ザウバー 「予算キャップで話題がお金だけになるのは最悪のシナリオ」
2018年1月24日

長期的に考えれば、F1にコスト上限を設けることはビッグチームの支出を削減し、ザウバーにとっては利益となり得る。
しかし、フレデリック・バスールは、コスト上限の導入に慎重な姿勢をみせている。
ルーカス・ディ・グラッシ、レース引退後のFIA会長選出馬に意欲
2018年1月23日

ブライル出身のルーカス・ディ・グラッシ(33歳)は、現在アウディスポーツ・アプト・シェフラーからフォーミュラEに参戦しているが、ドライバーとしてのキャリアを終えた後もモータースポーツへ関与したいと考えている。
メルセデス、セバスチャン・ベッテルとスキー場で密談?
2018年1月23日

ドイツ出身のセバスチャン・ベッテルは、昨年、フェラーリと2020年まで契約を延長。それはベッテル獲得を希望しているとされるメルセデスにショックを与えたかもしれない。
メルセデス 「ザウバー&アルファロメオ型の提携は脅威になり得る」
2018年1月23日

すでに2016年にフェラーリとの密接なパートナーシップでF1に参戦したハースは、ある種フェラーリの“Bチーム”だと捉えられている。
【F1】 2018年に中国でも大規模ファンイベント『F1 LIVE』の開催を計画
2018年1月23日

今年7月、F1はロンドン市内でF1史上最大規模のファンイベント『F1 LIVE LONDON』を開催。全チームとルイス・ハミルトンを除く全ドライバーが参加し、市街地でF1マシンによるデモンストレーション走行を実施。イベントには10万人以上のファンが集まり、大成功を収めた。
【鈴鹿ファン感謝デー2018】 鈴鹿8耐トワイライトデモランを開催
2018年1月23日

「鈴鹿8耐トワイライトデモラン」は、2017年に40回の記念大会を迎えた“コカ・コーラ”鈴鹿8耐で活躍したトップチームが出演。本番さながらの「夕闇」の走行を実施し、また走行後には花火が打ち上げられる。
マクラーレン 「性能改善が原因であればルノーの信頼性問題も許容」
2018年1月23日

3年間の大部分で信頼性とパワー不足に苦しんだホンダとのパートナーシップを終え、マクラーレンはルノーのF1パワーユニットに切り替えて、2018年に表彰台へ復帰を目指している。
ウィリアムズ 「クビサを2019年のドライバーに起用する可能性はある」
2018年1月23日

2018年のウィリアムズのドライバー候補に挙げられていたロバート・クビサだが、最終的にウィリアムズはセルゲイ・シロトキンの起用を決断。ロバート・クビサはリザーブ兼開発ドライバーとしてチームに所属することになった。
【IMSA】 アキュラ/ペンスキー、『ARX-05 DPi』のカラーリングを公開
2018年1月23日

昨年7月、ペンスキーは2018年にホンダの北米ブランドであるアキュラの新型レースカー『Acura ARX-05』でIMSAスポーツカー選手権のデイトナ・プロトタイプ・インターナショナル(DPi)クラスに復帰することを発表。