トヨタ、2013年もFIA世界耐久選手権にTS030 HYBRIDで参戦
2013年2月2日

2月1日(金)にパリで行われた記者発表会で、トヨタの2台を含むFIA世界耐久選手権及びル・マン24時間レースの出場車リストが、ACO(フランス西部自動車クラブ)から発表された。
ポール・ディ・レスタ Q&A:2013年シーズンにむけて
2013年2月2日

2012年シーズンは、全員にとって長いシーズンでしたね。冬の間はリラックスするチャンスはありましたか?
カレンダーに20戦ある初めての年だったので、絶好の休みだったよ。3つのダブルヘッダーがあった終盤の激しさを考えれば、全員がバッテリーを充電して、2013年に集中するために休みが必要だった。
フォース・インディア、化粧パネルは「パフォーマンス面で有益」
2013年2月2日

2013年F1マシンのトップバッターとして発表されたロータス E21には重量面のデメリットを考慮して段差ノーズが採用された。
フォース・インディア、2人目のドライバー発表はバルセロナテスト前
2013年2月2日

以前、フォース・インディアの副チーム代表を務めるボブ・ファーンリーは、1回目のヘレステスト前までに2人目のドライバーを発表すると述べていたが、決定はさらに先送りにされた。
フォース・インディア VJM06
2013年2月2日

Force India VJM06
フォース・インディアの2013年F1マシン「VJM06」。フォース・インディア VJM06は、前年モデルのコンセプトの進化版と言えるが、細部は最新のトレンドを考慮して完全に作り替えられている。段差ノーズとなる部分には化粧パネルが装着され、滑らかなノーズとなっている。
フォース・インディア VJM06 画像
2013年2月2日

フォース・インディアは1日(金)、シルバーストン・サーキットでVJM06の発表会を実施。その後、同サーキットでシェイクダウンを完了した。
フォース・インディア VJM06は、前年モデルのコンセプトの進化版と言えるが、細部は最新のトレンドを考慮して完全に作り替えられている。
ケータハム、ギド・ヴァン・デル・ガルデの起用を正式発表
2013年2月2日

ギド・ヴァン・デル・ガルデは、2012年にケータハムのリザーブドライバーを担当。同時にケータハム・レーシングからGP2に参戦し、2勝と6度の表彰台を獲得していた。
フォース・インディア VJM06、初走行を実施
2013年2月1日

フォース・インディアは1日(金)、シルバーストンで2013年F1マシン「VJM06」を発表。その後、同サーキットでシェイクダウンが行われた。
VJM06のシェイクダウンを担当したのはポール・ディ・レスタ。生憎のウェットコンディションではあったが、2013年F1マシンとしての初走行となった。
フェラーリ F138
2013年2月1日

Ferrari F138
フェラーリの2013年F1マシン[F138」は、昨年マシンの進化型。サスペンションは、前後ともにプルロッド式を採用し、ハイノーズ部分の段差は化粧パネルを装着して滑らかなノーズとなっている。