ポール・ディ・レスタ(フォース・インディア):F1バルセロナテスト2日目

2013年2月21日
フォース・インディア F1バルセロナテスト
ポール・ディ・レスタは、F1バルセロナテスト2日目にフォース・インディア VJM06で62周を走行し、8番手タイムとなる1分23秒971を記録した。

ポール・ディ・レスタ (フォース・インディア)
「今日は少し早めにストップしたけど、それでも多くの走行を重ねることができたし、クルマについてますます多くのことを学んでいる。それが冬季テストで重要なことだ」

ダニエル・リカルド(トロ・ロッソ):F1バルセロナテスト2日目

2013年2月21日
トロ・ロッソ F1バルセロナテスト
ダニエル・リカルドは、F1バルセロナテスト2日目にトロ・ロッソ STR8で70周を走行し、7番手タイムとなる1分23秒718を記録した。

ダニエル・リカルド (トロ・ロッソ)
「様々なサスペンションのオプションをテストして、とても興味深かったし、調査するための多くのデータが得られたので、とても生産的な一日だった。なので、タイムシートのための一日ではなかったけど、多くのことを学べた一日だった」

ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー):F1バルセロナテスト2日目

2013年2月21日
ザウバー F1バルセロナテスト
ニコ・ヒュルケンベルグは、F1バルセロナテスト2日目にザウバー C32で88周を走行し、9番手タイムとなる1分24秒205を記録した。

ニコ・ヒュルケンベルグ (ザウバー)
「今日は多くのことを完了させることができたけど、いくつか問題もあった。かなり多くの走行をしたけど、タイヤのタレがかなり早くて難しかった。さらに一発のアラックラップでタイヤのポテンシャルをフルに使うことは簡単ではなかった。改善の余地があるのは確かだ」

マックス・チルトン(マルシャ):F1バルセロナテスト2日目

2013年2月21日
マルシャ F1バルセロナテスト
マックス・チルトンは、F1バルセロナテスト2日目にマルシャ MR02で67周を走行し、6番手タイムとなる1分25秒115を記録した。

マックス・チルトン (マルシャ)
「今日僕たちが行った作業はクルマのシステムのいくつかを改善させるために非常に重要なものだったけど、よりショートランに集中していた。プログラムの一部だったタイヤ評価とセットアップ作業に入ることができなかった」

バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ):F1バルセロナテスト2日目

2013年2月21日
ウィリアムズ F1バルセロナテスト
バルテリ・ボッタスは、F1バルセロナテスト2日目にウィリアムズ FW35で98周を走行し、6番手タイムとなる1分23秒561を記録した。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「今日のFW35の第一印象は本当に力強かった。午前中に空力作業を完了したあと、FW35と僕たちがもたらした改善を感じるために初めてきちんとした走行をすることができた。そのままでも去年から前進していることがわかったし、さらにクルマを開発するために作業していくのが楽しみだ」

シャルル・ピック(ケータハム):F1バルセロナテスト2日目

2013年2月21日
ケータハム F1バルセロナテスト
シャルル・ピックは、F1バルセロナテスト2日目にケータハム CT03で102周を走行し、11番手タイムとなる1分26秒243を記録した。

シャルル・ピック (ケータハム)
「バルセロナでの2日目は、昨日からポジティブなステップを果たせたけど、メルボルンまでにクルマのパフォマンスを望んでいる位置まで持っていくにはやらなければならないまだ作業がある」

F1バルセロナテスト2日目:セルジオ・ペレスがトップタイム

2013年2月21日
F1 バルセロナテスト 2日目
F1バルセロナテストが20日(水)、カタロニア・サーキットで2日目を迎えた。

2日目のトップタイムを記録したのはマクラーレンのセルジオ・ペレス。97周を走行したセルジオ・ペレスは、1分21秒848をマークした。

2番手にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、3番手にはキミ・ライコネン(ロータス)が続いた。

ロバート・クビサ、メルセデスでのDTM参戦はなし

2013年2月20日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサが、DTMにメルセデスから参戦する可能性はなくなった。

メルセデスは、2013年のDTMの参戦体制を発表。空席となっていた6台目のシートには、昨年ユーロF3チャンピオンを獲得したダニエル・ジュンカデラを起用することを発表した。

先月、ロバート・クビサは、バレンシアで行われたDTMテストにメルセデスから参加。

フォース・インディアのシートを賭けたスーティルとビアンキの戦い

2013年2月20日
エイドリアン・スーティル
今週末のバルセロナで、フォース・インディアの最後のレースシートを賭けた“シュートアウト”が行われる。

2000年にウィリアムズがジェンソン・バトンとブルーノ・ジュンケイラ、2005年にニック・ハイドフェルドとアントニオ・ピッツォニを競わせたように、今年はフォース・インディアのシートを巡ってエイドリアン・スーティルとジュール・ビアンキが対決する。
«Prev || ... 7433 · 7434 · 7435 · 7436 · 7437 · 7438 · 7439 · 7440 · 7441 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム