ホンダF1 「順調にセッティングを煮詰めることができた」
2018年4月7日

前戦でピエール・ガスリーのマシンに発生したトラブルの原因を特定し、その対策としてトロロッソ・ホンダはガスリーのパワーユニットのICE、ターボチャージャー、MGU-Hを交換。ブレンドン・ハートレーのパワーユニットも、ターボチャージャーとMGU-Hを交換して第2戦の初日に臨んだ。
ピエール・ガスリー 「マシンの感触は非常にポジティブ」
2018年4月7日

前戦でピエール・ガスリーのマシンに起こったトラブルの原因は特定され、その対策としてトロロッソ・ホンダはガスリーのパワーユニットのICE、ターボチャージャー、MGU-Hを交換。また、ピエール・ガスリーのマシンには新しい空力パッケージが搭載された。
ブレンドン・ハートレー 「メルボルンと比べて競争力は上がっている」
2018年4月7日

ブレンドン・ハートレーは、ターボチャージャーとMGU-Hを交換して第2戦の初日に臨んだ。トロロッソ・ホンダは初日に新しい空力パッケージを導入。ピエール・ガスリーのマシンに搭載され、ブレンドン・ハートレーは開幕戦と開幕戦と同じセットアップで走行を実施した。
【インディカー】 第2戦フェニックス フリー走行1回目:佐藤琢磨は18番手
2018年4月7日

ナイトレースで開催される第2戦。アメリカ西南部の砂漠地帯にあるフェニックスは昼と夜の寒暖差が大きい気候のため各ドライバーにとってはトリッキーなレースとなる。
【MotoGP】 第2戦アルゼンチンGP:マルク・マルケスが初日トップ
2018年4月7日

気温23度、路面温度32度のドライコンディションの中、マルク・マルケスは1分39秒395を記録。2番手には0.404秒差でカル・クラッチロー(LCR・ホンダ)が続き、ホンダが1-2体制で初日のセッションを終えた。
F1バーレーンGP フリー走行2回目:キミ・ライコネンがトップタイム
2018年4月7日

トワイライトレースとして開催されるF1バーレーンGP。フリー走行2回目は予選・決勝と同時刻帯となる現地時間18時からスタート。
【F2】 開幕戦バーレーン 予選:ランド・ノリスがポールポジション
2018年4月7日

フォーミュラ2の予選はF1のフリー走行2回目の現地時間20時10分からスタート。マクラーレンのリザーブドライバーのランド・ノリスは1分41秒761を記録してポールポジションを獲得。2番手には0.062秒差の僅差でメルセデスF1のリザーブドライバーを務めるジョージ・ラッセル(ARTグランプリ)が続いた。
【動画】 F1バーレーンGP フリー走行1回目 ハイライト
2018年4月7日

トップタイムはレッドブル・レーシングのダニエル・リカルドの1分31秒060。2番手には0.304秒差でバルテリ・ボッタス(メルセデス)、3番手には0.398秒差でキミ・ライコネン(フェラーリ)が続き、トップ3は3チームがばらけた。
【SUPER GT】ホンダ:開幕戦 岡山国際サーキット プレビュー
2018年4月7日

まずチーム体制で注目すべきは、元F1世界選手権チャンピオンで、B.A.R Hondaなどでも活躍したジェンソン・バトンの参戦。昨シーズンの鈴鹿1,000kmへのスポット参戦を経て、いよいよ今年はフルシーズン参戦することになった。