マクラーレン・ホンダ:ポイント獲得ならず / F1カナダGP

2016年6月13日
マクラーレン・ホンダ F1 2016 カナダGP 結果
マクラーレン・ホンダは、F1カナダGPの決勝レースで、フェルナンド・アロンソが11位、ジェンソン・バトンはエンジントラブルでリタイアした。

フェルナンド・アロンソ (11位)
「今日は厳しいレースだった。我々には競争力を示すための速さがなかった。最後の数周は新品タイヤを履いて走行できないかどうかをチームに確認したけど、リスクが高すぎる選択肢だったのだろう。その時点では11番手であり、前方でなにかアクシデントが起これば、多少ポイントを獲得できる位置にいた」

ホンダ 「ポイントを逃したのは期待外れな結果」 / F1カナダGP

2016年6月13日
ホンダ 2016 F1カナダGP 結果
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、マクラーレン・ホンダのF1カナダGP決勝を振り返った。

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「このパワーサーキットでは、波乱なしではポイント圏内でフィニッシュできないというのが現実的な結果であり、フェルナンドはバックアップタイヤで非常に長いスティントを走りチャンスを生み出そうとしましたが、ポイント獲得には一歩届かず、残念な結果となりました。レースペースを上げるためにさらなるパフォーマンスの改善が必要と思われます」

レッドブルF1、2026年のアイザック・ハジャー昇格をメキシコGP後に発表報道

2025年10月11日
レッドブルF1、2026年のアイザック・ハジャー昇格をメキシコGP後に発表報道
アイザック・ハジャーが、2026年シーズンからレッドブル・レーシングに昇格する可能性が高いと報じられている。『Autosport』によれば、正式な発表は2025年F1メキシコGP後に行われる見通しだ。

今季レーシングブルズでF1デビューを果たしたハジャーは、開幕戦こそリタイアに終わったものの、以降は安定した走りで評価を急上昇させている。第18戦終了時点でドライバーズランキング9位(39ポイント)につけ、オランダGPでは3位表彰台も獲得。新人ながら存在感を示しており、パドック内でも高い注目を集めている。

ニコ・ロズベルグ、ルイス・ハミルトンとの接触は「イラついた」

2016年6月13日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグは、F1カナダGPでのスタート直後のルイス・ハミルトンとの接触に“イラついた”と述べた。

F1カナダGPのスタートでセバスチャン・ベッテルに先行を許したメルセデス勢は、ターン2でフロントタイヤが接触。ニコ・ロズベルグはコース外に押し出されて大きく順位を落とした。

フェラーリ:セバスチャン・ベッテルが2位表彰台 / F1カナダGP

2016年6月13日
フェラーリ F1 2016 カナダグランプリ 結果
フェラーリは、F1カナダGPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが2位、キミ・ライコネンが6位だった。

セバスチャン・ベッテル (2位)
「今日は素晴らしいレースだった。全ラップを楽しむことができた。トロフィーが本来よりも大きくないのは残念だけどね。戦略に関してチームを批判する理由はない。最初のピットストップはもっと素早く終わるものだと思っていたので喜んではいった。もちろんタイヤが長持ちすると思っていなかった」

メルセデス:ハミルトン、勝利をモハメド・アリに捧ぐ / F1カナダGP

2016年6月13日
メルセデス F1 2016 カナダGP 結果
メルセデスは、F1カナダGPの決勝レースで、ルイス・ハミルトンが優勝、ニコ・ロズベルグが5位だった。

ルイス・ハミルトン (優勝)
「スタートで何が起こったのかはわからない。フォーメーションラップ前のスタート練習では完璧だったし、『今回は楽勝で発進できる』と思っていた。でも、本番はまるで駄目だったし、何が起こったのか解明する必要がある」

ウィリアムズ:バルテリ・ボッタスが今季チーム初表彰台 / F1カナダGP

2016年6月13日
ウィリアムズ F1 2016 カナダグランプリ 結果
ウィリアムズは、F1カナダGPの決勝レースで、バルテリ・ボッタスが3位、フェリペ・マッサはリタイアだった。

バルテリ・ボッタス (3位)
「今日、チームとして僕たちが達成したことにはとても満足している。フェリペに起こったことは残念だけど、これは今後数レースにむけて僕たちに大きなモチベーションを与えてくれる結果だ。今日は僕たちが良い結果を出せる強いチームであることを示したと思う」

レッドブル:マックス・フェルスタッペンが4位入賞 / F1カナダGP

2016年6月13日
レッドブル F1 2016 カナダグランプリ 結果
レッドブルは、F1カナダGPの決勝レースで、マックス・フェルスタッペンが4位、ダニエル・リカルドが7位だった。

マックス・フェルスタッペン (4位)
「今日はやれることはやったし、素晴らしい仕事ができた。ウィリアムズの前に出て表彰台でフィニッシュしたかったけど、すぐにタイヤデグラデーションにあまりに苦労していることを思い知った。今日は少し雨が降れば助けになると思っていた。序盤は前の2人についていけないとわかったので、タイヤと燃料をセーブした」

トヨタ:恒例の市内公開車検でル・マンウィーク開幕

2016年6月13日
トヨタ ルマン24 2016
FIA世界耐久選手権(WEC)第3戦ル・マン24時間レースは、6月12日(日)より2日間にわたる恒例の公開車検がル・マン市内の特設会場で行われ、いよいよレースウィークが開幕した。

参戦するレースカーとドライバーを間近に見られる機会でもあり、生憎の小雨模様にも関わらず、車検会場となったリパブリック広場には、多くのレースファンが集まった。

フォース・インディア:2台揃ってポイント獲得 / F1カナダGP

2016年6月13日
フォース・インディア F1 2016 カナダグランプリ 結果
フォース・インディアは、F1カナダGPの決勝レースで、ニコ・ヒュルケンベルグが8位、セルジオ・ペレスが10位だった。

ニコ・ヒュルケンベルグ (8位)
「ポイントを獲れたのは嬉しいけど、同時にもう少し良い結果を期待していた。僕たちはトップ6にチャレンジできると本気で思っていたからね。何らかの理由で今日のクルマはプラクティスや予選ほど感触が良くなかった」
«Prev || ... 6402 · 6403 · 6404 · 6405 · 6406 · 6407 · 6408 · 6409 · 6410 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム