マクラーレン、ホンダに新井康久の更迭を要求

2015年9月8日
マクラーレン 新井康久
マクラーレンが、ホンダにF1プロジェクト総責任者を務める新井康久の更迭を要求したと Sky Sport が報じた。

ホンダは約束していた結果を出せておらず、新生マクラーレン・ホンダは、苦しいスタート以降ほとんど進展を果たしていない。

F1イタリアGPの予選では、新井康久に対してメディアからの集中攻撃があり、ドライバーのフェルナンド・アロンソは、メルセデスに対してストレートで3秒失っていると主張していた。

ルイス・ハミルトン、黙祷の際に帽子を取らなかったことを謝罪

2015年9月8日
ルイス・ハミルトン
F1イタリアGPの決勝レース前にインディカーレーサーの故ジャスティン・ウィルソンのために黙祷が捧げられたが、その際に帽子を脱がなかったことをルイス・ハミルトンが謝罪した。

かつてミナルディやジャガーでドライブしたジェスティン・ウィルソンは、先月のインディカーレース中、クラッシュした他車のデブリが直撃して命を落とした。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」

2025年8月2日
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
角田裕毅は、2025年F1第14戦ハンガリーGP初日のフリー走行でマシンのグリップ不足に直面しつつも、FP2ではトップ10に食い込む力強いパフォーマンスを披露した。

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。

フェリペ・マッサ 「年寄りになんてことするんだ!(笑)」

2015年9月8日
フェリペ・マッサ
F1イタリアGPで2年連続で表彰台に上がったフェリペ・マッサ、レース終盤のチームメイトのバルテリ・ボッタスから激しいプレッシャーをかけられるという過酷な状況に耐えるには自分が年を取りすぎたと冗談を交えつつ、誇らしそうな表情をみせた。

ファイナルラップでウィリアムズの2台はホイール・トゥ・ホイールのバトルを繰り広げ、フェリペ・マッサとバルテリ・ボッタスはわずか0.3秒差でチェッカーを受けた。

ルノー、アップグレード版パワーユニットの投入を延期

2015年9月8日
ルノー、アップグレード版パワーユニットの投入を延期
ルノーは、アップデート型パワーユニットをF1アメリカGPまで投入しないことをレッドブルとトロ・ロッソに伝えた。

レッドブルは、来月のF1ロシアGPに望みをつないでいた。ルノーが開発「トークン」と引き換えに新エンジンのデビューを予定していたからだ。

しかし、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは「改良型エンジンがいつ現れるかは、追って発表される」とモンツァで述べた。

アウディ、SUV電気自動車をフランクフルトモーターショーで公開

2015年9月8日
アウディ 電気自動車 SUV
アウディは、2015年のフランクフルトモーターショーにおいて、アウディ初の本格量産電気自動車であり、スポーティなSUV「Audi e-tron quattro concept」の概要を披露する。

Audi e-tron quattro conceptは電気自動車としてゼロから開発された。このモデルはアウディの「Aerosthetics:エアロセティックス」コンセプトに基づいており、空気抵抗を減らす技術とクリエイティブなデザインが組み合わされている。

メルセデス取締役会、レッドブルへのF1エンジン供給案を却下

2015年9月8日
メルセデス
メルセデスの取締役会は、将来レッドブルにF1エンジンを供給しないことを決定したと AUTOSPORT が報じている。

レッドブルは、2016年末までルノーと契約を結んでいるが、今シーズン限りで契約を解消するとされている。すでにレッドブルは、契約終了を要請する文書を送り、ルノーに受領されたとも報じられている。

ハース 「F1で通用するアメリカ人ドライバーはいない」

2015年9月7日
ハース F1チーム
ハースF1チームのチーム代表ジーン・ハースは、アメリカにはF1で通用するドライバーはいないと発言。ハースでF1デビューを目指すGP2ドライバーのアレキサンダー・ロッシに打撃を与えた。

2016年にF1に参入するハースは、近々ドライバーラインアップを決定するとみられている。

元マルシャとケーターハムでリザーブドライバーを務めていたアメリカ人ドライバーのアレキサンダー・ロッシは、ハースでのF1デビューを願っていることを認めている。

レッドブル、ルノーとの契約解消を要請との報道

2015年9月7日
レッドブル
レッドブルは、2016年にルノーのエンジンを搭載することはないと AUTOSPORT が報じている。

レッドブルとルノーの関係は、新しい“パワーユニット”時代に突入以降、その信頼性とパフォーマンスの問題によって悪化している。

レッドブルは、ルノーと2016年末までエンジン供給契約を結んでいる。

ジェンソン・バトン、マクラーレン・ホンダに数週間以内での決断を迫る

2015年9月7日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、自身の今後が“どう転ぶにせよ”マクラーレン・ホンダに早急に決断してほしいと明かしながらも、チームの劣勢が自らの決断に影響することはないと延べた。

マクラーレンとジェンソン・バトンは、2016年のオプション契約を結んでいるが、育成ドライバーのケビン・マグヌッセンやGP2のランキングリーダーであるストフェル・バンドーンがチャンスを待っている。
«Prev || ... 6596 · 6597 · 6598 · 6599 · 6600 · 6601 · 6602 · 6603 · 6604 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム