マクラーレン 「ジェンソン・バトンには他チームからオファーがあった」
2016年9月6日

ジェンソン・バトンは、2017年の古巣ウィリアムズへの復帰が噂されており、ウィリアムズガードも経験豊富なワールドチャンピオンであるバトンは魅力的なオプションだと述べていた。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンは今年フェラーリに挑める」
2016年9月6日

F1イタリアGPでは2台ともポイント圏外でフィニッシュしたマクラーレン・ホンダだが、フェルナンド・アロンソはサーキットの高速特性により、結果は予想していたと語る。
アントニオ・ジョビナッツィ、フェラーリのF1シミュレーターで初走行
2016年9月6日

フェラーリは、アントニオ・ジョビナッツィ(22歳)をフルタイムのプログラムに加えることは検討していないが、彼の才能を認め、パフォーマンスを評価するためにチャンスを与えたと Autosport は報じている。
ニコ・ロズベルグ、F1イタリアGPの“ドライバー・オブ・ザ・デー”
2016年9月5日

今シーズンからF1公式サイトで新たに始まったドライバー・オブ・ザ・デーは、決勝レース翌日に世界中のファンが投票して“今日最も輝いていたドライバー”を決めるというもの。
2番グリッドからスタートで首位に立ったニコ・ロズベルグは、その後危なげないレース運びで優勝。モンツァ初制覇を成し遂げた。
フェルナンド・アロンソ、ホンダF1エンジン 24年ぶりのファステストラップ
2016年9月5日

フェルナンド・アロンソは、残り2周で新品のスーパーソフトに交換。1分25秒340を叩き出してレースのファステストラップを記録した。
F1 イタリアGP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2016年9月5日
ポルシェ、メキシコの初WECで初勝利
2016年9月5日

これによりポルシェ919ハイブリッドはマニュファクチュアラー部門でのリードだけでなく、ロマン・デュマ(フランス)/ニール・ジャニ(スイス)/マルク・リーブ(ドイツ)組が4位入賞し、ドライバーズ選手権でも大きくリードを広げた。
アウディ、WECメキシコ戦で激しいバトルの末に2位を獲得
2016年9月5日

しかしその後8号車が痛恨のダメージを受け、開始4時間弱の段階でトップに30分以上の差が開いてしまった。一方、一時5番手となっていた7号車が会心の追い上げをみせ2位を獲得した。
小林可夢偉、3位表彰台は「嬉しい反面、驚きでした!」 / WEC 第5戦
2016年9月5日

小林可夢偉が乗るトヨタTS050 HYBRID #6号車は厳しい週末のスタートだった。木曜日の午前中に行われたテスト走行中に事故に遭ったせいでその後に行われた2度の練習走行に出走できず、レースに向けてのロングランテストを行うことができなかった。