F1韓国GP、F1カレンダーから脱落・・・開催料をめぐり決裂

2013年12月5日
F1 韓国GP
F1韓国GPが、2014年のF1カレンダーから脱落。原因は、韓国のF1組織委員会がフォーミュラワンマネジメントに開催権料の追加引き下げを求めたものの、拒否されたためとみられている。

FIAは4日、2014年のF1カレンダーを正式発表。暫定カレンダーから韓国、ニュージーランド、メキシコを外れ、全19戦の開催で確定した。

ヴァージン、フォーミュラEへの参戦を発表

2013年12月5日
ヴァージン フォーミュラE
ヴァージンが、フォーミュラEへの参戦を発表した。

リチャード・ブランドンが率いるヴァージンは、2010年にF1に参戦。その後、マルシャにチーム株式の一部を売却して、ヴァージンとしての参戦は終了している。

ヴァージン・フォーミュラEチームは、元ヴァージン・レーシングのチーム代表アレックス・タイが率いる。

エイドリアン・スーティルのマネージャー 「2014年のオプションは2つ」

2013年12月5日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルのマネージャーを務めるマンフレッド・ジマーマンは、2013年以降にF1に留まるためのオプションは2つあると述べた。

マンフレッド・ジマーマンは「我々には2つのオプションがある。だが、まだ決定はしていない。もちろん、出来る限り早くソリューションをあられるように務めているが、それは我々だけで決められることではない」とコメント。

エステバン・グティエレス、ケータハム移籍を狙う?

2013年12月5日
エステバン・グティエレス
エステバン・グティエレスは、2014年にザウバーからケータハムへの移籍を検討しているようだ。

2013年にエステバン・グティエレスのチームメイトを務めたニコ・ヒュルケンベルグは、フォース・インディアへの移籍がすでに発表されており、グティエレスもザウバーに残留するのは厳しいとの見方が強い。

スイスの BlickNeue Zercher Zeitung は、エステバン・グティエレスが、今週ケータハムの英国の本拠地を訪問したと報道。

「ワイルド・スピード」7作目、ポール・ウォーカーさん事故死で製作休止

2013年12月5日
ワイルド・スピード
先月30日に俳優のポール・ウェカーさんが死去したことを受け、撮影中だった映画「ワイルド・スピード」7作目の製作が一旦中止されることが発表された。

ポール・ウォーカーさんは、先月30日にカリフォルニア州サンタクラリタで友人の運転するポルシェ カレラGTに同乗していたところ、道路脇の木に衝突して、40歳でこの世を去った。

2014年 F1カレンダー 正式発表:全19戦の開催で確定

2013年12月5日
F1 2014年カレンダー
2014年のF1カレンダーをFIAが正式発表。暫定カレンダーから韓国、ニュージャージー、メキシコが消え、全19戦の開催で確定した。

パリで開催された世界モータースポーツ評議会後、FIAは、2014年のF1カレンダーを正式発表。4年間開催されていたF1韓国GPが姿を消し、また9月の暫定カレンダーで注釈付きで掲載されていたニュージャージーとメキシコの2014年の開催は見送られることになった。

フォーミュラE:2014/2015 レースカレンダーを正式発表

2013年12月5日
フォーミュラE
フォーミュラEのチャンピオンシップ初年度となる2014/2015年のレースカレンダーが確定した。

FIAは、世界モータースポーツ評議会で2014/2015年の最終スケジュールを承認。9月に発表された暫定カレンダーから変更が加えられ、香港に代わってリオデジャネイロがカレンダー入りした。

リオデジャネイロは、当初フォーミュラEの開催地に予定されていたが、9月の暫定カレンダーからは外れていた。

ブルーノ・セナ、ストックカー・ブラジルにスポット参戦

2013年12月5日
ブルーノ・セナ
ブルーノ・セナは、12月15日にインテルラゴスで開催されるストックカー・ブラジルの最終戦にスポット参戦する。

ウィリアムズ、ロータス、HRTでF1に参戦したブルーノ・セナは、優勝賞金25万5000ポンド(約4200万円)が提供されるストックカー・ブラジルにゲストとして参戦。Team Raizen でプジョー 408をベースとしたマシンを走らせる。

グランツーリスモ6、レッドブルX2014シリーズを収録

2013年12月5日
レッドブル X2014
グランツーリスモ6は、レッドブル・レーシングとのコラボレーションマシン「レッドブルX2014」が収録される。

「グランツーリスモ」とレッドブルの鬼才エイドリアン・ニューウェイのコラボレーションによって前作『グランツーリスモ5』上に誕生した地球最速のクルマ、レッドブルX2010。『グランツーリスモ6』ではレッドブルX2014への進化を遂げ、異なる性能の3台のシリーズとして登場する。
«Prev || ... 7132 · 7133 · 7134 · 7135 · 7136 · 7137 · 7138 · 7139 · 7140 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム