エイドリアン・スーティル 「日本のファンはエネルギーを与えてくれる」
2013年10月8日

エイドリアン、かつて日本で住んでいましたよね? 戻るのは楽しみですか?
日本には良い思い出がある。23歳のときに1年間住んでいた。とても楽しかったし、離れたくないほどだったよ! ファンはとても熱狂的でフレンドリーだし、丁寧だ。彼らはいつも多くのエネルギーを与えてくれる。日本の食べ物も大好きだ。特に鉄板焼きが好きだね。とても多様性がある場所だ。
セバスチャン・ベッテル 「SNSで人生をシェアすることに興味はない」
2013年10月8日

フェルナンド・アロンソやルイス・ハミルトンといったF1ドライバーは、ソーシャルメディアでファンと交流を図っている。
だが、セバスチャン・ベッテルはそのようなメディアで自分の意見を伝えないことで、ファンの不評が悪化しているのかもしれない。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「日本のファンはとってもキュート」
2013年10月8日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ザウバー)
「鈴鹿に行くのを本当に楽しみにしている。いつもクールな週末だし、グランプリとサーキットの両方がスペシャルだ。ドライバーはチャレンジが好きだし、今回は特に非常にチャレンジングなトラックだ。クラシックなタラックだ。ちょっとスパのようだね。全員の顔が大きな笑顔にさせてくれるトラックだ」
エステバン・グティエレス 「鈴鹿はずっと走ってみたかったサーキット」
2013年10月8日

エステバン・グティエレス (ザウバー)
「鈴鹿はずっと走ってみたかったサーキットだ。いろんなオンボードカメラを見ているのでとてもよく知っている。去年のグランプリではチームに帯同しているしね。速いコーナーがたくさんあって面白いトラックだし、かなりテクニカルでもある」
パストール・マルドナド 「日本はシーズンで最高の雰囲気」
2013年10月8日

パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
「日本はシーズンで大好きなレースのひとつだ。トラックレイアウトだけでなく、巨大なファンのコミュニティが信じられないくらいスポーツに情熱的で、シーズンで最高の雰囲気を作り出しているからね」
バルテリ・ボッタス 「鈴鹿は去年のFP1ですぐに気に入った」
2013年10月8日

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「去年FP1で走ってみて、高速でスペシャルなコーナーのコンビネーションによってすぐに鈴鹿はお気に入りのトラックになった。セクター1は走っていて特に楽しい。標高が素早く変化してジェットコースターのようだ」
ピレリ:F1日本GP プレビュー 「鈴鹿はスピードに尽きる」
2013年10月8日

鈴鹿は、スリリングなトラックレイアウトと非常に熱狂的なファンの存在によって、F1カレンダーの中で最も人気があるサーキットのひとつ。今年、ピレリは、レンジ中で最も硬い組み合わせであるP Zeroオレンジ・ハードとP Zeroホワイト・ミディアムを持ち込む。この組み合わせは、名古屋近郊に位置する有名なトラック、鈴鹿のチャレンジングな要求に十分に対応する。
ポール・ヘンベリー、フェルナンド・アロンソへの“口撃”を謝罪
2013年10月8日

フェルナンド・アロンソは、F1韓国GPの予選後、ピレリの2013年タイヤの“クオリティ”に疑問を投げかけた。
これに対し、ヘンベリーは「私に提案できるとすれば、間もなく4度目のチャンピオンに輝くだろうドライバーのところに行って、この同じタイヤからどうすればベストの力を引き出せるのか聞いてみることだ」と反撃していた。
F1日本GP:F1マシンが中部国際空港に到着
2013年10月8日

F1韓国GPを終えたF1マシンは、日本貨物航空のカーゴ便に積み込まれ、8日(火)未明に中部国際空港に到着。
鈴鹿サーキットによると、この日は6便のF1カーゴ便が到着し、617トンの機材が運び込まれた。