レッドブル 「RB10の性能はまだまだ引き出せる」
2014年4月16日

F1オーストラリアGPでロールアウトしたRB10の仕上がりに世間は驚きましたが、これは嬉しい誤算だったのでしょうか? それとも予想通りの結果だったのでしょうか?
嬉しい結果でしたが、驚いたという訳ではありませんでしたよ。
中野信治、所属チームがWEC開幕戦への参戦を見合わせ
2014年4月16日

「ご報告です」と中野信治は自身のTwitterに投稿。「今週末にシルバーストンにて開幕するWECへの参戦をチームが急遽見合わせることになってしまいました。チームに関するクリティカルな問題によるものですがここで詳しくは書けません。ただこの問題は既に解決に向かっており次戦スパからは予定通り参戦予定です」
角田裕毅 ホンダは2026年のキャデラックやハースF1移籍を容認
2025年7月21日

角田裕毅の今後について、レッドブルとの関係やホンダの見解が注目を集めている。
ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」
2025年7月21日

レッドブルのエンジン開発に対する不安が広がる中、ホンダ側のスタンスにも注目が集まっている。autosport webが伝えた内容を要約すると、渡辺社長は「たとえ今頼まれたとしても、2026年に間に合わせるのは不可能。可能性はゼロだ」と語り、レッドブルとの再提携の可能性を完全に否定したという。
フェラーリ会長、新チーム代表人事への批判に反論
2014年4月16日

ルカ・ディ・モンテゼーモロはまず、成績不振の責任を取って辞任したステファノ・ドメニカリに賛辞を送った。
「イタリアでは辞任というのは稀なことだ」とルカ・ディ・モンテゼモーロは La Stampa にコメント。
笹原右京 「NECでは必ずチャンピオンを取らなくてはいけない」
2014年4月16日

2014年シーズンのフォーミュラ・ルノー2.0NEC(FR2.0NEC)開幕大会は、4月11〜13日にF1イタリアGPの開催地でもあるモンツァで実施され、ユーロ・ノヴァ所属の笹原右京はレース1で、フォーミュラカー・レース転向後では初めてとなる2位表彰台を獲得した。
マックス・チルトン 「ケータハムに対するアドバンテージを維持したい」
2014年4月16日

マックス・チルトン (マルシャ)
「過去2ヶ月は文字通り休みなしだったし、ここでもバーレーンから戻って数日後に中国での次のレースに出発した。去年、上海インターナショナルサーキットを初体験したけど、本当に楽しかった。素晴らしいチャレンジだし、特にレースではしばしば天候がいくつかのチャンスを投げかける」
ジュール・ビアンキ 「中国が転機になることを願っている」
2014年4月16日

ジュール・ビアンキ (マルシャ)
「僕に起こった全ての不運を断ち切って、中国が残りのシーズンをいいカタチにするための転機になることを願っている。ポジティブに考えれば、パフォーマンスレベルを向上させることができる良い兆候が見られたし、レースでも何度か面白い戦いができた。今週末の上海でももっと楽しめることを期待している」
本山哲、NISSAN ZEOD RCでル・マン24時間レースに参戦
2014年4月16日

SUPER GTで3回チャンピオンに輝いている本山哲は、日産GTアカデミー卒業生のルーカス・オルドネスやヴォルフガング・ライプと共に革新的な電力駆動レーシングカー「NISSAN ZEOD RC」で参戦する。
佐藤琢磨 「レース中のペースはとてもよかった」
2014年4月16日

あのロングビーチでの劇的なインディカー・シリーズ初優勝から1年。カリフォルニア州の市街地コースを舞台に繰り広げられた2014年ベライゾン・インディカー・シリーズの第2戦で、佐藤琢磨は56周目の多重クラッシュに巻き込まれた不運なドライバーのひとりとして名前を連ねることになった。
F1ドライバー、給料未払いでストライキを警告
2014年4月16日

Sport Bild は、バーレーンで、キミ・ライコネンのマネージャーを務めるスティーヴ・ロバートソンとロータスのチーム代表代理フェデリコ・ガスタルディが、パドックで言い争っているところが目撃されたと報道。
報じられたところによると、今年ロータスからフェラーリに移籍したキミ・ライコネンが、2013年シーズンの年俸をまだ完全に支払われていないことに起因するとみられている。