F1アイフェルGP フリー走行1回目:悪天候によりヘリが飛べず中止

2020年10月9日
F1アイフェルGP フリー走行1回目:悪天候によりヘリが飛べず中止
2020年のF1世界選手権 第11戦 F1アイフェルGPのフリー走行1回目が10月9日(金)にドイツ・ニュルブルクリンクで予定されていたが、セッション前から雨に見舞われ、悪天候によってメディカルヘルを飛ばすことができず、コース上も走れる状態ではないため中止となった。

新型コロナウイルスの世界的流行によってカレンダーは変更となり、ヨーロッパのいくつかのサーキットとともに最初に発表されたカレンダーには掲載されていなかったニュルブルクリンクがカレンダーに組み込まれることになった。

レッドブルF1代表 「ホンダは2022年のF1エンジンを2021年に前倒す」

2020年10月9日
レッドブルF1代表 「ホンダは2022年のF1エンジンを2021年に前倒す」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、ホンダのF1撤退についてコメント。2021年にホンダが投入するF1エンジンは元々2022年にむけて開発していたものであることを明かした。

ホンダは10月2日(金)に記者会見を開催して、2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表。レッドブルおよびアルファタウリは2022年のF1エンジンがない状況となった。

セバスチャン・ベッテル 「ミック・シューマッハはF1デビューに値する」

2020年10月9日
セバスチャン・ベッテル 「ミック・シューマッハはF1デビューに値する」
セバスチャン・ベッテルは、2021年にミック・シューマッハがF1でフルタイムのシートを見つけられることを期待していると語る。

7回のF1ワールドチャンピオンのミハエル・シューマッハの息子であるミック・シューマッハは、今週末ニュルブルクリンクで開催されるF1アイフェルGPのフリー走行1回目にアルファロメオから出走し、グランプリ週末デビューを果たす。

ホンダF1 「角田裕毅とレッドブルとの関係が続いていくことを望んでいる」

2020年10月9日
ホンダF1 「角田裕毅とレッドブルとの関係が続いていくことを望んでいる」
ホンダは2021年末にF1から撤退するが、育成ドライバーである角田裕毅をF1への挑戦をサポートし続け、レッドブルとの将来がまだ続くことを望んでいる。

ホンダの支援を受けて2018年に全日本F4のチャンピオンを獲得した角田裕毅は、レッドブルが新しいエンジンパートナーのホンダとの関係を強化し、2019年に海外へ舞台を移したタイミングでレッドブル・ジュニアとなった。

F1アイフェルGP フリー走行1回目:雨天でセッション開始できずに終了

2020年10月9日
F1アイフェルGP フリー走行1回目:雨天でセッション開始できずに終了
2020年のF1世界選手権 第11戦 F1アイフェルGPのフリー走行1回目は、雨天によりセッションが開始されることなく終了が宣言された。

当初はカレンダーに含まれていなかったニュルブルクリンクだが、新型コロナウイルスの世界的な流行によるスケジュール変更によってスケジュールは変更となり、ヨーロッパのいくつかのサーキットとともにニュルブルクリンクがカレンダーに組み込まれることになった。

ピエール・ガスリー 「ホンダF1には最後にタイトルを獲ってほしい」

2020年10月9日
ピエール・ガスリー 「ホンダF1には最後にタイトルを獲ってほしい」 / F1アイフェルGP 木曜記者会見
ピエール・ガスリーは、ホンダF1にとって最後のシーズンとなる2021年にレッドブルとタイトルを獲得して活動を終えることを望んでいると語る。

先週、ホンダは2021年末で7シーズンにわたる第4期のF1活動を終了することを発表。2015年にマクラーレンのパートナーとして3シーズンを過ごした後、2018年にトロロッソ、2019年にレッドブルとのパートナーシップを開始した。

ホンダのF1撤退、世論は“正解”との評価も撤退理由には苦言

2020年10月9日
ホンダのF1撤退、世論は“正解”との評価も撤退理由には苦言
ホンダのF1撤退というニュースにモータースポーツファンは失望したが、それ以外の層は冷静に受け止めている。

10月2日(金)、ホンダは2021年シーズンを持ってF1から撤退。F1に費やしていた資金と技術リソースを2025年のカーボンニュートラルの実現という新たな挑戦に集中させると説明した。

セルジオ・ペレス、レッドブルF1移籍の可能性に「すべてはオープン」

2020年10月9日
セルジオ・ペレス、レッドブルF1移籍の可能性に「すべてはオープン」 / F1アイフェルGP 木曜記者会見
2021年のレッドブル・ホンダF1移籍が噂されるセルジオ・ペレスは、来季にむけてチームを見つける動きに進歩が見られていると述べた。

先月、レーシング・ポイントは、アストンマーティンへとブランド名を変更する2021年に4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルがセルジオ・ペレスに代わって加入することに発表した。

マックス・フェルスタッペン 「ホンダのF1撤退はうすうす感じていた」

2020年10月9日
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのF1撤退はうすうす感じていた」 / レッドブル・ホンダ F1アイフェルGP 木曜記者会見
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、ホンダがF1から撤退しようとしていることを“うすうす感じていた”とし、レッドブルとの将来の見通しについてリラックスしていると語った。

先週、ホンダは2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表。レッドブルとアルファタウリは2022年のための新しいエンジンサプライヤーを探さなければならなくなった。
«Prev || ... 3494 · 3495 · 3496 · 3497 · 3498 · 3499 · 3500 · 3501 · 3502 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム