F1オーストリアGP 決勝:完走11台の大波乱。ボッタス優勝、ノリス初表彰台
2020年7月6日

本来、3月にF1オーストラリアGPで開幕する予定だった2020年のF1世界選手権だが、マクラーレンのチームスタッフに新型コロナウイルスの感染者が出たことを受け、金曜フリー走行の数時間前に中止が決定。
【速報】 F1オーストリアGP 決勝 結果:ボッタスがポール・トゥ・ウィン
2020年7月5日

ホンダF1勢は、レッドブル・ホンダがマックス・フェルスタッペン、アレクサンダー・アルボンともにリタイア。アルファタウリ・ホンダはピエール・ガスリーが7位、ダニール・クビアトはリタイアでレースを終えた。
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
2025年7月28日

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。
【動画】 マックス・フェルスタッペン、マシントラブルで無念のリタイア
2020年7月5日

ルイス・ハミルトンの3グリッド降格ペナルティによってフロントロー2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、2番手をキープしたままレースを展開する。
F1オーストリアGP 決勝:速報・実況ツイート&Twitch
2020年7月5日

決勝前に波乱。レッドブル・レーシングが予選でのルイス・ハミルトン(メルセデスF1)のイエローフラッグ無視について新しい証拠映像とともに抗議。スチュワードはその証拠をもとに再検証した結果、ルイス・ハミルトンに3グリッド降格ペナルティを科すことを決定した。
ルイス・ハミルトン、3グリッド降格ペナルティ / F1オーストリアGP
2020年7月5日

土曜日の予選Q3での最後のアタックで、ルイス・ハミルトンは直前を走るバルテリ・ボッタスがコースオフした際に提示されたイエローフラッグを無視し、減速しなかった疑いで審議対象となっていた。
F1マシン:2019年 vs 2020年 予選タイム比較 / F1オーストリアGP
2020年7月5日

昨年、フロントウイング周りを始めとするレギュレーション変更が導入され、パッケージ全体の空力の考え方が変化した。ほぼ同じレギュレーションでの2年目となる今季はF1チームの理解度が増したことで、さらなるタイムアップが期待された。
2020年 F1オーストリアGP 決勝:スターティンググリッド
2020年7月5日

予選ではメルセデスF1のルイス・ハミルトンがイエローフラッグ中に減速しなかった疑いで審議対象となったが、お咎めはなし。また、トラックリミット超過によって2回目のタイムが抹消されたが、グリッドに変更はなかった。
F1オーストリアGP 決勝:各ドライバーの持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2020年7月5日

ピレリは、レッドブル・リンクにC2(ハード/ホワイト)、C3(ミディアム/イエロー)、C4(ソフト/レッド)というコンパウンドを選択。決勝ではハードもしくミディアムのいずれか1セットを使用されなければならない。
F1オーストリアGP 予選:トップ10 ドライバーコメント
2020年7月5日

新シーズン最初のポールポジションを獲得したのはメルセデスF1のバルテリ・ボッタス。チームメイトのルイス・ハミルトンを0.012秒の僅差で抑えた。3番グリッドにはレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンがトップ10で唯一のミディアムタイヤで並ぶ。