ロマン・グロージャン 「シンガポールはしっかり睡眠をとることが大事」

2015年9月14日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンが、ナイトレースで開催されるF1シンガポールGPについて語った。

マリーナ・ベイのチャレンジはどれくらい楽しいですか?
テクニカルな部分やクラシックな市街地サーキットの“90度ターン”などがあって本当に印象的なトラックだ。それなりのストレートはあるけど、コーナーだらけの忙しいサーキットだね。(アンダーソン)ブリッジやラッフルズ大通りのようなランドマークを走るのは、コクッピットからだけでなく、テレビ視聴者にとっても素晴らしい光景だと思う。

パストール・マルドナド 「シンガポールはトラクションが重要」

2015年9月14日
パストール・マルドナド
パストール・マルドナドが、ナイトレースで開催されるF1シンガポールGPについて語った。

シンガポールの展望は?
ポジティブだよ。シンガポールは素晴らしいイベントだし、楽しいサーキットだ。それに、僕たちには素晴らしいクルマがある。今年、僕たちは多くの様々なコーナーでパフォーマンスを発揮できることを示している。シンガポールでも力強いパフォーマンスを発揮したい。

MotoGP:マルク・マルケス、2度のマシン交換後に優勝

2015年9月14日
MotoGP
MotoGP 第13戦 サンマリノ&リビエラ・ディ・リミニGPの決勝レースが13日、ミサノ・ワールド・サーキット‐マルコ・シモンチェリで行われ、ランンク3位のマルク・マルケスが2度のマシン交換後に独走で優勝した。

マルク・マルケスは、今季4勝目、最高峰クラスで23勝目、当地で3年ぶり4勝目、キャリア通算49勝目を挙げた。

【スーパーフォーミュラ】 中嶋一貴が今季初勝利

2015年9月13日
スーパーフォーミュラ
スーパーフォーミュラの第5戦が13日(日)、大分県のオートポリスで行われ、3番手グリッドからタートして首位に立った中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)が逃げ切って今季初勝利を挙げた。

中嶋一貴 (PETRONAS TEAM TOM'S 1号車)
「非常にタフなレースだった。タイヤ交換については、小林(可夢偉)選手が4輪交換をしたと聞き、どうするかチームと相談していた。こっちが先に動いたら、相手は逆のことをしてくるだろうということで、ピットタイミングを引っ張るだけ引っ張った」

レッドブルの決別 「ルノーの失敗は資金を投入しなかったこと」

2015年9月13日
レッドブル
元F1ドライバーのゲルハルト・ベルガーは、レッドブルが長年のエンジンパートナーであったルノーと決別することを決めたのは無理のない話だと語った。

レッドブルの総帥ディートリッヒ・マテシッツとはか親交の深いゲルハルト・ベルガーは、マテシッツがルノーと手を切るという決断をしたことに驚きはしなかったと Servus TV に語った。

F1オーストラリアGP:メルボルンが2023年まで契約延長

2015年9月13日
F1オーストラリアGP
F1オーストラリアGPは、少なくとも2023年までメルボルンで開催されることになった。

FOMとビクトリア州は、すでに2020年まで契約を結んでいたが、アルバートパーク・サーキットでのF1保有権はさらに3年間延長された。

ビクトリア州のダニエル・アンドルーズ首相は、自身のFacebookページでこのニュースを発表した。

マクラーレン、ケビン・マグヌッセンの移籍を容認

2015年9月13日
ケビン・マグヌッセン
マクラーレンは、リザーブドライバーを務めるケビン・マグヌッセンに他チームからオファーがあった場合、それを阻止しない意向であることを認めた。

昨年、マクラーレンでF1デビューを果たしたケビン・マグヌッセンだったが、今年はフェルナンド・アロンソの加入によってリザーブドライバーに降格した。

ケビン・マグヌッセンは、2016年にマクラーレンのシートを取り戻したいと考えているが、レーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、ジェンソン・バトンの2016年のオプションを行使する意向であることを示唆している。

フジテレビ、地上波F1番組「2015 F1グランプリ Vol.2」を放送

2015年9月13日
F1 フジテレビ 地上波
フジテレビは、9月13日(日)に「2015 F1グランプリ Vol.2」を放送する。

昨年からフジテレビは地上波でダイジェスト版の放送を開始。今年も特番として地上波でF1を放送している。

第2弾となる今回は「日本グランプリ直前! HONDA聖地 鈴鹿へ!!」と題し、第7戦 F1カナダGPから第12戦 F1イタリアGPまでのグランプリ週末をダイジェストで振り返る

キミ・ライコネン 「年齢による衰えはない」

2015年9月13日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、レースで勝っていた2年前と比べて自分の速さは変わっていないとし、変わったのは自分ではなく、F1自体の方だと述べた。

キミ・ライコネンが勝利したのは、ロータスに所属していた2013年のF1オーストラリアGPが最後となる。昨年のフェラーリ復帰以降はリザルトに苦しんでいる。

35歳となったキミ・ライコネンは、ドライビングにおいて年を取ることは、ポジティブな影響もネガティブな影響も与えないと述べた。
«Prev || ... 6395 · 6396 · 6397 · 6398 · 6399 · 6400 · 6401 · 6402 · 6403 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム