【F1】 エンジンメーカー4社が2021年以降のF1参入を検討
2017年11月9日

先週、FIA(国際自動車連盟)とF1オーナーのリバティメディアは、2021年のF1エンジン案として、現行のF1パワーユニットよりも構造がシンプルで、より大きなエンジンノイズを発生する安価なF1エンジンを提案した。
F1 ブラジルグランプリ:インテルラゴス・サーキット 解説
2017年11月9日

インテルラゴスは、F1カレンダーの中で最も古く、歴史ある開催地の一つ。1973年に最初のグランプリを開催した際には、全長7.960㎞の超高速レイアウトで、マクラーレンでチャンピオンとなった同国出身のエマーソン・フィッティパルディ曰く“ジェットコースター”のようなサーキットだった
レッドブル、2021年のF1エンジン案を高く評価
2017年11月8日

先週、F1オーナーのリバティメディアとFIAは、次世代のF1エンジンレギュレーションの計画を概説。2021年のF1エンジン案は、レースのクオリティの改善、コスト削減、そして、エンジンサウンドの向上に重点が置かれている。
フォース・インディア、4位確保で「残り2戦は新たなアプローチを試す」
2017年11月8日

フォース・インディアは、前戦F1メキシコGPで今年15回目のダブル入賞を果たし、2レースを残してコンストラクターズ選手権で2年連続でランキング4位を確定した。
フェリペ・マッサ、2018年はサバティカル休暇の可能性
2017年11月8日

今年、引退を撤回してウィリアムズでF1を戦ったフェリペ・マッサだが、4日(土)に2017年シーズン限りでウィリアムズを離れ、F1から引退することを発表した。
トロ・ロッソ 「2018年はホンダのF1パワーユニットで強いチームになる」
2017年11月8日

マクラーレンは、3シーズン結果が出なかったホンダとのパートナーシップを今シーズン末で解消し、2018年からルノーのカスタマーユニットを搭載することを決断。
マクラーレン、ジェンソン・バトンとのドライバー契約を終了へ
2017年11月8日

ジェンソン・バトンは昨シーズン末で第一線を退き、裏方としてマクラーレン・ホンダに残留。今年のF1モナコGPではインディ500に参戦したフェルナンド・アロンソの代役として1戦限りのF1復帰を果たした。
アンドレッティ、チームとしてのF1参戦に興味
2017年11月8日

1991年のCARTチャンピオンであるマイケル・アンドレッティは、1993年にアイルトン・セナのチームメートとしてマクラーレンからF1に参戦。シーズン途中でアメリカに戻ったアンドレッティは、2003年に自らのチームを設立し、以降はチームオーナー業に専念している。
レッドブル、2018年F1マシン『RB14』は例年よりも早めにリリース
2017年11月8日

レッドブルの今季マシン『RB13』はシーズンを通して飛躍を遂げており、夏休み以降はマックス・フェルスタッペンが2勝を挙げるなど、フェラーリを圧倒している。