トヨタ、WEC第4戦 ニュルブルクリンクで5位・6位フィニッシュ
2015年8月31日

今回のレースは、TOYOTA GAZOO Racingの本拠地ケルンのTMGから僅か90km南に位置する伝統のサーキットで、3日間延べ6万2000人の観衆を迎えて行われた。
【インディカー】 スコット・ディクソンが2015年のチャンピオン獲得
2015年8月31日

ポイントリーダーはファン・パブロ・モントーヤ(チーム・ペンスキー)。スコット・ディクソン(チーム・ガナッシ)は、47ポイント差のランキング3位で週末を迎えた。
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
2025年7月29日

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
2025年7月28日

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。
ケビン・マグヌッセン、他のF1チームからのアプローチを認める
2015年8月31日

昨年、ケビン・マグヌッセンは、マクラーレンでルーキーシーズンを終えた。しかし、チームは新たに契約したフェルナンド・アロンソのチームメイトとして、ジェンソン・バトンを残すことを選んだ。
ケビン・マグヌッセンは、マクラーレン・ホンダのリザーブドライバーを務めているが、今後がどうなるのかまだ不確定となっている。
フェラーリ、ドライバーアカデミーの廃止を否定
2015年8月31日

フェラーリは、F1チームの将来のレーサーを育成するために2009年い“フェラーリ・ドライバー・アカデミー”を設立した。
レッドブルの育成プログラムからは、セバスチャン・ベッテル、ダニエル・リカルド、ダニール・クビアトがメインのF1チームに昇格を果たし、他のドライバーもトロ・ロッソでF1デビューを果たしている。
パストール・マルドナド、リタイアの原因は縁石での17Gの衝撃
2015年8月31日

パストール・マルドナドは、スパ・フランコルシャンでレース2周目にドライブを失い、早々にリタイアを喫した。
【MotoGP】 バレンティーノ・ロッシが優勝でポイントリーダーに再浮上
2015年8月31日

気温16度、路面温度18度のウェットコンディションの中、ウォームアップ走行で今季4度目の1番時計を刻んだ4番グリッドのバレンティーノ・ロッシは、2ラップ目にトップに飛び出すと、降り続いた雨の中で高い集中力を維持。
マクラーレン・ホンダ、さらなる苦戦を覚悟
2015年8月30日

スパでアップグレードされたホンダのパワーユニットを投入したマクラーレンだったが、期待された進歩はみれなかった。ERSのトラブルに苦しんだジェンソン・バトンは、チームメイトのアロンソより後ろの14位に沈み、“恥ずかしいレース”とベルギーを総括した。
日産、矢沢永吉を起用した「挑戦」をテーマとした新テレビCM
2015年8月30日

日産は、走行中のCO2の排出をゼロにする「ゼロ・エミッション」と、日産車が関わる交通事故の死亡・重傷者数をゼロにする「ゼロ・フェイタリティ」という2つの「ゼロ」の実現に向け、包括的な取り組みを進めている。
バルテリ・ボッタス、ウィリアムズのタイヤ交換ミスは「もう起きない」
2015年8月30日

ウィリアムズは、F1ベルギーGPのピットストップで、3本をソフトタイヤ、1本をミディアムタイヤに交換してしまうという前代未聞のミスを犯した。これにより、バルテリ・ボッタスはドライブスルーペナルティーを科せられ、9位に終わった。