フェルナンド・アロンソ、さらにターボとMGU-Hも交換で45グリッド降格

2016年10月1日
フェルナンド・アロンソ
マクラーレンは、フェルナンド・アロンソのマシンのターボチャージャーとMGU-Hも交換。アロンソが受けるペナルティは合計で45グリッド分となった。また、ジェンソン・バトンも新しいエキゾーストを搭載した。

ホンダは、エンジンブロッグに1トークン、軽量化したエキゾーストに1トークンを費やしたアップグレードをマレーシアに投入。金曜フリー走行ではフェルナンド・アロンソにのみアップデート版を投入した。

F1マレーシアGP フリー走行3回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2016年10月1日
F1 マレーシア 速報 フリー走行3回目
F1マレーシアGPのフリー走行3回目が1日(土)、セパン・インターナショナル・サーキットで行われた。

フリー走行3回目のトップタイムは、ルイス・ハミルトン(メルセデス)の1分34秒434。2番手には0.445秒差でマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続いた。

3番手はニコ・ロズベルグ(メルセデス)、4番手にはキミ・ライコネン(フェラーリ)が続いた。

ケビン・マグヌッセン、マシン火災に「ハローがあったら・・・」

2016年10月1日
ケビン・マグヌッセン
ケビン・マグヌッセンは、ハローが装着されていたらF1マレーシアGP金曜フリー走行1回目で起こったマシン火災はさらに危険なものになっていたかもしれないと語った。

ケビン・マグヌッセンは、セッション序盤にインスタレーションラップを終えてピットレーンに戻ってきた際、マシンから出火。直ちにコックピットから飛び降りた。

マクラーレン、ホンダのアップグレード版エンジンにゴーサイン

2016年10月1日
マクラーレン
マクラーレンは、ホンダがF1マレーシアGPのフリー走行でテストしたアップグレード版エンジンのパフォーマンスが、は今後のレースで投入するための“ゴーサイン”を確認できたと考えている。

フェルナンド・アロンソは、F1マレーシアGPの金曜日にアップグレード版エンジンで走行。新しいパーツがシーズンの配分を超えているため、アロンソは決勝レースでグリッドペナルティを科せられる。

ジェンソン・バトンの300戦目を祝うパブ『ドッグ&バトン』が登場

2016年10月1日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、自身のキャリア300戦目のグランプリを仲間たちとビールで祝った。

F1マレーシアGPの決勝スタートで、グランプリ300回出場を迎えるジェンソン・バトン。これを祝おうと、マクラーレン・ホンダはホスピタリティには『The Dog and Button(ドッグ&バトン)』という名のイングリッシュパブを開店した。

ポルシェ、新型911 GT3 Cupを発表

2016年10月1日
ポルシェ 911 GT3 Cup
ポルシェは、ドライブユニットを一新させたポルシェワンメイクシリーズ専用のレーシングカー、『911 GT3 Cup』のニューモデルを2017年以降、世界のサーキットでスタートラインに並べる。

生産台数世界一を誇るこのGTレーシングカーは、さらなる駆動力を得るために4リッター水平対向6気筒エンジンをリアに搭載する。ダイレクト・フューエル・インジェクション(DFI)を採用したコンパクトなエンジンは、確かなモータースポーツテクノロジーによって最高出力485psを発生する。

マクラーレン・ホンダ:F1マレーシアGP 初日レポート

2016年9月30日
マクラーレン・ホンダ 2016 F1 マレーシア
マクラーレン・ホンダは、F1マレーシアGP初日のフリー走行で、フェルナンド・アロンソが7番手タイム、ジェンソン・バトンが10番手タイムだった。

フェルナンド・アロンソ (7番手)
「今日は多くの周回を重ねるとともに、予定していたすべてのテストを実施した。さらに来年のマシンを見据えた実験もいくつか行うことができ、結果は非常にポジティブだった」

ホンダ F1 「アップデートは耐久性に焦点を置いたもの」

2016年9月30日
ホンダ F1 マレーシア 速報
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、マクラーレン・ホンダのF1マレーシアGP初日のフリー走行を振り返った。

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「本日、予想通り高温多湿な環境で行われたフリー走行では、Renaultの火災による赤旗中断やセンサーの故障といったマイナーなトラブルがあったものの、エアロやタイヤの確認など計画通りの走行を行うことができ、満足しています」

中嶋一貴と小林可夢偉が10月2日にサカスサーキットに登場!

2016年9月30日
中嶋一貴 小林可夢偉 WECデー
中嶋一貴と小林可夢偉が、10月14日(土)〜16日(日)に開催される「2016 FIA 世界耐久選手権 第7戦 富士6 時間耐久レース」を直前に控えた10月2日(日)に「SACAS CIRCUIT(サカスサーキット)」に登場する。

サカスサーキットは、本格的なレーシングカートをはじめとしたモータースポーツ体験コンテンツを無料で楽しむことができる赤坂サカス サカス広場にオープンした期間限定スポット。
«Prev || ... 5994 · 5995 · 5996 · 5997 · 5998 · 5999 · 6000 · 6001 · 6002 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム