キミ・ライコネン 「今年の勢力図はレース毎に変わる」

2018年4月19日
F1 キミ・ライコネン フェラーリ 2018年のF1世界選手権
フェラーリのキミ・ライコネンは、2018年のF1世界選手権の勢力図はレース毎に変化することになると考えている。

今年はフェラーリが開幕から2連勝を飾り、中国GPではレッドブルの戦略によってダニエル・リカルドが優勝。昨年までタイトルを4連覇してきたメルセデスは未だ勝ち星がない。

フェルナンド・アロンソ 「トロロッソ・ホンダの結果など気にしてない」

2018年4月19日
F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン トロロッソ
フェルナンド・アロンソは、今年ホンダのF1エンジンを搭載するトロロッソが活躍すると質問が殺到する状況は“笑わせる”と皮肉り、元パートナーのパフォーマンスなど“気にしていない”と語る。

フェルナンド・アロンソは、2015年にマクラーレンに移籍する前にフェラーリと関係をこじらせ、過去3年間ではホンダのパフォーマンスに辛辣な言葉を浴びせ続けた。

マクラーレン 「ドラッグだけの問題ならとっくに解決している」

2018年4月19日
F1 マクラーレン ルノーF1 2018年のF1世界選手権
マクラーレンは、トップスピード不足の問題はドラッグが高いマシン特性だけが問題ではないと主張。現在走らせている2017年マシンの改良型に問題があったとし、スペインGPで投入する“本来の2018年マシン”で真価が発揮されると自信を見せている。

マクラーレンは、ホンダとの3年間のパートナーシップで、ストレートスピードが遅いことをホンダのF1パワーユニットのせいにしてきた。しかし、ルノーのF1パワーユニットを搭載した今年もトップスピードは低いままだ。

【スーパーフォーミュラ】 ホンダ:開幕戦 鈴鹿サーキット プレビュー

2018年4月19日
スーパーフォーミュラ 鈴鹿サーキット 開幕戦
全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズの2018年シーズンが4月21日(土)に鈴鹿サーキットで開幕する。2014年に導入された、現行スーパーフォーミュラ車両SF14にとって最後となるシーズンを前に、3月28日(水)から29日(木)の2日間にかけて、静岡県にある富士スピードウェイで2018年度2回目となる、最後の合同テストが行われた。

春の日差しのもとで進んだ2日間4セッションのテストには20選手が参加した。

フェラーリ、F1パワーユニットの性能でメルセデス超え?

2018年4月19日
F1 フェラーリ スクーデリア・フェラーリ 2018年のF1世界選手権
フェラーリは、2018年のF1世界選手権で最もパワフルなF1エンジンを造り上げた可能性がある。

2014年にF1にV6ターボパワーユニットが導入されて以降、メルセデスが圧倒的な強さで選手権を支配。メルセデスのF1パワーユニットは最強の座を確固たるものにしてきた。

しかし、開幕2戦ではフェラーリが連勝。メルセデスは3戦で未だ勝ち星なしと形勢は逆転。

フェラーリ、キミ・ライコネンを戦略面で冷遇?

2018年4月19日
F1 フェラーリ キミ・ライコネン 2018年のF1世界選手権
フェラーリは、キミ・ライコネンを戦略面で冷遇しているのは明らかであり、見え透いた“ナンバー2”ドライバーポリシーを続けるべきではないと La Gazzetta dello Sport の記者ピーノ・アリエヴィは批判している。

ピーノ・アリエヴィは、2018年ここまでのグランプリでフェラーリがキミ・ライコネンを単なる担保として使用しているのは明らかだと述べた。

ニコ・ヒュルケンベルグ 「中団グループのトップはルノー」

2018年4月19日
F1 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノーF1 2018年のF1世界選手権
ニコ・ヒュルケンベルグは、2018年のF1選手権でトップ3チームに次いで中団グループをリードしているのはルノーだと述べ、F1中国GPでのパフォーマンスは“ベスト・オブ・ザ・レスト”の称号に相応しものだったと振り返る。

ルノーは、今シーズンここまでの厳しい中団バトルの中でより一貫したパフォーマンスを発揮している。

ダニエル・リカルド 「レッドブル残留を決めるにはもっと勝利が必要」

2018年4月19日
F1 ダニエル・リカルド レッドブル・レーシング 2018年のF1世界選手権
ダニエル・リカルドは、レッドブル・レーシングが2019年に自分に残留を納得させるには、近い将来でもっと多くの勝利が必要だと語る。

F1中国GPのウィナーであるダニエル・リカルドとレッドブルの契約は2018年末で期限を迎える。リカルドは、2019年にドライバーのひとりを交代する可能性のあるフェラーリとメルセデスの両方のドライバー候補に挙げられている。

レクサス、新型「ES」を北京モーターショーで世界初披露

2018年4月18日
レクサス レクサス・ES 北京モーターショー
レクサスは、新型ESを中国・北京で4月25日~5月4日に開催される2018年北京モーターショーで世界初披露します。

レクサスESは、1989年にフラッグシップセダンLSとともに、レクサス最初のラインアップとして誕生。上質な乗り心地や静粛性、広い室内空間で好評を博し、数多くの国・地域において基幹モデルとして、レクサスの歴史を築き上げてきた。
«Prev || ... 4749 · 4750 · 4751 · 4752 · 4753 · 4754 · 4755 · 4756 · 4757 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム