マクラーレン・ホンダ、2015年のドライバーは「まだ決定していない」

2014年10月1日
マクラーレン・ホンダ
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久は、まだ2015年のマクラーレンのドライバーラインナップが決定していないと主張した。

ホンダは、2015年にマクラーレンのエンジン供給元としてF1復帰。そして、新生マクラーレン・ホンダはまだドライバーラインナップを発表していない。

今年はジェンソン・バトンとケビン・マグヌッセンがマクラーレンのドライバーを務めているが、ホンダはフェルナンド・アロンソのようなワールドチャンピオンとの契約を望んでいると噂されている。

小林可夢偉 「ファンの支援のおかげで鈴鹿に戻ってくることができた」

2014年10月1日
小林可夢偉
小林可夢偉がF1日本GPにケータハムから参戦することが正式決定。鈴鹿サーキットでの母国グランプリへの思い、そしてファンにむけて感謝の言葉を述べた。

小林可夢偉 (ケータハム)
「鈴鹿で日本のファンのみんなの前でレースができることにとても興奮しています。このレースを1年以上待っていました。日本GPと鈴鹿は僕にとって常に非常に特別です」

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

ホンダ、F1パワーユニットの画像を初公開

2014年10月1日
ホンダ
ホンダは、2015年のF1参戦に向け、現在開発中のパワーユニットの画像を世界で初めて公開した。

また、鈴鹿サーキットで開催される「2014 FIA F1 世界選手権シリーズ 第15戦 日本グランプリレース」に伴い、開催前日の10月2日(木)から5日(日)までの期間、サーキット内に設営するHondaブースへの来場者に、現在開発中のパワーユニットの最新映像をホンダサウンドとともに先行公開する。

小林可夢偉、F1日本GPへの出場が決定

2014年10月1日
小林可夢偉
ケータハムは、小林可夢偉をF1日本GPに起用することを発表した。

ケータハムのオーナー交代劇により、小林可夢偉のシートについては様々な憶測が流れているが、母国グランプリとなるF1日本GPでの小林可夢偉の出場が決定。鈴鹿サーキットで小林可夢偉の走りが見れることになった。

マーカス・エリクソン 「全日本F3でタイトルを獲得した思い出がある」

2014年10月1日
マーカス・エリクソン
マーカス・エリクソンが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットの印象を語った。

マーカス・エリクソン (ケータハム)
「日本に初めてのF1レースのために戻るのが待ち切れないよ! とても良い思い出がある国だ。2009年に全日本F3選手権で優勝して、タイトルを獲得した初めてのスウェーデン人になった」

バルテリ・ボッタス 「日本のファンにレースを楽しんでほしい」

2014年10月1日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットについて語った。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「鈴鹿はカレンダーのなかで好きなトラックだ。高速コーナーがあって、走るのがとても特別なトラックだし、とても楽しい。ドライバーとしてミスする余地がないので、非常にチャレンジングだけど、その速さがより良い走りにしてくれる」

フェリペ・マッサ 「日本のファンの熱狂ぶりは世界最高レベル」

2014年10月1日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットについて語った。

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「日本はカレンダーのなかでもベストなサーキットだ。第1セクターはアメージングだし、高低差の変化がトラックのエキサイティングさを増してる。今、僕たちには勢いがあるし、マシンはシンガポール以上にうまく機能してくれるかもしれない」

2015年のF1ノーズ規約変更、フェラーリとメルセデスに有利?

2014年10月1日
2015年 F1 ノーズ 規約
2015年からノーズに関する規約が変更されるが、フォース・インディアの技術部門を率いるアンディ・グリーンは、フェラーリとメルセデスの2チームがすでに“有利なスタート”を確保していると考えている。

今年のノーズデザインが見た目上で優れたものにならなかったことを受け、FIAは2015年の規約を調整することでこの状況を終わらせようと動いた。

ジェンソン・バトン 「ホンダのF1復帰には経験豊富なドライバーが必要」

2014年10月1日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、ホンダが2015年にF1復帰する際、新しいエンジンから最大限を引き出せるように経験豊富なドライバーが必要だと考えている。

ホンダは、2015年にマクラーレンのワークスエンジンサプライヤーとしてF1に復帰。1992年以来となるマクラーレン・ホンダが復活する。

マクラーレンはまだ2015年のドライバーラインナップを発表していない。噂では、セバスチャン・ベッテルやフェルナンド・アロンソといったワールドチャンピオンを獲得を目指しているとされているが、いずれのドライバーも現所属チームとの契約がある。
«Prev || ... 6954 · 6955 · 6956 · 6957 · 6958 · 6959 · 6960 · 6961 · 6962 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム