佐藤琢磨、6位で開幕戦を終える / インディカー
2016年3月14日

予選11番手だった佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)は、1周目にタイヤがパンクするアクシデントに見舞われ、最後尾近くにポジションを落としながらも、ハイペースを保ち続ける力強い戦いぶりで6位まで順位を上げてフィニッシュした。
ポール・ディ・レスタ、ウィリアムズのリザーブドライバーに就任?
2016年3月14日

2010年にDTMチャンピオンを獲得したポール・ディ・レスタは、2011年にフォース・インディアでF1デビュー。オーストラリアでの初レースでポイントを獲得し、3シーズンにわたってレギュラードライバーを務めた。
ホンダ「まだF1エンジンのパワーには満足していない」
2016年3月14日

今年のプレシーズンテストで、マクラーレン・ホンダは、ハイドロリックと冷却剤のリークにより1日半の走行機会を失ったが、2015年と比較すれば、かなり生産的なテストを実施した。
ケビン・マグヌッセン : 2016年 F1オーストラリアGP プレビュー
2016年3月14日

ケビン・マグヌッセン (ルノー)
「1年間離れていたので、やる気に満ち溢れている。何週間もレースを脇で見ているしかなかったので、復帰して自分の価値を証明したくて仕方がない。僕はこれまでの人生でずっとレースを続けてきた。今はとてもハングリーだし、またレーシングカーに乗り込みたくてうずうずしている。しかも、ルノー・スポールでそれができるんだからね!」
ジョリオン・パーマー : 2016年 F1オーストラリアGP プレビュー
2016年3月14日

ジョリオン・パーマー (ルノー)
「テストではフラストレーションもあったけど、最終的には十分なパフォーマンス走行ができた。毎日なんらかの問題が出たのは不運だったけどね。そのたびに数時間失ってしまった。ルーキーにとってはありがたいことではないよね」
佐藤琢磨、11番グリッドから開幕戦に挑む / インディカー
2016年3月13日

ただし、明日の決勝レースではふたりとも上位争いに加われるとの手応えを掴んでいる。
フォーミュラE 第5戦 決勝:ジェローム・ダンプロシオが優勝
2016年3月13日

トップチェッカーを受けたのは、ルーカス・ディ・グラッシ(ABT)。だが、最低重量を1.8kg下回ったとして失格処分となった。
結果、ジェローム・ダンブロシオが、今シーズン初勝利。ファステストラップも記録するかと思われたが、シケインをカットしたことで、その2ポイントは獲得できなかった。
フォーミュラE 第5戦 予選:ジェローム・ダンブロシオがポールポジション
2016年3月13日

スーパーポールセッションには、ジェローム・ダンブロシオ(ドラゴン)、ニコラス・プラスト(ルノー e.dams)、ルーカス・ディ・グラッシ(ABT)、ダニエル・アブト(ABT)、セバスチャン・ブエミ(e.dams)が進出した。
佐藤琢磨、開幕戦初日を5番手で終える / インディカー
2016年3月12日

午前中のセッションで1分1秒84をマークして4番手につけた佐藤琢磨は、午後のセッションで1分1秒32までタイムを詰め、5番手で開幕戦の初日を終えた。