ウィリアムズF1、エイトケンをシュタイアーマルクGPのFP1で起用
2020年7月6日

今年、カンポスからF2に参戦するジャック・エイトケン(24歳)は、2018年と2019年にルノーのF1マシンをテストしているが、今季から加入したウィリアムズの2020年F1マシンはまだテストしていない。
フェラーリF1 「メルセデスに対してPUで1周あたり0.7秒失っている」
2020年7月6日

昨年、シャルル・ルクレールはレッドブル・リンクでポールポジションを獲得していたが、1年後はポールからほぼ1秒遅いペースで7番手で予選を終えることになった。
レッドブル・ホンダF1、独自のDASシステムの開発を除外せず
2020年7月6日

先週金曜日、レッドブル・ホンダF1はメルセデスのDASシステムについて正式に抗議したが失敗に終わった。
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは「控訴はしない」とSpeed Week に語った。
シャルル・ルクレール 「今日の2位は勝利のようなもの」
2020年7月6日

シャルル・ルクレールは、金曜日と土曜日にフェラーリF1のパフォーマンス不足を嘆き、昨年ポールポジションを獲得した予選ではQ3にぎりぎりで進出して7番グリッドを獲得。チームメイトのセバスチャン・ベッテルはQ2で敗退した。
バルテリ・ボッタス 「多くの弾丸をかわしての勝利」
2020年7月6日

ポールポジションから好スタートを切ったバルテリ・ボッタスは、チームメイトのルイス・ハミルトンが3グリッド降格ペナルティによって2番手から5番手に下がったため、序盤はレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンを快調に引き離した。
セバスチャン・ベッテル、SF1000に苦戦「1回のスピンだけで済んで満足」
2020年7月6日

前日の予選で失意の11番手に沈んだセバスチャン・ベッテルだったが、1回目のセーフティカーまでに8番手まで浮上。2021年に自身に代わってフェラーリF1に加入するマクラーレンのカルロス・サインツとのバトルとなった。
新生アルファタウリ・ホンダF1、初陣は7位入賞の好発進
2020年7月6日

昨年までトロロッソとして活動したチームの顔ぶれは同じであり、テストでも露出されていることから忘れがちだが、実際にはアルファタウリ・ホンダF1としての初レースとなったF1オーストリアGP。
F1オーストリアGP:新型コロナウイルス対策で2件の違反
2020年7月6日

1件目はドイツの RTL による映像で、マクラーレンF1のドライバーであるランド・ノリスが、レッドブル・リンクでの額の体温測定に失敗したことが示されている。ノリスは額に冷たい水を当てた後、再度検査を受けて合格している。
アルファロメオF1、キミ・ライコネンのタイヤ脱落事故で罰金処分
2020年7月6日

キミ・ライコネンは、2回目のセーフティカー期間中にピットインしたが、レース再開直後にターン9で右フロントホイール緩んで脱落。メインストレートでマシンを止め、3回目のセーフティカーが入った。