バーニー・エクレストン 「F1では女性ドライバーは相手にされない」

2016年4月21日
バーニー・エクレストン
バーニー・エクレストンは、女性F1ドライバーが世間で真剣に受け止められることはないだろうと発言して物議を醸している。

バーニー・エクレストンは、ロンドンで開かれた広告会議でF1における女性の活躍について「身体能力の面で女性がF1マシンを速くドライブできるかどうかは疑問だし、まず相手にされないだろう」とコメント。同時にロシアのウラジーミル・プーチン大統領がヨーロッパを統べるべきとの持論も繰り返していた。

ポルシェ:アクションに満ちたWEC開幕戦を2位でフィニッシュ

2016年4月21日
ポルシェ
ポルシェは、4月17日に行われたFIA世界耐久選手権(WEC)の開幕戦決勝において2位でフィニッシュした。なおレース後の再車検の結果、919ハイブリッドは繰り上がりで優勝になったが、現在も裁定中につき正式な結果は保留中となっている。

スリリングな6時間のレースを制したのはアウディだった。ル・マン・プロトタイプ(LMP1)に参戦したすべてのマニュファクチュアラー(アウディ、ポルシェおよびトヨタ)が決勝ではそれぞれトラブルに見舞われた。

中野信治、2年ぶりにル・マン24時間レースへの参戦が決定

2016年4月21日
中野信治
中野信治が、2016年のル・マン24時間レースに参戦することが正式決定した。

中野信治は、スイスのチーム「レースパフォーマンス(Race Performance)」からLMP2クラスに参戦する。

中野信治は、このチームと昨年からタッグを組んでおり、昨年のアジアンルマンシリーズ第1戦富士、第2戦セパン(マレーシア)では連続優勝、シリーズチャンピオン獲得に大きく貢献した。

マヒンドラとピニンファリーナ、フォーミュラEの次世代コンセプトカーを公開

2016年4月21日
フォーミュラE ピニンファリーナ
マヒンドラとピニンファリーナは、次世代のフォーミュラEカーのデザインコンセプトを作成した。

フォーミュラEは先月、新しいシャシー供給元の入札プロセスを発表。基準のひとつとして少なくとも“未来的”なデザインを挙げている。

マヒンドラは、フォーミュラEカーの美学についての議論に影響を与えることを望んでおり、Facebook、Twitter、Instagramで#FormulaEConceptsのハッシュダグを使ってファンからのフィードバックを集めている。

ドゥカティ 「ホルヘ・ロレンソを口説くのは難しくなかった」

2016年4月21日
ホルヘ・ロレンソ
ドゥカティのスポーティングレクターを担当するパオロ・チャバッティが、ホルヘ・ロレンソの移籍、セカンドライダーの選択に関するインタビューに答えた。

パオロ・チャバッティは「多くの重要なライダーたちは、今年末に契約満期となり、彼とは既に以前から接触していました」と Sky Italia にコメント。

「今年のバイクは戦闘力があることを証明し、これが合意に至る鍵となりました。彼を納得させることは、それほど難しくなかったと言えるでしょう」

三菱自動車、軽自動車の燃費試験で不正行為 ・・・ 該当車は62万5000台

2016年4月20日
三菱自動車
三菱自動車は、軽自動車の型式認証取得において、国土交通省へ提出した燃費試験データを燃費を実際よりも良く見せるため、不正な操作を行っていたことを発表した。

該当車は、2013年6月から生産している『eK ワゴン』『eK スペース』と、日産向けに供給している『デイズ』『デイズルークス』の計4車種です。これまで三菱は計 15万7000台を販売し、日産自動車向けには計 46万8000台を生産している。

マー・チンホワ、チーム・アグリからフォーミュラEに参戦

2016年4月20日
マー・チンホワ
元F1テストドライバーのマー・チンホワが、今週末のフォーミュラE パリ大会でサルバドル・デュランに代わってチーム・アグリから参戦することになった。

HRTとケータハムでテストドライバーを務めていた中国人のマー・チンホワは、チーム・アグリから残りのレースに参戦する。

マー・チンホワの起用は、チーム・アグリが鈴木亜久里の離脱と中国の投資企業とみられる新しいオーナーシップを評価していることを明らかにした同日に発表された。

鈴木亜久里、チーム・アグリの役員を退任 / フォーミュラE

2016年4月20日
鈴木亜久里 フォーミュラE
鈴木亜久里が、現シーズン末でフォーミュラEのチーム・アグリを離れることになった。

チーム・アグリは、オーナーシップの変更について“協議中”だとされており、中国の投資会社から入札を受けたとされている。

スーパーアグリを設立して2006年から2008年までF1に参戦した鈴木亜久里は、フォーミュラE初年度に同チームでテクニカルチーフを務めたペーター・マクール、マーク・プレストンとともにチーム・アグリを立ち上げた。

フェルナンド・アロンソは「目標は世界三大レース制覇」

2016年4月20日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、まだモーターレースキャリア、特にF1でのキャリアを続けていくモチベーションはまったく失われていないと主張する。

フェルナンド・アロンソは、キャリアの目標は、ル・マン24時間レース、さらにはインディ500での優勝を加えることだと述べた。

「そうだね」とフェルナンド・アロンソは AS にコメント。モナコ、ル・マン、インディアナポリスは世界三大レースだ。3つ全てで優勝するのは難しいことだとわかっているけど、素晴らしいチャレンジだ」
«Prev || ... 6096 · 6097 · 6098 · 6099 · 6100 · 6101 · 6102 · 6103 · 6104 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム