【動画】 F1バーレーンGP フリー走行1回目 ハイライト
2018年4月7日

トップタイムはレッドブル・レーシングのダニエル・リカルドの1分31秒060。2番手には0.304秒差でバルテリ・ボッタス(メルセデス)、3番手には0.398秒差でキミ・ライコネン(フェラーリ)が続き、トップ3は3チームがばらけた。
【SUPER GT】ホンダ:開幕戦 岡山国際サーキット プレビュー
2018年4月7日

まずチーム体制で注目すべきは、元F1世界選手権チャンピオンで、B.A.R Hondaなどでも活躍したジェンソン・バトンの参戦。昨シーズンの鈴鹿1,000kmへのスポット参戦を経て、いよいよ今年はフルシーズン参戦することになった。
【MotoGP】 第2戦アルゼンチンGP:ダニ・ペドロサがトップ発進
2018年4月7日

ダニ・ペドロサは1分40秒303をマーク。2番手には0.042秒差でカル・クラッチロー(LCR・ホンダ)が続き、ホンダが1-2体制。3番手にはアンドレア・イアンノーネ(スズキ)が続いた。
F1バーレーンGP フリー走行1回目:ダニエル・リカルドが最速タイム
2018年4月6日

第2戦の舞台はバーレーン・サヒールの砂漠の真ん中に位置するバーレーン・インターナショナル・サーキット。
【動画】 マックス・フェルスタッペン、猛暑のなかクルマを押し戻す
2018年4月6日

マックス・フェルスタッペンは、開始からわずか6分の時点で駆動系に問題が発生。なんとかピットに戻ろうとしたがあと少しのところでストップしてしまった。
【F1】 リバティメディア、2021年以降のF1の5つの核となる計画を発表
2018年4月6日

今回の提案では、具体的な施策や数値は発表されなかったが、2021年のF1の重要なエリアとして、パワーユニット、コスト、収入、競技規約と技術規約&レギュレーション、ガバナンスの5点が挙げられた。
フェルナンド・アロンソ 「今後2ヵ月の開発がマクラーレンの命運を決める」
2018年4月6日

今年からルノーのF1パワーユニットを搭載したマクラーレンで2018年の開幕戦オーストラリアGPを5位でフィニッシュしたフェルナンド・アロンソは、今後マクラーレンは同じルノーのカスタマーであるレッドブルを目標にできると繰り返している。
フォース・インディア、新型フロントウイングは1セットのみ
2018年4月6日

フォース・インディアは、開幕戦オーストラリアGPに“ほぼ新車”と言えるほどの大幅なアップグレードを投入。しかし、アップデート版フロントウイングは間に合わず、導入は第2戦まで延期された。
トロロッソ・ホンダ、ブレンドン・ハートレーの名前をスペルミス
2018年4月6日

F1第2戦の舞台はバーレーン・インターナショナル・サーキット。各チームは金曜日からのセッションに備えてピットで準備を進めている。そんな中、トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーがチームメイトのブレンドン・ハートレーのピットの様子を撮影。