デイトナ24時間レース 16時間経過:キャデラック5号車がトップ
2018年1月28日

世界3大耐久レースのひとつであるデイトナ24時間レース。今年は50台が参戦。DPiとLMP2カーのプロトタイプクラスは20台、GTE規格のGTLMクラス9台、GT3規格のGDLクラスが21台となっている。
デイトナ24時間レース 14時間経過:キャデラック5号車がトップ
2018年1月28日

世界3大耐久レースのひとつであるデイトナ24時間レース。今年は50台が参戦。DPiとLMP2カーのプロトタイプクラスは20台、GTE規格のGTLMクラス9台、GT3規格のGDLクラスが21台となっている。
ドキュメンタリー映画:「マクラーレン ~F1に魅せられた男~」
2018年1月28日

■マクラーレンのルーツに迫る!
1974年に初のタイトル獲得、1988年にはアイルトン・セナ、アラン・プロストの2大スーパースターを擁して、16戦15勝という未だ破られない金字塔を打ち立て、昨年、F1参戦50周年を迎えたマクラーレン。
【WRC】 トヨタ:第1戦 ラリー・モンテカルロ 3日目レポート
2018年1月28日

デイトナ24時間レース 8時間経過:キャデラック5号車がトップ
2018年1月28日

世界3大耐久レースのひとつであるデイトナ24時間レース。今年は50台が参戦。DPiとLMP2カーのプロトタイプクラスは20台、GTE規格のGTLMクラス9台、GT3規格のGDLクラスが21台となっている。
デイトナ24時間レース:決勝スターティンググリッド
2018年1月28日

今年のデイトナ24時間レースには50台がエントリー。ポールポジションにはコニカミノルタの10号車キャデラックDPi(ジョーダン・テイラー/レンジャー・バン・デル・ザンデ/ライアン・ハンターレイ)が並ぶ。
【WRC】 ラリー・モンテカルロ 3日目:セバスチャン・オジェが首位維持
2018年1月28日

競技3日目となる1月27日(土)のデイ3は、ギャップの北側エリアで2本のステージを各2回走行し、その後南東エリアでSS13として1本のSSが行なわれた。
マクラーレン代表 「アロンソと一緒にチーム代表として3冠を目指したい」
2018年1月27日

昨年、フェルナンド・アロンソは、グラハム・ヒルに続いて史上2人目の“3冠”達成を目指し、F1モナコGPを欠場して、マクラーレン・ホンダ・アンドレッティからインディ500に参戦。ザク・ブラウンはチームとしてそれをサポートした。
J SPORTS、2018年 デイトナ24時間レースを徹底生中継
2018年1月27日

ル・マン24時間、スパ・フランコルシャン24時間と合わせて世界三大耐久レースと呼ばれる「デイトナ24時間レース」。毎年、アメリカ・フロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで開催される由緒あるレース。