カルロス・サインツJr. ラリー・モンテカルロでコースカーをドライブ
2018年1月23日

カルロス・サインツ(23歳)は、最終日に1月28日にラ・カバネッテ-コル・デ・ブラウスの13.58kmの最終パワーステージでルノー・メガーヌR.S.で走行。モンテカルロでデビューを果たす。
フォース・インディア、2018年F1マシン『VJM11』を2月25日に発表
2018年1月23日

2年連続でコンストラクターズ選手権4位というチーム史上最高のシーズンを過ごしてきたフォース・インディア。2018年はセルジオ・ペレスとエステバン・オコンのパートナーシップが2年目を迎える。
マクラーレン 「当時はホンダと組むことが正しい決断だった」
2018年1月23日

マクラーレンは、2014年の開幕戦オーストラリアGPでケビン・マグヌッセンとジェンソン・バトンが2位と3位を獲得して以降、表彰台から遠ざかっている。
ミカ・ハッキネン、アイルトン・セナを激怒させた一件を語る
2018年1月22日

一時代を築いたホンダが撤退し、マクラーレンは1993年にフォードのカスタマーエンジンを走らせることになった。アイルトン・セナは開幕戦アフリカGPの前夜になってようやくマクラーレンとの契約にサインした。
マクラーレン、セバスチャン・コーをビジネス諮問委員に任命
2018年1月22日

オリンピック陸上種目の金メダリストであるセバスチャン・コーは、国際オリンピック委員会(IOC)の調整委員にも選ばれている人材。
マクラーレンは、昨年のロン・デニスの離脱、ホンダとのエンジンパートナーの失敗の後、F1での状況を好転させることを目指している。
ルノー、2018年F1マシン『R.S.18』を2月20日に発表へ
2018年1月22日

これまでフェラーリが22日(木)にオンライン、メルセデスが22日(木)にシルバーストン、マクラーレンが23日(金)にオンライン、トロロッソ・ホンダが25日(日)にバルセロナで披露することを明らかにしている。
【F1】 2019年F1マシンはスポンサー露出を配慮してボディワークを変更
2018年1月22日

最近のシーズンにおけるF1マシンのボディワーク変更に関する議論は、スポンサーのロゴの可視性が要因のひとつとなっている。
先週のF1ストラテジーグループの会議では5チームが提案を行い、そのうちの2つがグループによって承認されたとされた。
カルロス・サインツ、ダカール・ラリー優勝の裏に「息子の支えがあった」
2018年1月22日

2度のWRCチャンピオンで“エル・マタドール(闘牛士)”の愛称で親しまるカルロス・サンンツ(55歳)は2010年にフォルクスワーゲンでダカールラリーを初制覇。
セバスチャン・ブルデー 「F1での失敗はアメリカ人の助けにならなかった」
2018年1月22日

2016年にアメリカのチームとしてF1に参入したハースだが、これまでアメリカ人でチームのF1マシンしたのは4日間のテストをした開発ドライバーのサンティノ・フェルッチしかいない。