フォース・インディア:ノーポイントに落胆 (F1アメリカGP)
2013年11月18日

ポール・ディ・レスタ (16位)
「良いスタートが切れたし、第1スティントはまずまずの状態だった。でも、すぐに自分たちはペースに苦しんでいて、タイヤがあまりゾーンに入っていないことが明らかになった。僕たちは1ストップレースをするためにプッシュしていたけど、タイヤ摩耗は予想よりも高かったし、残り9周でタイヤのパフォーマンスが尽きてしまった」
トロ・ロッソ:惜しくもポイントに届かず (F1アメリカGP)
2013年11月18日

ダニエル・リカルド (11位)
「タフな一日の結末だった。本当にタフだった。10位でポイントを獲得するためにフラッグまで頑張れそうだったけど、残り5周でほぼ全てのグリップを失ってしまったし、ドライバー達が迫ってくるのが見えた」
マルシャ:ジュール・ビアンキが下位チームでトップ (F1アメリカGP)
2013年11月18日

ジュール・ビアンキ (18位)
「今日はシーズンで最もタフなレースだったと言っても過言ではないだろう。ミディアムからハードに交換する1回だけのピットストップの本当に長いレースだったし、タイヤを労わることを考えるのが僕の焦点だった」
ケータハム:最終戦での反撃に望み (F1アメリカGP)
2013年11月18日

ギド・ヴァン・デル・ガルデ (18位)
「スタートが良くなかったし、1周目の最後にビアンキの後ろにいた。ラップ全体で僕の方が速いクルマを持っていてけど、そこから彼を追い抜くことができなかった。彼のストレートスピードは僕よりも良かったし、クルマはアンダーステアが多かったので近づくたびにフロントタイヤがグレイニングが出始めて、彼を仕留めることができなかった」
F1アメリカGP 結果:セバスチャン・ベッテルが8連勝で記録更新
2013年11月18日

優勝はセバスチャン・ベッテル。ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルは、首位のままリードを広げてレースをコントロール。8連勝を達成し、F1シーズン最多連勝記録を塗り替えた。
フェラーリ、オークリーとのスポンサー契約を発表
2013年11月18日

オークリー(Oakley)は、米国カルフォルニアに本社を構えるスポーツ&ライフスタイルブランド。1975年に設立され、アイウェアのリーダー的存在としての地位を築き上げており、あらゆるスポーツジャンルにおいてトップ選手が使用。フェラーリのドライバーであるフェルナンド・アロンソは、過去2シーズンですでにオークリーのアイウェアを使用している。
ロバート・クビサ、WRC初レースはクラッシュリタイア
2013年11月18日

ロバート・クビサは、金曜日にクラッシュしたが、比較的ダメージが少なかったため、土曜日に36番手からレースを再開。
だが、土曜日の午前中に再びクラッシュ。マシンの損傷が激しくレースをリタイアすることになった。
F3マカオGP:アレックス・リンが優勝
2013年11月17日

マカオGPは、欧州や日本など世界各地で行われているF3シリーズのランキング上位者が、マカオ市街地のコースで戦う伝統のレース。過去にはアイルトン・セナやミハエル・シューマッハらが優勝しており、日本人ドライバーでは、2001年に佐藤琢磨、2009年に国本京佑が優勝を成し遂げている。
ウィリアムズ、マルドナドの“妨害行為”発言に反論
2013年11月17日

予選Q1で敗退したパストール・マルドナドは、クルマを落ちてすぐに、何かが“おかしかった”と激怒していた。
「誰かが僕のクルマのプレッシャーや温度に悪戯していると思う」とパストール・マルドナドは述べた。