイツのテレビ局RTL は、FRICとは“フロント・アンド・リア・インタラクティブ・コントロール”の頭文字をとったのではないかと報道。いわば、合法的なアクティブサスペンションの一種だという。
ルイス・ハミルトン、コースオフの原因はスプリッターの破損
2013年3月16日

ルイス・ハミルトンは、フリー走行2回目のセッション終了間際にターン6でまっすぐグラベルに突っ込んだ。
「フロントのスプリッターが外れて、それが押し下げられて、シャシーの下部に触れていた」とルイス・ハミルトンはコメント。
日産、2013年もレッドブルへの小型商用車の供給を継続
2013年3月16日

日産は、レッドブルに世界各地で販売中の多目的商用バン「NV200」や欧州の主力車種「NV400」をはじめとする70台以上の小型商用車をチームの関係スタッフやレース機材の運送用として独占的に供給する。
ニコ・ロズベルグ、ストップの原因はギアボックストラブル
2013年3月16日

ルイス・ハミルトンが、ターン6のグラベルで止まった直後に、ニコ・ロズベルグはそこから数百ヤードのところでストップ。バルセロナテストでは、全チームで新しいECUによるトラブルが多発していたため、原因が懸念されていた。