レッドブル 「アストンマーティンとの契約にF1エンジン供給計画はない」

2016年3月17日
レッドブル アストンマーティン
レッドブルは、アストンマーティンとのパートナーシップがF1エンジン契約の前触れではないと述べた。

アストンマーティンは、レッドブルを市販車の共同開発プロジェクトを含めた“革新的なパートナー”として指名した。

今年、レッドブルは、タグ・ホイヤーのバッチをつけたルノー製パワーユニットを搭載するが、ルノーとの契約は今シーズン末までとなっている。

レッドブル、アストンマーティンとのパートナーシップを発表

2016年3月17日
レッドブル アストンマーティン
レッドブルは、アストンマーティンとのパートナーシップを発表。エイドリアン・ニューウェイがアストンマーティンのハイパーカーの開発に携わることになった。

プロジェクト『AM-RB 001』と呼ばれる新しいハイパーカーは、アストンマーティンのスポーツカー技術とF1の最先端テクノロジーの融合を目指している。

また、このパートナー契約により、アストンマーティンのロゴがレッドブルRB12のフロントノーズに掲載される。

セバスチャン・ベッテル、SF16-Hを“マルゲリータ”と命名

2016年3月17日
セバスチャン・ベッテル マルゲリータ
セバスチャン・ベッテルが、自身のフェラーリ SF16-Hを“マルゲリータ”と名付けた。

セバスチャン・ベッテルが、マシンに名前を付けるのは開幕前の恒例となっており、昨年マシンのSF15-Tには“イヴ”と名付けていた。

マルゲリータといえば、ピザが連想されるが、なぜマシンにピザの名前を付けたのかと質問されたセバスチャン・ベッテルは、吹き出して「ピザじゃない。普通の名前だよ」と答えた。

ルノー、F1オーストラリアGPにアップグレード版エンジンを投入

2016年3月17日
ルノー
ルノーは、2016年のF1開幕戦オーストラリアGPに信頼性とパワーアップを目的としたエンジンアップグレードを導入する。

ルノーは、プレシーズンテストで走らせたアップグレードでコンマ5秒のゲインを見つけたと考えているが、メルボルンでの開幕戦にむけてパワーユニットにさらなる変更を施した。

ルノー、イエローのR.S.16の正式カラーリングを発表

2016年3月16日
ルノー
ルノーは、レース仕様のイエローのカラーリングを施した2016年F1マシン『R.S.16』を披露した。

ルノーは、F1体制発表会とプレシーズンテストではブラックを主体としたカラーリングを採用していたが、当初からそれは暫定的なカラーリングだとされていた。

F1オーストラリアGPの開幕を控えた16日(水)、ルノーは2016年F1マシン『R.S.16』の正式カラーリングを発表。

ルイス・ハミルトン、バイク運転中の自撮りを警察が調査

2016年3月16日
ルイス・ハミルトン
ニュージーランドの警察は、ルイス・ハミルトンがバイクを運転中に携帯電話で自撮りをしたことが法律に違反しているかどうかを調査していると述べた。

オーストラリアGPに飛び立つ前、ルイス・ハミルトンはニュージーランドに滞在。ソーシャルメディアに2本の動画を投稿した。動画は2本とも近距離から撮影されており、オークランドの高速道路でハーレー・ダビッドソンを運転中であることがわかる。

フェルナンド・アロンソ ヘルメット (2016年)

2016年3月16日
フェルナンド・アロンソ ヘルメット
フェルナンド・アロンソの2016年のヘルメット。

マクラーレン・ホンダでの2年目となる今年も母国スペイン国旗の赤と黄色、アストゥリアス州のカラーである鮮やかブルーというカラーリングを継続。

頭頂部にはお馴染みの“ライトニング・ボルト・アロー”とカーナンバーの“14”を掲載。アライ製。

ジェンソン・バトン ヘルメット (2016年)

2016年3月16日
ジェンソン・バトン ヘルメット
ジェンソン・バトンの2016年のヘルメット。

今年、ジェンソン・バトンは、Twitterの投票で2014年まで使用していたユニオンジャックのオリジナルのデザインか、昨年使用していた日の丸バージョンを使い続けるべきかをファンに問いかけ。結果、71%のファンが、旧型のユニオンジャックのカラーリングとJBのイニシャルが入ったデザインに戻すことに投票していた。

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者) Q&A

2016年3月16日
長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
今年からホンダのF1プロジェクト総責任者に就任した長谷川祐介が、2016年F1シーズンについてインタビューに応じた。

F1プロジェクトの新しい責任者になると発表されて以降、落ち着いたと感じていますか? もしくはそうなるまでにはしばらく時間がかかりそうですか?
もう慣れました。もう少し時間がかかると思いましたが、数週間が経ち、状況は理解できました。
«Prev || ... 6125 · 6126 · 6127 · 6128 · 6129 · 6130 · 6131 · 6132 · 6133 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム