【動画】 F1中国GP 決勝 ハイライト
2018年4月16日

フェラーリとメルセデスの戦いになると見られたレースは、タイヤ戦略とレース中盤のセーフティカーが明暗を分ける結果となる。
フェルナンド・アロンソ 「ベッテルを抜けたのは彼のダメージのおかげ」
2018年4月16日

フェルナンド・アロンソは、レース終了間際にセバスチャン・ベッテルとの6秒あった差を縮め、ターン1のインサイドからベッテルを抜いて7位でフィニッシュした。
マックス・フェルスタッペン、ベッテルとの接触を謝罪 「全て僕の責任」
2018年4月16日

レッドブル勢は、30周目にトロロッソの同士討ちによってセーフティカーが導入された際にダブルストップを刊行して新品のソフトタイヤに交換。この戦略が有利に働き、マックス・フェルスタッペンは猛烈な追い上げをみせる。
【インディカー】 第3戦 ロングビーチ 決勝レポート
2018年4月16日

海沿いのダウンタウン中心部にレイアウトされた全長1.968マイルのストリートコースを85周して争われるレースで、26歳のカリフォルニア出身ドライバーはスタートからトップをキープし、ピットストップを行なったタイミングを除く71周のリードラップを記録して優勝した。
レッドブル、リカルドが感動の逆転優勝:F1中国GP 決勝レポート
2018年4月16日

ダニエル・リカルド (優勝)
「とても楽しいレースだった。かなり楽しいかったね。やっと勝利を信じられるようになったところだ。昨日の僕たちの立場からは今日僕たちがこの場所にいるなんて信じられなかっただろう。僕にとってだけでなく、メカニックやエンジニアにとってもこの結果は大きなご褒美だ。本当に彼らが勝ち取った勝利だ」
マクラーレン、アロンソが7位入賞:F1中国GP 決勝レポート
2018年4月16日

フェルナンド・アロンソ (7位)
「今回も僕たちは日曜日の方がパフォーマンスを発揮しているように思うし、ポイントが与えられるのは日曜日なのでそれは良いことだ。自分たちの側からはいいレースができたと思う」
フェラーリ、キミ・ライコネンが3位表彰台:F1中国GP 決勝レポート
2018年4月16日

キミ・ライコネン (3位)
「かなり苦しいレースだったし、あまり楽しいレースではなかった。スタートでの蹴り出しは良かったけど、その後バックオフしなければならず、いくつか順位を落としてしまった。ピットストップ後のクルマはかなり速かったし、フィーリングは良かった」
メルセデス、3戦を終えて未だ未勝利:F1中国GP 決勝レポート
2018年4月16日

バルテリ・ボッタス (2位)
「がっかりしている。今日は表彰台を獲得したのではなく、勝利を失った気分だ。レース序盤とアンダーカットを成功させた後、2位で帰ってくることは僕たちが目指していたものではない。チームは本当に良い仕事をしてくれた。ピットストップは完璧だったし、タイミングもよかった」
ルノーF1、ヒュルケンベルグ6位&ダブル入賞:F1中国GP 決勝レポート
2018年4月16日

ニコ・ヒュルケンベルグ (6位)
「スタートではクルマが至る所でスライドしていたし、みんながグリップが低かったように思う。僕たちは最初から2ストップ戦略だったしい、強いペースを維持しながらタイヤを持たせなければならなかった」