ロベルト・メルヒ、F1中国GPでも起用を望む

2015年3月31日
ロベルト・メルヒ
F1マレーシアGPでマノー・マルシャからF1デビューを果たしたロベルト・メルヒは、次戦F1中国GP以降も同チームから参戦できることを望んでいる。

スペイン出身のロベルト・メルヒは、今のところマノー・マルシャのメンバーであり、レースドライバーとしてオーストラリアGPとマレーシアGPに参加した。

オーストラリアGPではトラブルが解決できずに1度も走ることができなかったマノー・マルシャだが、マレーシアGPではフリー走行からトラックにマシンを送り出した。

テレビ朝日:フォーミュラE 第6戦 テレビ放送スケジュール

2015年3月31日
フォーミュラE 第6戦
フォーミュラE 第6戦 アメリカ ロングビーチ大会が、4月4日(土)に開催される。

フォーミュラEとは、F1と同じくFIAが管轄するこれまでになかった電気自動車によるフォーミュラカーレース。電気自動車のため、排気ガスは一切排出せず、モータースポーツで史上初めての全公道レースを実現する。

小林可夢偉、兵庫県「ストップ・ザ・交通事故」県民運動ポスターに登場

2015年3月31日
小林可夢偉
小林可夢偉が、兵庫県交通安全対策委員会が主唱し、兵庫県で実施される「ストップ・ザ・交通事故」県民運動を県民に広く周知し、交通安全意識を浸透させる交通安全啓発ポスターに採用された。

「ストップ・ザ・交通事故」県民運動は、“子どもと高齢者の交通安全”を最重点とし、尊い人命を交通事故から守るため、ひょうご交通安全憲章の理念に基づき、広く県民一人一人に交通安全思想及び交通モラルの高揚を図るとともに、思いやりのある交通行動の実践を習慣付け、県民の参画と協働のもとに交通事故のない「元気で安全・安心な兵庫」をつくることを目的としている。

ホンダ、S660を発表

2015年3月30日
ホンダ S660
ホンダは、新型2シーター・オープンスポーツの「S660」を4月2日(木)に発売する。S660の価格は198万円〜218万円(税込)。

ホンダ S660は、見て楽しい、乗って楽しい、あらゆる場面でいつでもワクワクする、心が昂ぶる本格スポーツカーを追求し、「Heart Beat Sport」をキーワードに、ホンダらしい「走る喜び」の実現を目指して開発された。

2015年 F1中国GP テレビ放送時間&タイムスケジュール

2015年3月30日
F1中国GP テレビ放送&スケジュール
2015年 第3戦 F1中国GPが、4月10日(金)から上海インターナショナルサーキットで行われる。

F1中国GPが開催される上海国際サーキットは、上海インターナショナル・サーキットは、長いストレート、ヘビーブレーキングエリアとともに、高速で開放的なコーナーが特徴。パワーユニットのパフォーマンスとタイヤ戦略が肝となる。

佐藤琢磨、他車との接触により13位 / インディカー

2015年3月30日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディカー開幕戦セント・ピーターズバーグの決勝レースを13位で終えた。

2015年のインディカー・シリーズ開幕戦ファイアストン・グランプリ・オブ・セント・ピーターズバーグが青空の下で開催された。空港の滑走路と市街地道路を組み合わせたユニークなコースに、インディカーシーズンの到来を待ちわびていたたくさんのファンが詰めかけ、フロリダならではの暖かな日差しの下でレース観戦を楽しんだ。

フェルナンド・アロンソ、マシントラブルでのリタイアに“複雑な心境”

2015年3月30日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、ERSの冷却トラブルで21周目でリタイアに終わったマクラーレン・ホンダでのデビュー戦を“複雑な心境”だったと打ち明けた。

プレシーズンテストでのクラッシュで脳震盪を起こしたフェルナンド・アロンソは、経過観察のために開幕戦オーストラリアGPを欠場。そのため、今週末がアロンソにとってマクラーレン・ホンダでの最初のレースとなった。

ピレリ:F1マレーシアGP 決勝レースレポート

2015年3月30日
ピレリ F1マレーシアGP
ピレリが、F1マレーシアGPの決勝レースを振り返った。

第2戦 F1マレーシアGPでは、4度のワールドチャンピオンに輝くセバスチャン・ベッテルが、フェラーリにとっては2013年のスペイングランプリ以来、そして、自身にとって2013年ブラジルグランプリ以来の優勝を果たした。

MotoGP:バレンティーノ・ロッシが5年振りの開幕戦優勝

2015年3月30日
MotoGP:バレンティーノ・ロッシ
MotoGP 開幕戦 カタールGPの決勝レースは29日、ロサイル・インターナショナル・サーキットで行われ、2014年ランク2位のバレンティーノ・ロッシが3列目8番グリッドから優勝。2010年に当地で優勝して以来5年振りにポイントリーダーに飛び出した。

気温22度、路面温度28度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で2番手に浮上したロッシは、1ラップ目に10番手に後退したが、4ラップ目に4番手に浮上。トップグループ内で優勝争いを繰り広げ、昨年10月の第16戦オーストラリアGP以来、開幕戦では2010年以来となる優勝で最高峰クラス83勝目、通算109勝目を挙げた。
«Prev || ... 5995 · 5996 · 5997 · 5998 · 5999 · 6000 · 6001 · 6002 · 6003 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム