ロータス、キミ・ライコネンの代役候補に2名のドライバー

2013年11月11日
ダビデ・バルセッキ
背中の手術のため残りのレースを欠場することになったキミ・ライコネンの代役候補に2名のドライバーの名前が挙げられている。

ひとりはニコ・ヒュルケンベルグ。カンタムは、契約が成立した場合、2014年のドライバー候補にニコ・ヒュルケンベルグを希望している。

だが、ニコ・ヒュルケンベルグのマネジャーであるベルナー・ハインツは「それはなさそうだ。誰も我々と話し合いをしていない」と Bild nに述べた。

アウディ、WEC ドライバーズ選手権でもワールドチャンピオンを獲得

2013年11月11日
アウディ
アウディは、WEC世界耐久選手権 第8戦において、今季通算7回目の優勝とドライバーズチャンピオンを獲得した。

3週間前の富士大会でマニュファクチャラーズ世界チャンピオンを獲得したのに続き、今回行われた上海大会ではレースを3位でゴールしたロイック・デュバル / トム・クリステンセン / アラン・マクニッシュ組が、ドライバーズタイトルを確定した。

フェリペ・マッサ、ウィリアムズとの契約が完了との報道

2013年11月11日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサが、パストール・マルドナドに代わってウィリアムズに移籍するための契約が事実上完了したと報じられている。

Auto BildItaliaracing の2誌は、フェリペ・マッサの2014年のウィリアムズ移籍の契約が事実上完了したと報道。

契約にはブラジルのオイル企業ペトロブラス(Petrobras)のスポンサーシップが含まれているとみられている。

フェラーリ、フェリペ・マッサの功績を称える

2013年11月11日
フェラーリ
フェラーリは、今シーズン限りでチームを離れるフェリペ・マッサの功績を称えた。

8シーズン、フェラーリで過ごしたフェリペ・マッサは、キミ・ライコネンにシートを明け渡すカタチで今シーズン限りでチームを去る。

ムジェロで開催されたフェラーリモンディアル2013には、1万5000人を超えるファンが詰めかけ、フェリペ・マッサによるF1デモ走行などが行われた。

【動画】 フェリペ・マッサ、フェラーリ送別パレード

2013年11月11日
フェリペ・マッサ
フェラーリ・ファイナル・ファイナルが10日(日)、ムジェロ・サーキットで開催され、フェリペ・マッサの送別パレードが行われた。

悪天候にも関わらず、1万5000人以上の観客がフェリペ・マッサを送り出した。

ムジェロ・サーキットは、2001年にザウバーで初めてF1テストをしたトラック。その後、12年間F1キャリアを過ごしてきたフェリペ・マッサは、今年8年にわたるフェラーリでのキャリアに終止符を打つ。

キミ・ライコネン 「最後まで走れないことを悲しく思っている」

2013年11月11日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、今シーズン残り2戦を欠場することに関してコメントを発表した。

キミ・ライコネンは、背中を手術するため、今週末のF1アメリカGPと最終戦F1ブラジルGPを欠場することを明らかにした。

「今週、キミ・ライコネンは背中の手術を行う。回復には4週間を要するため、彼はアメリカおよびブラジルGPを欠席せざるを得ない」とキミ・ライコネンのマネジメントは声明を発表。

ダニール・クビアト、スーパーライセンスを取得

2013年11月11日
ダニール・クビアト
ダニール・クビアトは、F1スーパーライセンスを取得した。

トロ・ロッソは、2014年のレースドライバーに19歳のダニール・クビアトを起用することを決定。今シーズンの残り2戦のフリー走行1回目に走らせたいと考えている。

唯一の障害はスーパーライセンスの取得となっていた。レース週末の公式セッションに参加するには義務的なFIAの証明書が必要となる。

【動画】 日産、安倍総理参加の自動運転技術の公道実証に参加

2013年11月11日
日産
日産は、9日、安倍晋三総理参加の下、国会前庭を囲む周回道路にて実施された公道実証に、ナンバープレートを取得した自動運転技術の実証実験車両(Autonomous Drive)で参加した。

自動運転技術は、今後の道路交通システムを支えるテクノロジーの一つとして、日本の成長の原動力となることが期待されている。

ポルシェ、マカンなど9モデルを東京モーターショーに出展

2013年11月11日
ポルシェ マカン
ポルシェは、マカンのジャパンプレミアを含め、東京モーターショーにワールドプレミア1台、ジャパンプレミア5台を含む合計9台を出展する。

今回、ポルシェ ブースでは、パナメーラ モデルレンジの新しいフラッグシップとなる「パナメーラ ターボ S エグゼクティブ」がワールドプレミアとして登場する。日本でポルシェのニューモデルがワールドプレミアを果たすのは、今回の東京モーターショーが初めてとなる。
«Prev || ... 7438 · 7439 · 7440 · 7441 · 7442 · 7443 · 7444 · 7445 · 7446 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム