マクラーレン、2020年にインディカーへのフル参戦を発表

2019年8月10日
F1 マクラーレン インディカー
マクラーレンは、2020年にインディカーにフル参戦することを発表。アロー・シュミット・ピーターソン・モータースポーツ(アローSPM)およびシボレーと戦略的パートナーシップを結び、チーム名は『アロー・マクラーレン・レーシングSP』として参戦する。

マクラーレンがインディカーにフル参戦するのは1979年以来となる。

MotoGP | ホンダ 第11戦 オーストリアGP 初日レポート

2019年8月10日
MotoGP ホンダ オーストリアGP
マルケスが初日トップでスタート。中上4番手、クラッチロー9番手でHonda勢3台がトップ10入り
MotoGP 第11戦オーストリアGPのフリー走行は、終日、青空が広がる絶好のコンディションの中で行われ、FP1、FP2ともにタイヤテストを順調に進めたマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、トップタイムをマークした。午前中に行われたFP1では、前後にミディアムコンパウンドのタイヤを装着、いつも通り、1セットだけでセッションを走行し、トップと0.185秒差の2番手。最後に新品タイヤを装着してアタックしたライバル勢と比べても内容のいいスタートとなった。

MotoGP | ヤマハ 第11戦 オーストリアGP 初日レポート

2019年8月10日
MotoGP ヤマハ オーストリアGP
ビニャーレスが総合2番手、フリープラクティスを順調にスタート
フリープラクティス初日、Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシはそれぞれ総合2番手と11番手。午前中の第1セッションではふたりとも好調だったが、気温が上がった午後はロッシが苦戦した。

MotoGP | オーストリアGP:マルク・マルケスが初日総合1番手

2019年8月10日
MotoGP オーストリアGP
MotoGP 第11戦オーストリアGPのフリー走行が8月9日(金)にレッドブル・リンクで行われ、フリー走行1で2番手に進出したポイントリーダーのマルク・マルケスが今季28度目のトップタイムをマーク。開幕戦カタールGP、第9戦ドイツGPに続き、今季3度目となる初日総合1番手。16年に復帰した当グランプリで初めて初日の最高位に進出した。

フェラーリ、後半戦の今季初勝利を目指してSF90の開発を継続

2019年8月10日
F1 フェラーリ
フェラーリは、2020年F1マシンに完全に集中することはないとし、SF90の開発を継続して後半戦の初勝利を目指すと誓う。

夏休み前最後のレースとなったF1ハンガリーGPで、フェラーリはセバスチャン・ベッテルが3位、シャルル・ルクレールが4位でフィニッシュしたが、優勝争いに絡むことはできず、レースウィナーのルイス・ハミルトンから1分以上も遅れてチェッカーを受けることになった。

フェルナンド・アロンソ 「ベッテルのことを嫌いなわけではない」

2019年8月10日
F1 フェルナンド・アロンソ セバスチャン・ベッテル
フェルナンド・アロンソは、セバスチャン・ベッテルのことを好きではないというのは事実ではないと語る。

F1ハンガリーGPのレース後のトップ3記者会見では、フェルナンド・アロンソのF1復帰についての質問がなされた。フェラーリ加入の可能性について聞かれたセバスチャン・ベッテルは「彼は僕のことをあまり好きではないと思うよ」とコメントした。

ホンダF1 「2015年にF1復帰した際はPUだけでなく作業性も悪かった」

2019年8月9日
F1 ホンダF1
ホンダF1のミルトンキーンズのファクトリーでエンジニアとして働くロス・マシューズが、F1の現場に同行した経験や、ホンダF1復帰後初優勝を迎えた瞬間などをHonda Racing F1の公式サイトで語った。

ホンダは2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復帰。しかし、他のエンジンメーカーよりも1年遅れで“パワーユニット時代”に参入したホンダのF1エンジンは信頼性とパフォーマンスに劣り、当時のエンジン開発制限もあって結果を出せず、わずか3年でマクラーレンとのパートナーシップを終了することになった。

ダニエル・リカルド インタビュー | レッドブルからルノーへの移籍

2019年8月9日
F1 ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドが、1年前にレッドブルを離れてルノー移籍を決断した際の心境を振り返った。

先週末のF1ハンガリーGPで、ダニエル・リカルドが人生を変える決断を下し、F1界を驚かせるニュースからちょうど1年が経った。ダニエル・リカルドは複数のレース優勝を果たして、まだワークス復帰後に表彰台すら獲得できていないルノーとの2年契約を発表した。

ミカ・ハッキネン 「レッドブル・ホンダは競争力でフェラーリを上回った」

2019年8月9日
F1 レッドブル・ホンダ ホンダF1
元F1ワールドチャンピオンのミカ・ハッキネンは、2019年シーズンの競争力という点で、レッドブル・ホンダがフェラーリをリードしていると考えている。

過去数戦でレッドブル・ホンダはギアを挙げており、マックス・フェルスタッペンが4戦のうちオーストリアとドイツで2勝を挙げている。前戦ハンガリーGPでは戦略による不運もあったが、ルイス・ハミルトンとトップ争いを演じて2位表彰台を獲得している。
«Prev || ... 3913 · 3914 · 3915 · 3916 · 3917 · 3918 · 3919 · 3920 · 3921 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム