アンドレッティ・オートスポーツ、マクラーレンとGT4アメリカに参戦
2019年1月9日

アンドレッティ・オートスポーツは、代表であるマイケル・アントレティの甥にあたるジャレット・アンドレッティのためにGT4アメリカでマクラーレン 570 GT4を走らせる。
ダニエル・ティクトゥム、アジアF3ウィンターシリーズに参戦
2019年1月9日

2度のマカオウィナーであるダニエル・ティクトゥムは、1月13日から2月24日に3ラウンド9レースで開催されるアジアF3ウィンターシリーズに参戦するためにハイテックGPと契約した。
フェルナンド・アロンソ、トヨタのダカール・ラリー用マシンをテスト?
2019年1月8日

昨シーズン限りでF1キャリアに終止符を打ったフェルナンド・アロンソは、2019年の活動を開始。デイトナ24時間レースの公式テスト「ロアービフォア24」でウェイン・テイラー・レーシングのコニカミノルタ・キャデラック DPi-V.Rの10号車を小林可夢偉、ジョーダン・テイラー、レンジャー・バン・デル・ザンともに走らせた。
ローレン・メキース、フェラーリのテクニカルディレクター候補に浮上
2019年1月8日

フェラーリ内の長い権力争いの末、マウリツィオ・アリバベーネはF1チーム代表を更迭され、これまでテクニカルディレクターを務めてきたマッティア・ビノットが新たにチーム代表に就任することが発表された。
ブレンドン・ハートレー、フェラーリのF1開発ドライバー就任を否定
2019年1月8日

ブレンドン・ハートレーは、トロロッソ・ホンダのF1シートを喪失するとともに、レッドブルのF1プログラムからも解雇されることになったが、まだレースプログラムは発表されてはいないものの、かつてル・マン24時間レースをともに制したポルシェのワークスドライバーとして復帰している。
スーパーフォーミュラ、SF19でのデモレースをモースポフェスで開催
2019年1月8日

来季から採用される「SF19」は2018年の12月から翌1月にかけて、参戦各チームへデリバリーが開始され、それぞれ組み立てや調整作業が行われることとなっており、この「ファン感」は全チームによる「SF19シェイクダウン」とファンに向けた「お披露目」が同時に行われるという非常に興味深いイベントとなる。
ルノーF1 「リカルドにはマクラーレン&アロンソの二の舞は踏ませない」
2019年1月8日

ダニエル・リカルドがレッドブル・レーシングからルノーに移籍するというニュースは、昨年のF1にとって最も衝撃的なニュースとともに、2019年のF1グリッドに大きな変化をもたらした。今季、ドライバーラインナップが変わらないチームはメルセデスとハースの2チームしかいない。
メルセデス、“強すぎる”ことによるF1ファン離れを懸念
2019年1月8日

昨年、ルイス・ハミルトンがドライバーズタイトルを獲得。メルセデスは、コンストラクターズタイトルと合わせて2014年から両方のF1チャンピオンシップを5連覇している。
ホンダ、2019年型F1エンジンの開発で深刻なトラブルとの報道
2019年1月8日

ホンダは、2019年にトロロッソに加えてレッドブル・レーシングへとF1パワーユニットの供給を拡大。レッドブル・ホンダは、2019年にメルセデスとフェラーリとのタイトル争いに挑戦することを目指しているが、ホンダのトラブルによって冬の開発ケジュールに変更を強いられていると Autobild が報じてる。