レッドブル 「ホンダのF1エンジン搭載はシーズン前半に決断する」
2018年2月20日

マクラーレンと決別したホンダは、今年からレッドブルのセカンドチームであるトロ・ロッソにF1パワーユニットを供給する。
レッドブルのヘルムート・マルコは、これまで見てきたホンダは“ポジティブな驚き”だと述べた。
フェラーリ、2018年F1マシンはカラーリングに変化?
2018年2月20日

イタリアの Corriere della Sera は、フェラーリは1970年代のF1マシンに採用していたやや濃いレッドのトーンに戻ることになると報道。
さらにフェラーリの伝統的なスポンサーであるフィリップ モリスは、加熱タバコ『iQOS』のマーケティングを強化したいと考えており、MotoGPのドゥカティのようにグレーの配色を加えてブランド認知を強化する可能性があるという。
【画像ギャラリー】 レッドブル、RB14をシルバーストンでシェイクダウン
2018年2月20日

レッドブル・レーシングは19日(月)、2018年F1マシン『RB14』を公開。ネイビーとブルーのデジタルカモフラージュの特別カラーが施されたF1マシンは大きな反響を呼んでいる。
アルファロメオ・ザウバー、“ジュニアアカデミー”設立を計画
2018年2月20日

フェラーリとの提携を強化し、アルファロメオをタイトルスポンサーに迎えたザウバーは、事実上、フェラーリのジュニアドライバーの目的地となった。今季は早速F2チャンピオンのシャルル・ルクレールがF1デビューを果たす。
アルファロメオ・ザウバー、C37のエンジンサウンドを公開
2018年2月20日

今年からアルファロメオをタイトルスポンサーに迎え、『アルファロメオ・サウバー』として参戦。昨年は1落ちのパワーユニットで苦戦を強いられたが、今年は最新版のパワーユニットを搭載するとともに、フェラーリとのパートナーシップを強化する。
【動画】 レッドブル、2018年F1マシン『RB14』をシェイクダウン
2018年2月20日

レッドブル・レーシングは19日(月)、オンラインで新車『RB14』を披露。その後、シルバーストン・サーキットにRB14を持ち込み、全チームに先駆けて2018年F1マシンのシェイクダウンを実施した。
レッドブル、RB14のシェイクダウンを実施
2018年2月20日

レッドブルは19日(月)に新車『RB14』を発表。その後、フィルミングデーを利用してシルバーストン・サーキットでダニエル・リカルドがステアリングを握り、テジタルカモフラージュの特別カラーリングが施されたRB14のシェイクダウンを実施した。
ニコ・ヒュルケンベルグ、2018年のヘルメットデザインを公開
2018年2月20日

今年、ワークスルノーでの2年目を迎えるニコ・ヒュルケンベルグ。昨年はレッドを基調にホワイトのラインが入ったヘルメットを着用していたが、今年はイエロー&ブラックのまさに“ルノー・スポール”カラーを採用。デザインはそのままにレーシーなイメージに仕上げっている。
レッドブル RB14 : 主要諸元&スペック
2018年2月20日

レッドブルは、2018年のF1世界選手権からアストンマーティンをタイトルスポンサーに迎えて『アストンマーティン・レッドブル・レーシング』として参戦。また、パワーユニットに関してはタグホイヤーとエンジンネーミング契約を結んでおり、ルノーの2018年型に引き続きタグホイヤーのバッチをつけて搭載する。