マックス・フェルスタッペン 「表彰台のためにはセブを抜く必要があった」
2019年3月17日

4番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンはその順位を維持してレースを進行。3番手のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が14周目にギャンプルをしかけてピットイン。それに2番手だったルイス・ハミルトンが付き合ってピットに入ったことでフェルスタッペンに有利に働く。
レッドブル・ホンダのフェルスタッペンが3位表彰台!ホンダは復帰後初!
2019年3月17日

4番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンはその順位を維持してレースを進行。3番手のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が14周目にギャンプルをしかけてピットイン。それに2番手だったルイス・ハミルトンが付き合ってピットに入ったことでフェルスタッペンに有利に働く。
メルセデス 「ホンダのF1エンジンは“大幅な前進”を果たした」
2019年3月17日

マックス・フェルスタッペンは、F1オーストラリアGPの予選でフェラーリ勢に割って入る4番グリッドを獲得。ホンダのF1パワーユニットに搭載された“予選モード”の効果を実感したと語っていた。
2019 F1オーストラリアGP | 決勝スターティンググリッド
2019年3月17日

開幕戦ということもあり、現段階ではどのマシンもペナルティが発生するようなパーツ交換は行っておらず、またエンジン関連の故障が発生したドライバーもいないため、決勝は予選順位と同じグリッドでスタートを迎える見込みとなっている。
2019年 F1 オーストラリアGP 予選:トップ10ドライバーコメント
2019年3月17日

ポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。メルボルンでは6年連続のポールとなる。2番手にはバルテリ・ボッタスが続き、メルセデスがフロントローを独占した。
ホンダ:F1オーストラリアGP 予選レポート
2019年3月17日

Q1では、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトとアレクサンダー・アルボンが躍進。クビアトは1分22秒511をマークし、4番手でQ1突破を決める。また、アルボンはデビュー戦ながら1分22秒757をマークし、8番手でQ2進出を果たした。
ロバート・クビサ、予選でのウォールへのヒットは「恥ずかしいミス」
2019年3月17日

ウィリアムズは、F1オーストラリアGPの週末を通してタイムシートの下位に沈んでおり、ロバート・クビサはQ1でウォールにヒットしてタイヤにパンクさせたことで最後尾グリッドからスタートすることになった。
シャルル・ルクレール、予選Q3でのミスに落胆
2019年3月17日

シャルル・ルクレールは、予選Q1でルイス・ハミルトン(メルセデス)を0.026秒上回ってトップタイムを記録。Q2でも4番手タイムを記録して順調にQ3へと駒を進めた。
セバスチャン・ベッテル、メルセデスの予選ペースに困惑も決勝には自信
2019年3月17日

F1プレシーズンテストで優れたパフォマンスを見せたフェラーリは、優勝候補としてメルボルンに乗り込んだが、いざセッションがスタートするとメルセデスが他を圧倒する速さをみせ、ルイス・ハミルトンがすべてのプラクティスでタイムシートのトップに立った。