【MotoGP】 第3戦アメリカズGP:マルク・マルケスが初日のトップ
2017年4月22日

フリー走行2回目のトップタイムを記録したのはマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)。初開催の2013年から5年連続して初日総合1番手に進出した。
2番手には0.286秒差でヨハン・ザルコ(モンスター・ヤマハ・テック3)、3番手にはマーベリック・ビニャーレス(モビスター・ヤマハ MotoGP)が続いた。
【インディカー】 第3戦:ペンスキー勢がフリー走行1回目のトップ4独占
2017年4月22日

現地時間12時45分からスタートしたプラクティス1回目。トップタイムはシモン・パジェノー(チーム・ペンスキー)の1分08秒1104。以下、ジョセフ・ニューガーデン、ウィル・パワー、エリオ・カストロネベスとペンスキー勢がトップ4を占めた。
【MotoGP】 第3戦アメリカズGP:マーベリック・ビニャーレスがトップ発進
2017年4月22日

フリー走行1回目のトップタイムを記録したのは、開幕2連勝と波に乗るマーベリック・ビニャーレス(モビスター・ヤマハ MotoGP)。2番手には0.577秒差でマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)、3番手にはアンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ・チーム)が続いた。
マクラーレン 「ホンダがエンジンカスタマーを探すサポートをする」
2017年4月21日

2015年にF1に復帰したホンダは、レッドブルやザウバーとのカスタマー契約が噂されていた。
しかし、ワークスパートナーであるマクラーレンには拒否権があり、元CEOのロン・デニスは、独占権を主張していた。
バレンティーノ・ロッシ、アロンソのインディ500参戦を支持
2017年4月21日

バレンティーノ・ロッシは、フェルナンド・アロンソが、まったく新しい、非常に特殊なオーバルという環境でどのようなパフォーマンスを発揮するかに興味があると語る。
セバスチャン・ベッテルのDTM参戦を望むゲルハルト・ベルガー
2017年4月21日

「昔の日々のようだ」とゲルハルト・ベルガーは、F1ドライバーが他のカテゴリーにも参戦していた時代に言及。
「我々はこのような堅苦しさをそろそろ打ち破らなければならない」
各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1バーレーンGP終了時点)
2017年4月21日

2017年は、各ドライバーあたりの年間パワーユニット使用数が昨年から1基少ない4基へと変更になった。パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのどれかひとつが5基目に達した時点で10グリッド降格ペナルティが課せられ、2つ目以降のコンポーネントは5グリッド降格となる。
スーパーフォーミュラ 開幕戦 鈴鹿 練習走行:中嶋一貴がトップタイム
2017年4月21日

曇り空でスタートした練習走行だが、セッション終盤には日差しも出てきた。
トップタイムを記録したのは中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)、2番手にはヤン・マーデンボロー(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、3番手にはアンドレ・ロッテラー(VANTELIN TEAM TOM’S)が続いた。
ビリー・モンガーが意識を回復…両足切断にも気丈な振る舞い
2017年4月21日

イギリス出身のビリー・モンガー(17歳)は、参戦末にドニントン・パークで開始されたイギリスF4のレースでスローダウンした前方車両にフルスピードのままで追突。マシンは前のマシンにリアに完全に突き刺ささる程の衝撃で救出には90分以上を擁した。