【F1】 Haloに対応してスタートライトを低い位置に取り付け
2018年3月22日

F1ドライバーは、F1オーストラリアGPに先立った新しいスタートライトを試すために、金曜日の両方のフリー走行の終了後にスタート練習をすることが許可される。
フォース・インディア、チーム名変更は実現せず
2018年3月22日

昨年からフォース・インディアは新たな商業パートナーを引きつけるためにチーム名から“インド”を外して“国際色豊か”な名称に変更することを検討していることを明らかにしており、先月、イギリスのエネルギー飲料会社である『リッチエナジー(Rich Energy)』が、チームを2億ポンド(約300億円)以上で買収すると報じられた。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンはトップ4を目指せる」
2018年3月22日

マクラーレンはホンダとの3年間のパートナーシップにピリオドを打ち、今年からルノーのカスタマーユニットを搭載。プレシーズンテストではフェルナンド・アロンソが総合3番手タイムを記録してパフォーマンスの片鱗を垣間見せた。
メルセデス 「ライバルに対するアドバンテージはコンマ2秒程度」
2018年3月22日

F1バルセロナ合同テストでは、メルセデスは最も柔らかい“ハイパーソフト”は使用しておらず、それは2018年の優位性への自信の表れだとも受け取られている。
レッドブル、ホンダF1と提携の可能性を示唆 「日本語を勉強している」
2018年3月22日

レッドブル・レーシングとルノーとのF1パワーユニット供給契約は今シーズン末で期限を迎えることになっており、ルノー側は契約継続の意志がないことをレッドブルに通知したと昨年から報じられている。
メルセデス、2018年型F1パワーユニットで“予選モード”をさらに強化
2018年3月22日

2018年のF1世界選手権は、ドライバーが年間に使用できるF1エンジン数が3基に制限されるため、F1エンジンメーカーは信頼性を向上させることに注力してきた。
フェラーリ、2018年型F1パワーユニットで10馬力アップを達成
2018年3月22日

2018年はF1カレンダーが21戦に拡大されるにも関わらず、ドライバーが年間に使用できるF1エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hは3基までとなり、MGU-K、コントロールエレクトロニクス、エネルギーストアは年間2基に削減される。
マクラーレン 「開幕戦にむけて最高の準備はできていないかもしれない」
2018年3月22日

ホンダのF1パワーユニットを激しく批判した末にパートナーシップを解消してルノーへと切り替えたマクラーレン。しかし、F1バルセロナ合同テストでは信頼性トラブルが多発。ホンダと組んでいた際とさほど変わらない厳しい冬を過ごした。
ダニエル・リカルド 「3強チームのラップタイム差は0.5秒以内」
2018年3月22日

F1バルセロナ合同テストでは、主にロングランのペースに重点が置かれ、ショートランのペースについてはまだベールに包まれているが、総合的にはメルセデスがまだライバルを圧倒していると考えられている。