ホンダF1:PUコンセプトの継続はレッドブルへの供給拡大にもメリット

2019年1月12日
F1 ホンダF1 レッドブル・レーシング
ホンダは、2019年のF1パワーユニットに昨年と同じコンセプトを継続すること、そして、トロロッソがそのホンダのF1エンジンを1年間経験していることが、レッドブル・レーシングへと供給を拡大する準備過程で技術的に大きな助けになると語る。

ホンダは、2015年にマクラーレンのエンジンパートナーとしてF1に復帰し、2016年に堅実な進歩を果たしたが、当初のエンジン設計にはパフォーマンスの限界が見えていた。

フォーミュラE | マラケシュE-Prix 予選:サム・バードがポール獲得

2019年1月12日
フォーミュラE
フォーミュラE 第2戦 マラケシュ E-Prixの予選が1月12日(土)にモロッコのマラケシュ市街地コースで行われ、サム・バード(ヴァージン)がポールポジションを獲得した。

予選のグループ3のセッション終盤、NIOのトム・ディルマンがブレーキトラブルでロビン・フラインス(ヴァージン)に追突。その勢いでサム・バードにも追突し、ディフューザーにダメージを負った。

マックス・フェルスタッペン、フォーミュラEで“社会貢献活動”

2019年1月12日
F1 マックス・フェルスタッペン フォーミュラE
マックス・フェルスタッペンは、昨年のF1ブラジルGPでのエステバン・オコンへの暴力行為に科せられた“社会貢献活動”の一環として、今週末マラケシュで開始されるフォーミュラEでFIAドライバースチュワードを務める。

昨年のF1ブラジルGPでは、周回遅れだったエステバン・オコンが、トップを走行していたマックス・フェルスタッペンに接触。レース後の計量時のオコンの対応に激高したフェルスタッペンは、数回にわたってオコンを突き飛ばした。

ピエール・ガスリー、レース・オブ・チャンピオンズ初参戦が決定

2019年1月12日
F1 ピエール・ガスリー
ピエール・ガスリーは、今月メキシコで開催されるレース・オブ・チャンピオンズにチーム・フランスのメンバーとして初参戦することが決定した。

今年、トロロッソからレッドブル・レーシングにステップアップを果たすピエール・ガスリーは、同じく初参戦となるロイック・デュバルとチーム・フランスを結成して、レース・オブ・チャンピオンでデビューを果たす。

フェラーリを更迭されたマウリツィオ・アリバベーネ、ザウバーに移籍?

2019年1月12日
F1 マウリツィオ・アリバベーネ フェラーリ ザウバー
フェラーリのF1チーム代表を更迭されたマウリツィオ・アリバベーネが、ザウバーで何らかの役割を得るのではないかと報じられている。

フェラーリは、1月7日(月)に2014年からF1チーム代表を務めてきたマウリツィオ・アリバベーネの解任を発表。後任にはこれまでテクニカルディレクターを務めてきたマッティア・ビノットが就任することになった。

レクサス、LC Convertible conceptを世界初公開

2019年1月12日
レクサス・LC コンバーチブル
レクサスは、コンバーチブルクーペのコンセプトカー「LC コンバーチブル・コンセプト(Convertible concept)」を2019年北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)で世界初公開する。

「LC Convertible concept」は、LEXUSが提唱するラグジュアリーライフスタイルの新たな提案として開発されたコンバーチブルモデルのコンセプトカー。フラッグシップクーペLCとともにLEXUSラインアップの頂点として、飽くなき美の追求と感性を刺激する唯一無二の体験の提供を目指している。

キミ・ライコネン 「ザウバーには素晴らしい結果を出すチャンスがある」

2019年1月12日
F1 キミ・ライコネン ザウバー
キミ・ライコネンは、ザウバーには2019年のF1世界選手権で“素晴らしい結果を達成ための良いチャンス”があると信じていると語る。

2007年のF1ワールドチャンピオンであるキミ・ライコネンは、2007年から2009年、そしえ、2014年から2018年まで8年間を過ごしたフェラーリを離れ、今年からザウバーへと移籍する。

「ミック・シューマッハはF1のチャンスを待つことに満足している」

2019年1月12日
F1 ミック・シューマッハ
ミック・シューマッハは、F1のチャンスを待つことに満足していると長年ミハエル・シューマッハ家と親交のあるニコラス・トッドは語る。

7回のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子ミック・シューマッハは、昨年ヨーロッパF3選手権でチャンピオンを獲得し、その注目度をさらに大きなものにした。

ホンダF1、復帰5年目の今年は2チーム供給で悲願の勝利を目指す

2019年1月12日
F1 ホンダF1
ホンダは、F1に復帰してから5年目となる今年、レッドブル・レーシングとトロロッソの2チームへとF1パワーユニット供給を拡大し、「TEAM Honda」として一丸となり、全力で闘っていく。

2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1復帰を果たしたホンダだが、1度も表彰台に上がることができぬままパートナーシップを解消。2018年はトロロッソと新たなスタートを切った。
«Prev || ... 4849 · 4850 · 4851 · 4852 · 4853 · 4854 · 4855 · 4856 · 4857 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム