F1:ロス・ブラウン、予選レース案を潰したメルセデスF1に苦言

2020年6月8日
F1:ロス・ブラウン、予選レース案を潰したメルセデスF1に苦言
F1のマネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、同サーキットのひとつの週末にリバースグリッド方式の予選レース開催するというF1の計画を阻止してメルセデスに“少し不満を感じている”と苦言を呈した。

新型コロナウイルスの大きな影響を受けた2020年のF1世界選手権はレッドブル・リンクでのダブルヘッダーレースという例外的なスケジュールでシーズンをスタートする。

アルファタウリ・ホンダF1、空力開発ハンデを支持「創造性が重要になる」

2020年6月8日
アルファタウリ・ホンダF1、空力開発ハンデを支持「創造性が重要になる」
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、2021年から導入される空力開発ハンディキャップを備えたパフォーマンスバランスシステムの導入を支持。“より緊密なレース”が見られるようになると考えている。

数年前までは空力開発の量は無制限だった。一部のF1チームは24時間年中無休で風洞でスケールモデルを走らせることができた。複数の風洞を稼働させているチームさえいたほどだ。

【動画】 F1バーチャルGP 第7戦 アゼルバイジャン 決勝ハイライト

2020年6月8日
【動画】 F1バーチャルGP 第7戦 アゼルバイジャン 決勝ハイライト
F1バーチャル・アゼルバイジャンGPの決勝ハイライト動画。F1 Esports Virtual Grand Prixの第7戦 F1バーチャル・アゼルバイジャンGPが6月7日(日)に開催された。

F1は、新型コロナウイルスによる中断期間を利用してF1ドライバーが参加する公式eスポーツイベント『F1 Esports Virtual Grand Prix』を開催。だが、7月5日にF1オーストリアGPでのシーズン再開が決定し、F1バーチャルGPは残り2戦となる。

F1王者ルイス・ハミルトン 「人種差別でいじめられ、殴られ、空手を習った」

2020年6月8日
F1王者ルイス・ハミルトン 「人種差別でいじめられ、殴られ、空手を習った」
F1ワールドチャンピオンのルイス・ハミルトンは、黒人男性のジョージ・フロイドさんの死亡事故が見出しを飾っているこの時期に、過去に人種差別で味わった体験を語った。

先週、米北部ミネアポリスで、警官から首を膝で押さえつけられ、助けを求めながら死亡した黒人男性のジョージ・フロイドさんの死は、米国および世界中で抗議活動を生んだ。

F1中国GP、2020年にダブルヘッダー開催の可能性…F1日本GPは?

2020年6月8日
F1中国GP、2020年にダブルヘッダー開催の可能性…F1日本GPは?
F1中国GPが、2020年シーズン後半に2レースを開催する可能性があると The Race が報じている。

新型コロナウイルスの影響によって序盤10戦が延期・中止となっていたF1だが、7月5日にオーストリアで開幕するヨーロッパでの8ラウンドのカレンダーを発表。現在、F1上層部はその後のレースをどのように展開していくかについてに取り組んでいる。

F1バーチャル・アゼルバイジャンGP 結果:ジョージ・ラッセルが3連勝

2020年6月8日
F1バーチャル・アゼルバイジャンGP 結果:ジョージ・ラッセルが3連勝
F1 Esports Virtual Grand Prixの第7戦 F1バーチャル・アゼルバイジャンGPが6月7日(日)に開催され、ウィリアムズのジョージ・ラッセルが優勝した。

F1は、新型コロナウイルスの世界的な流行によって2020年のF1世界選手権の開幕が遅れていることへの穴埋めとして、公式eスポーツイベント『F1 Esports Virtual Grand Prix』を開催している。

F1:マクラーレンとウィリアムズの財政危機は自業自得?

2020年6月7日
F1:マクラーレンとウィリアムズの財政危機は自業自得?
F1のマネージングディレクターを務めるロク・ブラウンは、ウィリアムズやマクラーレンといったチームが消滅することはF1にとって大打撃であるが、シリーズとしてやれることはやっており、財政危機に陥っているのはパフォーマンスを含めたチーム側に責任があると語る。

先週、ウィリアムズF1チームは、タイトルスポンサーのROKiTとの契約解消を発表するとともに、チームの支配権を含めた売却の道を模索していることを明らかにした。

F1バーチャルGP 第7戦 エントリーリスト:8名の現役F1ドライバーが参加

2020年6月7日
F1バーチャルGP 第7戦 エントリーリスト:8名の現役F1ドライバーが参加
F1 Esports Virtual Grand Prixの第7戦 F1バーチャル・アゼルバイジャンGPが6月7日(日)に開催される。

F1は、新型コロナウイルスによる中断期間を利用してF1ドライバーが参加する公式eスポーツイベント『F1 Esports Virtual Grand Prix』を開催。だが、7月5日にF1オーストリアGPでのシーズン再開が決定し、F1バーチャルGPは残り2戦となる。

フェラーリF1、2022年のインディカー参戦にむけてシリーズと議論

2020年6月7日
フェラーリF1、2022年のインディカー参戦にむけてシリーズと議論
インディカーのオーナーであるロジャー・ペンスキーは、2022年のインディカー参戦についてフェラーリF1チームと話し合いの場を持ったことを明らかにした。

フェラーリF1は、2021年から導入される1億4500万ドルの予算上限による人員削減を回避するために、従業員を再配置するための選択肢を検討している。
«Prev || ... 3799 · 3800 · 3801 · 3802 · 3803 · 3804 · 3805 · 3806 · 3807 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム