エステバン・オコン、マクラーレンでのシート合わせを認める

2018年8月31日
F1 エステバン・オコン マクラーレン
エステバン・オコンは、マクラーレンのファクトリーでシート合わせを行ったことを認めた。これにより、F1シンガポールGPでランス・ストロールを軸にした玉突き移籍が発生する可能性が高まった。

父親のローレンス・ストロールがチームを買収したことで、ランス・ストロールのシーズン中のフォースインディア移籍は確実だとされており、2戦後のF1シンガポールGPでそれが実現すると噂されている。

ハースF1 「2019年のドライバーをフェラーリが決定することはない」

2018年8月30日
F1 ハースF1チーム フェラーリ
ハースF1のチーム代表ギュンター・シュタイナーは、フェラーリが2019年のドライバーラインナップの選択を指示することはないと主張する。

フェラーリは、ハースF1チームにF1パワーユニットやギアボックスだけでなく、風洞の使用やリスト化されていないパーツの供給など緊密な技術パートナーシップを結んでおり、事実上の“Bチーム”としてドライバーの決定権も有していると考えられている。

マックス・フェルスタッペン 「やっぱりヘイローは好きじゃない」

2018年8月30日
F1 マックス・フェルスタッペン ヘイロー
マックス・フェルスタッペンは、F1ベルギーGPでの恐ろしいクラッシュの後でも“ヘイロー(Halo)”のメリットについて確信していないと語る。

F1ベルギーGPでは、オープニングラップの1コーナーで多重クラッシュが発生。宙に浮いたフェルナンド・アロンソのマシンは、シャルル・ルクレールのマシン上部に接触しながら飛び越えていった。

セルジオ・ペレス 「リカルドはヒュルケンベルグ相手に苦労するだろう」

2018年8月30日
F1 ダニエル・リカルド ニコ・ヒュルケンベルグ
セルジオ・ペレスは、2019年にルノーに移籍するダニエル・リカルドは、チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグを相手に苦労することになるだろうと予想する。

ダニエル・リカルドは、これまで7勝を挙げてきたレッドブル・レーシングを今シーズン限りで離れ、2019年にルノーに移籍することを電撃発表。話題性で言えば、ニコ・ヒュルケンベルグの残留を大きく上回ってる。

動画 | セバスチャン・ベッテル、ミラノでのF1デモ走行でクラッシュ

2018年8月30日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
セバスチャン・ベッテルは、フェラーリのホームレースであるF1イタリアGPに先駆けて8月27日(水)にミラノで開催されたF1 LiveのイベントでフェラーリのF1マシンをクラッシュさせた。

フェラーリのセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンは、ミラノのダルセナのストリートでF1マシンでのデモ走行を実施した。

ヨス・フェルスタッペン 「ルノーに移籍するがリカルドが理解できない」

2018年8月30日
F1 ヨス・フェルスタッペン
マックス・フェルスタッペンの父親であるヨス・フェルスタッペンは、ダニエル・リカルドが下したレッドブルを離れるという決断に驚いたと語る。

ダニエル・リカルドが、ルノーF1に移籍するというオファーを受け入れた要因のひとつには、レッドブル・レーシングがマックス・フェルスタッペンをチームの将来として見据えていたためだとの見方が根強く残っている。

ピエール・ガスリー 「モンツァでのポイント獲得はかなり厳しい」

2018年8月30日
F1 ピエール・ガスリー トロロッソ・ホンダ
F1ベルギーGPで素晴らしいパフォーマンスを発揮して9位入賞を果たしたトロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーだが、連戦となる今週末のF1イタリアGPでポイントを獲得するのは“かなり厳しい”だろうと警告する。

スパ・フランコルシャンでの苦戦が予想されたトロロッソ・ホンダだったが、ピエール・ガスリーは9位入賞を果たすとともに、トップと同一周回でフィニッシュした。

ホンダF1 特集 | 高速サーキットでの戦い

2018年8月30日
F1 ホンダF1
ホンダF1の副テクニカルディレクターを務める本橋正充が、夏休み明けのスパ・フランコルシャン、そして、モンツァという2つの高速サーキットでの戦いについて語った。

6週間に5レースという目まぐるしい連戦のラストを飾った第12戦ハンガリーGP。夏休み前最後となったこの一戦で、トロロッソ・ホンダはガスリーが6位入賞というめざましい結果を残した。

メルセデス、F1イタリアGP後にボッタスを“サポート役”に回すかを検討

2018年8月30日
F1 メルセデス バルテリ・ボッタス ルイス・ハミルトン
メルセデスは、今週末のF1イタリアGP後に残りのレースでバルテリ・ボッタスをルイス・ハミルトンのサポート役に回らせるべきかどうかを議論していく。

ここまでメルセデスは二人のドライバーを平等に扱ってきたが、セバスチャン・ベッテルとフェラーリからのプレッシャーが高まっており、チームはそのスタンスを変更せざるを得なくなるかもしれない。
«Prev || ... 4577 · 4578 · 4579 · 4580 · 4581 · 4582 · 4583 · 4584 · 4585 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム