ストフェル・バンドーン、スーパーフォーミュラでの“接戦”を予想
2016年4月22日

昨年GP2チャンピオンを獲得したストフェル・バンドーンだが、マクラーレン・ホンダはすでにフェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンという2人のワールドチャンピオンがあろい、2016年のF1昇格は叶わなかった。
フジテレビ、地上波でスーパーフォーミュラ新番組「超速GO音」を開始
2016年4月22日

「超速GO音」は、スーパーフォーミュラに参戦する注目ドライバーや監督を毎回ゲストに迎え、知られざるレースの魅力、ドライバーたちの凄さやプライベートを徹底的に語りつくす、アスリートトークショー。
パスカル・ウェーレイン 「マノーはザウバーやルノーと戦えている」
2016年4月22日

2014年まではケータハムと最下位争いを展開していたマノーだが、ケータハムが撤退した2015年シーズンは、最下位が低位置といった状態が続いていた。
しかし、メルセデスのパワーユニットを搭載し、ウィリアムズからも技術協力を得た今年は、そのような状況に変化が訪れているようだ。
レッドブル、2017年のマックス・フェルスタッペンの昇格を示唆
2016年4月21日

2017年にレッドブルがシートを空けない場合、マックス・フェルスタッペンと父親ヨス・フェルスタッペンは、メルセデスやフェラーリといったライバルと自由に交渉できる契約となっていると報じられている。
ロマン・グロージャン 「ピレリはF1タイヤが良くないことを自覚している」
2016年4月21日

ロマン・グロージャンは、F1中国GPの週末にピレリが決めたタイヤの内圧に不満の声を上げたドライバーの1人だった。
ホンダ、新型アコードを先行公開
2016年4月21日

今回のアコードは、革新的なハイブリッドシステム「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド)i-MMD」を、モーターの構造から製法までを進化させることで、上級セダンにふさわしい力強い走りとともに、静粛性も高めている。
2016 F1ロシアGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2016年4月21日

昨年まで10月に開催されていたF1ロシアGPだが、今年は前半に移動。会場となるソチ・オートドロームは、2014年ソチ冬季オリンピックのメイン会場跡地を利用して作られた1.7kmの一部公道を利用する半常設のサーキット。
レクサス、新型ISを北京モーターショーに出展
2016年4月21日

ISはドライバーの意のままに操ることができる優れた操縦安定性とスポーティなデザインを特徴とし、若年層ユーザーの獲得に大きく貢献してきた。
FIA、2017年F1タイヤ開発のテスト計画を正式承認
2016年4月21日

さらなるテストは、2017年F1技術規約によって認められる新しいタイヤサイズを開発する目的に必要不可欠であるとみなされた。