フェラーリF1代表、不振のセバスチャン・ベッテルを擁護
2019年7月5日

今週32歳になったセバスチャン・ベッテルは、フェラーリで大きなプレッシャーがかかっており、F1引退、もしくは、古巣レッドブルへの電撃復帰が噂されている。
レッドブルF1代表、ダニエル・ティクトゥムの契約解除は「結果不足」
2019年7月5日

今年、F1参戦に必要なスーパーライセンス取得を目指して日本でスーパーフォーミュラに参戦していたダニエル・ティクトゥムだが、開幕戦鈴鹿の8位入賞による1ポイントしか獲得できず、TEAM MUGENのシートを喪失するとともに、レッドブルから契約を解除された。
ロバート・クビサのスポンサー、シーズン途中のF1シート喪失の噂を否定
2019年7月5日

いくつかのメディアは、ロバート・クビサのメインスポンサーであるポーランドの石油会社PKNオーレンは、2019年シーズンの前半分しかスポンサー料を支払っておらず、シーズン終了を待たずしてクビサがシートを失う可能性があると報じた。
マクラーレン 「今季の復調の立役者はアロンソとバンドーン」
2019年7月5日

ここ数年、不振を続けていたマクラーレンだが、今季は第9戦F1オーストリアGPでダブル入賞を果たすなど復調し、コンストラクターズ選手権で4位につけている。
フェラーリ、ベッテル離脱の場合はダニエル・リカルドを起用?
2019年7月4日

セバスチャン・ベッテルは2020年までフェラーリと契約を結んでいるが、そこには離脱条項が盛り込まれているとされ、レッドブルへの電撃復帰も噂されている。
マックス・フェルスタッペン、レッドブル・ホンダ離脱の噂を否定
2019年7月4日

F1オーストリアGPの週末、マックス・フェルスタッペンとレッドブルとの契約にはパフォーマンス条項があり、2020年にメルセデスに移籍するとのゴシップがパドックを駆け巡った。
レッドブル 「オーストリアGPでの優勝はホンダF1の献身と決意のおかげ」
2019年7月4日

今年からホンダF1をパートナーに迎えたレッドブルは、母国レースとなったオーストリアGPでマックス・フェルスタッペンとともに今季初優勝。ホンダとしても2015年のF1復帰後初勝利となった。
ホンダF1 特集 | オーストリアGP優勝の舞台裏
2019年7月4日

2019年のF1第9戦オーストリアGPで、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝。ホンダにとっては、2006年のハンガリーGP以来13年ぶり、そして、2015年のF1復帰以降初優勝となった。
ホンダF1ファンを痺れさせた『エンジンモード11 ポジション5』
2019年7月4日

『エンジンモード11、ポジション5』
56周目にバルテリ・ボッタスを抜いて2番手に浮上した際にマックス・フェルスタッペンに伝えられたこのメッセージは『優勝を狙いにいく』という決意の表れだった。