シャルル・ルクレール:2018 F1アゼルバイジャンGP プレビュー
2018年4月25日

シャルル・ルクレール
「バクーに戻るのを楽しみにしている。去年はフォーミュラ2で力強いレースができたし、バクー・シティ・サーキットをかなり快適に感じることができた」
マーカス・エリクソン:2018 F1アゼルバイジャンGP プレビュー
2018年4月25日

マーカス・エリクソン
「バクーでのレースはシーズン最初のストリートレースとなる。高速セクションとチャレンジングなコーナーがうまくミックスされたかなりクールなトラックだ」
トロロッソ・ホンダ:ジョン・ブースがチームを離脱
2018年4月25日

元マノーF1のチーム代表であるジョン・ブースは、2016年4月にトロロッソのレーシングディレクターに就任。ドライバーとチームの運営をサポートするコンサルタント的な役割を担ってきた。
【MotoGP】 ドゥカティ、ドヴィツィオーゾがランキングトップに返り咲く
2018年4月25日

3列目からスタートしたドヴィツィオーゾは、レースの大半をヨハン・ザルコ(ヤマハ)やカル・クラッチロー(ホンダ)とのバトルに費やした。クラッチローがクラッシュすると、17周目にザルコにアタックをかけて5位でチェッカーを受けた。
ストフェル・バンドーン:2018 F1アゼルバイジャンGP プレビュー
2018年4月24日

「バク・シティ・サーキットはかなりタフだけど、楽しいトラックでもあるし、ドライバーにとってかなりチャレンジングだ。文字通り、旧市街の歴史的な中心部を駆け抜ける。去年は本当にクールな経験だった」とストフェル・バンドーンはコメント。
ルノーF1 「アゼルバイジャンGPでR.S.18の次の開発フェーズに入る」
2018年4月24日

今シーズン開幕以来、ルノーは激しいミッドフィールドの戦いのなかで着実に結果を残しており、シリル・アビテブールは、現時点でルノーは、フェラーリ・メルセデス・レッドブルのトップ3チームに次ぐ4番手チームの最有力候補だと見なしている。
ランド・ノリス 「マクラーレンのドライバー計画に“頭痛の種”を与えたい」
2018年4月24日

今年フォーミュラ2に初参戦するランド・ノリス(18歳)は、今月初めのバーレーンでの開幕戦のレース1で優勝。レース2でも4位でフィニッシュし、ドライバーズ選手権のトップに立っている。
佐藤琢磨:インディカー 第4戦アラバマ・グランプリ 決勝レポート
2018年4月24日

前日の雨で延期されたインディカー・シリーズ第4戦の決勝レースが23日(月)にバーバー・モータースポーツ・パークで行なわれた。最長2時間と定められたレースにおいて、前日に8番手まで追い上げていた佐藤琢磨は、1ストップ作戦を駆使してこのポジションを保っていたが、42周目にスコット・ディクソンに攻略される。
ニコ・ロズベルグ、カートアカデミーを設立して若手ドライバーを支援
2018年4月24日

ロズベルグ・ヤングドライバー・アカデミーはイタリアを拠点とし、ペトロナスがサポート。また、2000年と2001年にニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンがカートを戦っていた“メルセデス・ベンツ マクラーレン(MBM)”チームを率いていたディーノ・キエーザが加わった。