F1チームのグループ、F1株式の購入を検討

2014年4月10日
バーニー・エクレストン
バーニー・エクレストンは、一部のF1チームのグループがF1株式の購入を検討していることを明かした。

バーレーンでは、わずか5%しか株を所有していないバーニー・エクレストンが、主要株主であるCVCから株を買い取るために一部チームのグループをまとめようとしているとの噂が出ていた。

バーニー・エクレストンは、今月中に贈賄容疑によるドイツでの裁判を控えており、CVCは有罪判決を受ければバーニー・エクレストンを解雇すると宣言している。

メルセデス 「V6へのエンジン変更がなければF1撤退もありえた」

2014年4月10日
メルセデス
メルセデスは、F1がV8エンジンのままだったらF1を撤退していただろうと述べた。

新しいV6ターボエンジンのレギュレーションの大きな推進したのはルノーだと考えられているが、ダイムラーの取締役トマス・ヴェーバー博士はメルセデスも未来に向けてF1が進むことを強く望んでいたと述べた。

トマス・ヴェーバー博士は、以前のV8ルールはダウンサイジングや燃費効率を高めている市販車市場の傾向に対しての“説明を難しくしていた”と述べた。

伊沢拓也 「良い部分悪い部分がはっきり出た」 (GP2 第1大会)

2014年4月10日
伊沢拓也
伊沢拓也が、GP2シリーズ第1大会バーレーンの週末の振り返った。

ARTからGP2に参戦する伊沢拓也は、開幕戦を予選23位、レース1を6位、レース2を12位で終えた。

「終わってみると、良い部分悪い部分がはっきり出ました」と伊沢拓也は自身のブログでコメント。

佐藤公哉 「たくさんの方々の期待を裏切ってしまった」 (GP2 第1大会)

2014年4月10日
佐藤公哉
佐藤公哉が、GP2シリーズ第1大会バーレーンの週末の振り返った。

4月4日午後12時からの練習走行(45分間)を新品ハードタイヤで走り始めて間もなく佐藤公哉は、3月19〜21日に同地で実施された公式合同テストで作り上げた車両とは程遠い操縦性になっていると感じた。そのため自己ベストタイムは1分44秒243で26台中最下位に留まった。

マクラーレン 「メルセデスは追撃可能」

2014年4月10日
マクラーレン
マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、メルセデスがF1バーレーンGPを完全に支配したのを目の当たりにしてもなお、追撃をあきらめていないと主張する。

F1バーレーンGPのウィナー、ルイス・ハミルトンと3位のセルジオ・ペレスの間には24秒もの差があり、セーフティカー後のわずか10周でここまで差が開いたのは驚きといえる。

F1バーレーンテスト最終日:ドライバーコメント

2014年4月10日
F1 バーレーンテスト
バーレーンで行われた2014年最初のインシーズンテストが終了した。

最終日となる2日目のトップタイムを記録したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。ピレリのタイヤテストを担当したメルセデスは、118周を走行。メルセデスは、この2日間で他のどのチームよりも多い239周を走り込んだ。ウィリアムズもタイヤテストをこなした。

メルセデス 「F1規約変更の議論は馬鹿げている」

2014年4月10日
メルセデス
メルセデスのモータースポーツ責任者トト・ヴォルフは、F1があまりに遅すぎりので規約を緊急に変更する必要があるとする意見を却下した。

トト・ヴォルフは「我々は昨年ポール・ポジションから0.8秒遅かった…で、何の話をしているんだい?」とコメント

「我々は素晴らしい技術改革をしている。だが、彼らはF1をけなしている。そのことが議題になっているのか?」

F1バーレーンテスト最終日:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2014年4月10日
F1 バーレーンテスト 最終日
2日間にわたる2014年初のインシーズンテストが9日(水)、バーレーン・インターナショナル・サーキットで終了した。

最終日となる2日目のトップタイムを記録したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。ニコ・ロズベルグからテストを引き継いだハミルトンは、118周を走行し、1分34秒136を記録。メルセデスは、この2日間で他のどのチームよりも多い239周を走り込んだ。

キミ・ライコネン 「フェラーリは馬鹿じゃない」

2014年4月10日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、フェラーリは“馬鹿じゃない”ので、今シーズンのF1でトップとの差を縮めるために何をする必要があるかをわかっていると述べた。

フェラーリは、開幕3戦で苦戦を強いられ、メルセデスが3連勝を果たしたのに対し、最高位は4位となっている。

昨年ロータスでレース優勝を果たしているキミ・ライコエネンは、今年まだ7位を上回れずにいるが、フェラーリは現在の状況を改善することができると確信している。
«Prev || ... 6956 · 6957 · 6958 · 6959 · 6960 · 6961 · 6962 · 6963 · 6964 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム