レッドブルF1 「ジュニアプログラムの選定基準はより厳しくなっている」
2020年1月19日

レッドブルのジュニアプログラムは、F1パドックで最も成功したドライバーアカデミーであり、マックス・フェルスタッペンやセバスチャン・ベッテルといったスタードライバーを輩出している。
F1 | ルイス・ハミルトン、メルセデスと2022年まで契約を延長との報道
2020年1月19日

2020年にメルセデスとの現在の契約が失効するルイス・ハミルトンは、昨年末、フェラーリの会長と面談したことが報じられており、2021年のフェラーリ移籍が強く噂されている。
ウィリアムズF1 「ダニエル・ティクトゥムは失ってはいけない才能」
2020年1月19日

ダニエル・ティクトゥムは、2016年にMSAフォーミュラでセーフティカー中に意図的にライバルに衝突したことで悪名を高め、2年間の禁止令を受けたが、2018年にフルタイムの競争に戻り、レッドブルのジュニアプログラムの支援を受け、F3をランキング2位で終え、レッドブルのF1カーをテストしていた。
レッドブル 「ホンダF1との2年目となる2020年は言い訳はできない」
2020年1月18日

昨年、ホンダF1とのパートナーシップを開始したレッドブルは、シーズンを“移行の年”と定めており、ホンダF1との関係強化を主な目標に挙げていた。それでも、レッドブル・ホンダは、開幕戦から表彰台を獲得。
F1 | フェラーリ、新型F1シミュレーターの構築に遅れ
2020年1月18日

現在フェラーリが使用している500万ユーロ(約5億8800万円)で構築されたF1シミュレーターは、10台の相互リンクされたコンピューターが搭載されており、8本脚のクモに似ていることから『The Spider』と呼ばれている。
F1 | アルファタリ・ホンダ、2020年F1マシンがクラッシュテストに合格
2020年1月18日

2006年からスクーデリア・トロロッソとしてF1に参戦を開始したレッドブルのジュニアチームは、2020年からはレッドブルの衣料ブランドであるアルファタウリを宣伝するためにチーム名を『スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ(Scuderia Alpha Tauri Honda)』に変更する。
フェルナンド・アロンソ、ダカール初挑戦で13位完走「楽しい2週間だった」
2020年1月18日

1月17日(金)、サウジアラビアの首都リヤド近郊で、ダカールラリー2020の長い戦いがフィニッシュを迎えた。最終のステージ12は、ハラドから新たにエンターテイメント都市として開発されているキディアまで、予定よりも距離が半減された167kmで争われた。
ホンダ、ダカールラリー2020で31年ぶりとなる二輪車部門の総合優勝
2020年1月18日

トヨタ車体、ダカールラリー2020で市販車部門7連覇を達成!
2020年1月18日

1月17日(金)、ダカールラリー2020の最終SS(競技区間)がサウジアラビアのハラドからアルキディア間で実施された。その後、アルキディアのゴール会場でゴールセレモニーが行われ、13日間の大会が終了した。