レッドブル・ホンダF1、メルセデスとの対立深まる?

2020年3月18日
レッドブル・ホンダF1、メルセデスとの対立深まる?
2020年のF1世界選手権の開幕は新型コロナウイルスによって先が見えない状況となっているが、レッドブル・ホンダF1とメルセデスとの対立は深まっている。

今年、ホンダF1とのパートナーシップ2年目を迎えるレッドブルは、2013年を最後にメルセデスに明け渡すことになったF1ワールドチャンピオンの座を奪還するべく、積極的なアプローチをとっている。

レッドブル・ホンダF1、開幕戦の延期はスタートダッシュ戦略に大打撃?

2020年3月18日
レッドブル・ホンダF1、開幕戦の延期はスタートダッシュ戦略に大打撃?
レッドブル・ホンダF1にとって、2020年のF1世界選手権が無期限に延期となっている状況は、開幕戦に照準を合わせてきた戦略に大きな打撃となるかもしれない。

新型コロナウイルスの世界的な影響により、F1は第4戦までの延期を決定。続くヨーロッパでのレースも各国の措置によって開催はあやぶまれており、早くて5月末、遅くれば6月以降まで開幕はずれ込むと考えられている。

角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」

2025年7月25日
角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」
角田裕毅は、F1ベルギーGPの週末に先立ち、レッドブルの新チーム代表となったローラン・メキースとの再タッグに対する期待を語った。

かつてレーシングブルズ時代にともに働いた経験のある両者は、すでに良好な関係を築いており、「彼と仕事をするのは楽しみ」と語る角田は、今後のパフォーマンス向上にも自信を見せている。

レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入

2025年7月25日
レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入
レッドブル・レーシングは、2025年のF1世界選手権第13戦ベルギーGPに向けて、RB21に今季最大級のアップグレードを施した。今回の変更は、来季マシン開発への完全移行前に行われる最後の大規模アップデートのひとつと見られている。

今回のアップグレードは、直近のフロア改良に続くもので、複数の重要エリアに渡っている。対象となったのは、フロントウイング、サイドポッドのインレット、エンジンカバーなどだ。

F1オーストラリアGP:開催料は約38億円、中止の場合は大きな損失

2020年3月18日
F1オーストラリアGP:開催料は約38億円、中止の場合は大きな損失
2020年のF1オーストラリアGPが中止となった場合、F1は大きな財政的影響を受けることになる。それは中止という発表が土壇場まで遅れた理由でもある。

また、バーレーンとベトナムの延期こ発表され、中国までの延期が決定。オランダ、スペイン、モナコのレースも日程通りに開催することは難しいとの見方が強い。

F1:夏のシャットダウン期間を前倒して8月の日程を確保へ

2020年3月18日
F1:夏のシャットダウン期間を前倒して8月の日程を確保へ
F1は、2020年のF1世界選手権のスケジュールに柔軟性をもたせ、コストを削減するために夏の強制的なファクトリーのシャットダウン期間を前倒しする準備を進めており、F1チームもそれに賛同していると報じられている。

新型コロナウイルスの世界的な流行により、開幕4戦は延期され、オランダ、スペインもレース延期を示唆。シーズンの開幕は早くとも5月24日まで開催されない可能性が高い。

インディ500とル・マン24時間レースは計画通りの開催に尽力

2020年3月18日
インディ500とル・マン24時間レースは計画通りの開催に尽力
新型コロナウイルスの世界的な流行によって、モータースポーツ界は延期・中止を余儀なくされているが、世界3大レースに数えられるインディ500とル・マン24時間レースは予定通りに開催することに注力している。

インディ500が開催されるアメリカでは、アメリカ疾病対策予防センター(CDC)が今後8週間にわたって50人以上の集会を自粛するよう勧告がなされた。結果、インディ500伝統の“マンス・オブ・メイ”までその措置はまたがることになる。

F1モナコGP、イタリア人労働者の問題で開催はやはり困難?

2020年3月18日
F1モナコGP、イタリア人労働者の問題で開催はやはり困難?
F1モナコGPの開催は新型コロナウイルスに影響によるイタリア人労働者の問題によって開催は困難だとの見方が強まっている。

F1モナコGPを主催するモナコ自動車クラブは、F1オーストラリアGPのキャンセル直後の声明で5月23日に計画通りF11レースを開催すると発表した。しかし、それはおそらく少し時期尚早だったかもしれない。

ヘルムート・マルコ インタビュー:F1オーストラリアGP中止の舞台裏

2020年3月18日
ヘルムート・マルコ インタビュー:F1オーストラリアGP中止の舞台裏 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコが、F1オーストラリアGP中止の舞台裏について語った。

レッドブルとアルファタウリは最後までF1オーストリアGPの開催を望んでいた。しかし、マクラーレンのF1チームスタッフに新型コロナウイルスに感染したことに端を発したF1チームの投票の結果はそれを許さなかった。

SUPER GT:2020年の開幕戦 岡山大会の延期を発表

2020年3月18日
SUPER GT:2020年の開幕戦 岡山大会の延期を発表
SUPER GTを運営するGTアソシエイションと岡山国際サーキットは、4月11日(土)~12日(日)に開催を予定した2020のSUPER GT開幕戦岡山大会を延期することを発表した。

「4月11日(土)~12日(日)に開催を予定しておりました2020 AUTOBACS SUPER GT Round1 たかのこのホテル OKAYAMA GT 300km RACEに関しまして、新型コロナウイルスにおける政府の対策基本方針決定および感染の拡大状況を鑑み、両社による協議の結果、感染拡大の防止および来場されるお客様、競技関係者の健康と安全を考慮し、開催を延期することといたしました」と声明で発表。

F1:カルロス・サインツ 「検疫措置は退屈だけどポジティブでいよう!」

2020年3月18日
F1:カルロス・サインツ 「検疫措置は退屈だけどポジティブでいよう!」 / 新型コロナウイルス
マクラーレンのF1ドライバーであるカルロス・サインツは、“退屈”ではあるが、新型コロナウイルスの感染予防策として自主的に検疫措置を行っていると語る。

メルボルンでは、マクラーレンのF1チームスタッフの1名が新型コロナウイルスに感染。マクラーレンはF1オーストラリアGPから撤退することを決定。その後、F1オーストラリアGPは土壇場で中止が決定し、2020年のF1世界選手権は無期限に延期の状態となっている。
«Prev || ... 3643 · 3644 · 3645 · 3646 · 3647 · 3648 · 3649 · 3650 · 3651 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム