F1ロシアGP主催者、2019年の“グリッドガール”復活を望む
2018年10月16日

今年、F1は露出度の高い衣装を着た女性は“現代の社会規範にそぐわない”として、何十年にもわたって伝統的にF1グリッドに華を添えてきた“グリッドガール”を廃止すること決定した。
ブレンドン・ハートレー 「アメリカGPはF1デビューから1周年の節目」
2018年10月16日

ちょうど1年前のF1アメリカGPでブレンドン・ハートレーはトロロッソで念願のF1デビューを果たしており、サーキット・オブ・ジ・アメリカズは思い出のサーキットとなる。
ジョージ・ラッセル 「F1デビューを伝えたら父は涙を浮かべていた」
2018年10月16日

昨年のGP3に続き、今年はF2でタイトルをほぼ手中に収めているジョージ・ラッセル(20歳)は、2019年にウィリアムズと複数年契約を結んでF1デビューを果たすことが発表された。
トロロッソ代表 「ダニール・クビアトは競争力を発揮してくれるはず」
2018年10月16日

昨シーズン末でレッドブルを解雇され、今年はフェラーリのテスト兼開発ドライバーを務めていたダニール・クビアトだが、2019年にレッドブル・レーシングに移籍するピエール・ガスリーの後任として2019年のF1シーズンにトロロッソ・ホンダで電撃復帰を果たす。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダは小型F1エンジンに拘る必要はない」
2018年10月16日

レッドブル・レーシングは、過去にタイトルを4連覇したルノーとの12年間に及ぶパートナーシップを解消し、2019年からホンダとワークスパートナーシップを結んでホンダのF1パワーユニットを搭載する。
ウィリアムズ、2019年の残りのF1シートに4名の候補者
2018年10月16日

ランス・ストロールのフォースインディア移籍が規定路線だと考えられるなか、ウィリアムズは10月12日(金)に2019年のストロールの後任としてルーキーのジョージ・ラッセルと複数年契約を結んだことを発表した。
ホンダF1、アブダビGP後のテストで来季型エンジンをテストとの報道
2018年10月16日

ホンダは、母国レースとなったF1日本GPで“スペック3”エンジンを実戦投入。トロロッソ・ホンダは、ブレンドン・ハートレーが6番手、ピエール・ガスリーが7番手と好パフォーマンスを披露した。
ジャン・トッド、ミハエル・シューマッハを“月2回”お見舞い
2018年10月16日

7度のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハは、2013年12月にフランスでのスキー事故で頭部に重傷を負い、スイスのジュネーブ湖の自宅で療養を続けているとされているが、容体を含めたプライバシーは家族によって完全にい守られている。
ザウバー 「フェラーリの“Bチーム”としての機能はない」
2018年10月15日

ザウバーは、今年、フェラーリのジュニアドライバーであるシャルル・ルクレールを起用。来季はフェラーリに移籍するルクレールの後任として、同じフェラーリの契約ドライバーであるアントニオ・ジョビナッツィをレースドライバーに起用する。