バーニー・エクレストン 「F1は10チームで十分」
2012年12月14日

2010年シーズンにロータス(現ケータハム)、ヴァージン(現マルシャ)、ヒスパニア(現HRT)が加わり、F1は12チームで争われるようになった。
しかし、HRTが2013年のエントリー期日までに買い手を見つけることができなかったため、来年のグリッドは11チームに縮小することになりそうだ。
フェルナンド・アロンソ 「今年ほどのシーズンを繰り返すのは不可能」
2012年12月14日

フェルナンド・アロンソは、パフォーマンス的に劣るマシンにも関わらず、チャンピオンを獲得したセバスチャン・ベッテルを3ポイント差まで追い詰めた。
「年によって、良い仕事をしたと感じることもあれば、何か物足りなさを感じたり、変えたい点があったり、来年に向けて改善を願ったりすることもある」とフェルナンド・アロンソは述べた。
マルシャ 「2013年は中団チームとの差を縮められる」
2012年12月14日

グレイム・ロードンは、規約の安定性、KERSの追加、そして2013年マシンのデザインの初期の兆候から、ケータハムを飛び越えて、中団チームに調整できると確信している。
ノルベルト・ハウグ、メルセデス・ベンツのモータースポーツ責任者を勇退
2012年12月14日

ノルベルト・ハウグは、1990年からメルセデス・ベンツのモータースポーツ部門の責任者を務め、1994年にザウバーへのエンジン供給でのメルセデスのF1復帰、次いでマクラーレンのエンジンサプライヤーを担当した。
小林可夢偉、「KAMUI SUPPORT」 13日時点で1億7960万円の募金
2012年12月13日

「KAMUI SUPPORT」は、小林可夢偉の2013年のF1シートを獲得するための持参金を一般人から募金というカタチで集めるために開設されたサイト。
中嶋悟、23年ぶりにティレル019で鈴鹿サーキットを走行
2012年12月13日

セナ・プロ対決、日本GPでの鈴木亜久里3位表彰台など、日本中が盛り上がった1990年の走りがよみがえる。
ジュール・ビアンキ、フォース・インディアのシート候補に急浮上
2012年12月13日

これまで、ザウバーに移籍するニコ・ヒュルケンベルグの後任には、エイドリアン・スーティルが最有力候補だとされている。
しかし、Turun Sanomat は、2012年にフォース・インディアでリザーブドライバーを務めたジュール・ビアンキを新たに候補者として報道。
アラン・ジョーンズ 「小林可夢偉は日本人史上最高のF1ドライバー」
2012年12月13日

今年のF1日本GPで3位表彰台を獲得した小林可夢偉だが、ザウバーは2013年のドライバーにニコ・ヒュルケンベルグとエステバン・グティエレスを起用することを発表。小林可夢偉はシートを失った。
ジャガー、ウィリアムズとのC-X75プロジェクトが頓挫
2012年12月12日

2011年、ジャガーとウィリアムズF1チームは、プラグインハイブリッドカーを共同開発することを発表。C-X75は、最高速度330km/h、0-100km/h加速3.4秒というパフォーマンスを発揮しつつ、街中ではテールパイプからの排気量ゼロを実現し、価格は70万ポンド〜90万ポンド(約9200万円〜1億1900万円)になるとされていた。