F1 ホンダF1 レッドブル・レーシング
かつてホンダのワークスF1チームのチームプリンシパルを務めたロス・ブラウンは、ホンダがF1で再び成功を収めるためには、レッドブル・レーシングがホンダにF1の現実を理解させることが優先事項だと語る。

今年、ホンダはレッドブルの姉妹チームであるトロロッソと評判を再構築。レッドブル・レーシングに2019年からホンダのF1パワーユニットを使用することを納得させた。

F1にV6ターボハイブリッドエンジンが導入されたことで、ホンダは2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1に復帰したが、信頼性とパフォーマンスの低さがその復活の妨げになっていた。2018年にホンダはパフォーマンスと信頼性を向上させたが、それでもまだ表彰台には手が届いていない。

ホンダが2008年にF1を撤退した際にホンダのチームプリンシパルを務めていたロス・ブラウンは、レッドブル・レーシングにホンダと成功を収めるための秘訣を伝授した。

「ホンダと成功する秘訣は、エンジニアをF1のチャレンジに結び付けることだ」とロス・ブラウンは Autosport にコメント。

「私がホンダに到着したとき、エンジニアたちは必要とされる現実から少し離れていた。私の仕事はエンジンを結び付け、彼らが正しいことに取り組み、優先順位を立て、情報を得て、何が起こっているかについての真の姿を確認させることだった」

「私が到着したとき、ホンダのエンジンは最高のエンジンのひとつだという見解があった。だが、私はフェラーリに精通していたので、それが最高のエンジンではないことは明らかだった」

「そのため、ホンダの人々を現実の状況と結び付け、優先事項が何であるかを理解させ、どこに焦点を当てるべきかを理解させる手助けをすることが重要な要素のひとつだった」

「レッドブルは、ホンダが何に焦点を当てるべきかを明確にするという点で非常に優れていると思う」

ホンダが、レッドブルにルノーから切り替えることを納得させた要因のひとつは、ホンダのF1体制の変化にあった。それまでホンダはF1プロジェクト総責任者というポジションを置いてすべてを監督させていたが、2018年からは田辺豊治がテクニカルディレクターとして現場側のオペレーションを担当し、HRD Sakuraでは浅木泰昭がパワーユニットの研究開発を統括するという体制にシフトした。

このF1体制の変更によって、ホンダは優先順位の調整を改善させるだけでなく、計画をよりスムーズに実行することに役立った。
ホンダは、マクラーレンでの3年間でコミュニケーションに苦しんだが、トロロッソとのパートナーシップではその部分を改善。レッドブル・レーシングとの新たなパートナーシップではより意見を主張していくと固く誓っている。

ロス・ブラウンは「弱点が何であるか、強みが何であるかを正確に知り、正しいことに集中していくことが重要だ。それが達成されれば、彼らは間違いなく力強いポジションにいることになるだろう」と語る。

「今年、ホンダは多くの進歩を遂げたように思える。マクラーレンとのパートナーシップは崩壊していたし、次に進むことは彼らにとって正しいことだった」

「レッドブルは素晴らしいレーシングカンパニーであり、彼らは素晴らしいクルマを製造している。ホンダにとってそれは成功するための特別なチャンスだ」

「レッドブルがレースに勝ち続けることを期待している。パートナーシップの初年度にチャンピオンシップに勝つために十分かどうかはまだわからない。彼らがそれを達成すれば、それはかなり特別だろう。だが、来年はワールドチャンピオンをもたらすための新しいパートナーシップの始まりになると思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ホンダF1 / レッドブル・レーシング