ダニエル・リカルド 「STR8のポテンシャルをこじ開けたい」
2013年3月29日

コンストラクターズ選手権6位を目指して2013年シーズンを開始したトロ・ロッソだが、まだ獲得ポイントは、F1マレーシアGPでジャン・エリック・ベルニュによる1ポイントのみとなっている。
メルセデス、ニコ・ロズベルグのチームスピリットを称賛
2013年3月29日

メルセデスは、F1マレーシアGPで3位と4位を確保するために、ニコ・ロズベルグに対してルイス・ハミルトンの後ろで順位を保つよう指示した。
ルイス・ハミルトンはレース後、ニコ・ロズベルグが3位表彰台に相応しかったと認めている。
マー・チンホワ、F1中国GPの金曜フリー走行に出走
2013年3月29日

昨年はHRTで4回の金曜フリー走行を経験している中国人ドライバーのマー・チンホワは今回がケータハムCT03での初走行となる。今年、マー・チンホワは、ケータハムのリザーブドライバーを務めながら、ジュニアチームであるケータハム・レーシングでGP2にも参戦している。
小林可夢偉、フェラーリ・レーシング・デイズ2013にゲスト参加
2013年3月28日

小林可夢偉は、今年からスクーデリア・フェラーリと契約し、アジア史上初のフェラーリ・ワークスドライバーとしてAFコルセからWEC世界耐久選手権のGTレースに参戦することが決定している。
フォース・インディア、メルセデスとの契約を2014年以降まで延長
2013年3月28日

この契約により、フォース・インディアは、V6ターボエンジンがF1に導入される2014年以降もメルセデスのパワーユニットとKERSを使用することになった。
フォース・インディアは、2009年からメルセデス・ベンツのパワーユニットを搭載している。
“マルチ21”騒動、レッドブルがベッテルを出場停止との推測も
2013年3月28日

F1マレーシアGPでは、順位を維持せよとのチームオーダーを無視してセバスチャン・ベッテルが勝利を手に入れた。レース後、マーク・ウェバーが発した、“マルチ21”とのコードナンバーも話題を呼んでいる。
小林可夢偉、ホームページをリニューアル
2013年3月28日

今年、小林可夢偉はスクーデリア・フェラーリと契約し、アジア史上初のフェラーリ・ワークスドライバーとしてAFコルセからWEC世界耐久選手権のGTレースに参戦することが決定している。
それにあわせてホームページを閲覧しやすいサイトを目指しリニューアル。TwitterやFacebook、YouTubeの投稿が組み込まれた。
セバスチャン・ベッテル、インフィニティのDirector of Performanceに就任
2013年3月28日

今回の任命により、セバスチャン・ベッテルは2011年から始まったインフィニティとの関係を拡大し、強化。すでにセバスチャン・ベッテルは、特別仕様車“インフィニティ FX ベッテル・エディション”や最近の新型インニティ Q50でインフィニティの市販車ランナップの開発で重要な役割を果たしている。
ルイス・ハミルトン 「メルセデスは二強の一角」
2013年3月28日

ルイス・ハミルトンは、F1マレーシアGPでの3位表彰台という結果は、メルセデスがフロントランナーであることを証明したと考えている。
マレーシアでのパフォーマンスについて質問されたルイス・ハミルトンは「僕たちは2番目に良いチームだと思う」とコメント。