F1 カナダグランプリ トロロッソ・ホンダ パワーユニット
2018年のF1世界選手権 第7戦 カナダGPでは、トロロッソ・ホンダの2名を含め、メルセデス勢を除いた全10名のドライバーがパワーユニットに新しいエレメントを導入。全員がグリッド降格ペナルティを避けるかたちで交換を実施している。

2018年のF1レギュレーションでは、年間に使用できるF1エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hは3基までとなり、MGU-K、コントロールエレクトロニクス、エネルギーストアは年間2基に削減されている。

パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのどれかひとつが制限を超えた時点で10グリッド降格ペナルティが課せられ、2つ目以降のコンポーネントは5グリッド降格となる。

21戦のカレンダーのちょうど3分の1であり、パワーセンシティブなジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでのF1カナダGPにむけて、エンジンメーカーは最初のエンジンアップグレードを準備。メルセデスは“品質問題”によって今大会での導入は見送ったが、それ以外のメーカーは新スペックのコンポーネントを投入している。

ルノーは、ICEを中心にMGU-K以外のコンポーネントをアップグレード。ワークスルノーとカスタマーを含む全6台に新コンポーネントが導入された。金曜フリー走行ではマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が両方のセッションでトップタイムをマーク。マクラーレンやルノーもFP1ではトップ10入りを果たすなど、アップグレードの効果が発揮されているようだ。

ホンダも2台のマシンに新スペックのパワーユニットを投入。メインはICEであり、ピエール・ガスリーは全6つのコンポーネントを含めた1式を交換。ブレンドン・ハートレーは前戦モナコGPで5つエレメントに関して使用制限数に到達していたため、カナダではペナルティを避けるためにICEのみを交換。今回の交換でトロロッソ・ホンダの両ドライバーは全てのコンポーネントが使用制限数に達し、次回の交換時にはペナルティを科せられる。

フェラーリはワークスチームのセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンのみが交換を実施。ベッテルがICE、ターボチャージャー、MGU-Hを、ライコネンがターボチャージャーを交換している。

F1カナダGP パワーユニット交換リスト

ルノー
ダニエル・リカルド(レッドブル)
ICE(3基目)
ターボチャージャー(3基目)
MGU-H(3基目)

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
ICE(2基目)
ターボチャージャー(3基目)
MGU-H(2基目)
コントロールエレクトロニクス(2基目)

フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)
ICE(2基目)
MGU-H(2基目)
MGU-K(2基目)

ストフェル・バンドーン(マクラーレン)
ICE(2基目)
ターボチャージャー(2基目)
MGU-H(2基目)

ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)
ICE(2基目)
ターボチャージャー(2基目)
MGU-H(3基目)
コントロールエレクトロニクス(2基目)

カルロス・サインツ(ルノー)
ICE(2基目)
ターボチャージャー(2基目)
MGU-H(3基目)
コントロールエレクトロニクス(2基目)

ホンダ
ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
ICE(3基目)
ターボチャージャー(3基目)
MGU-H(3基目)
MGU-K(2基目)
エナルギーストア(2基目)
コントロールエレクトロニクス(2基目)

ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)
ICE(3基目)

フェラーリ
セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
ICE(2基目)
ターボチャージャー(2基目)
MGU-H(2基目)

キミ・ライコネン(フェラーリ)
ターボチャージャー(3基目)

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1マシン / F1カナダGP