マックス・フェルスタッペンは才能と英才教育の賜物
2020年4月30日

2015年にトロロッソから史上最年少となる17歳でF1デビューを果たしたマックス・フェルスタッペンは、レッドブルに移籍した初レースとなる翌年の第5戦スペインGPで初優勝。22歳の現在、102戦をすでに経験し、8勝を挙げている。
ルイス・ハミルトンはレッドブル・ホンダF1を過小評価すべきではない
2020年4月30日

ルイス・ハミルトンが、7回目のF1ワールドチャンピオンを獲得すれば、前人未踏と考えられていたミハエル・シューマッハの記録に並ぶことになる。しかし、弟のラルフ・シューマッハは、それが簡単に実現するとは考えていない。
F1日本GPの2020年の開催を疑問視する海外メディア
2020年4月30日

10月11日とカレンダーの後半に位置していたF1日本GPは安全だと考えられていたが、日本の新型コロナウイルスの感染状況は改善しておらず、ここ数か月に予定されていたテストはほぼキャンセルされている。
FIA会長 「F1の最悪のシナリオは“スーパーF2”になること」
2020年4月30日

F1のコスト削減の声高な支持者であるジャン・トッドは、2020年がレースが開催されない、または複数のチームが消滅してしまう“最悪のシナリオ”を迎えてしまった場合、どのような対応しなければならないかを語った。
ホンダF1 特集:物流担当が語るオーストラリアGP中止の舞台裏
2020年4月30日

本来であればいまごろF1シーズンはオーストラリア、バーレーン、ベトナム、中国の各GPを終えているタイミングだった。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、世界中でロックダウン(外出禁止)を行う国が増え、F1チームやパワーユニットサプライヤーもシャットダウン(ファクトリー閉鎖)を実施することになった。
セバスチャン・ベッテルのマクラーレンF1移籍は現実的?
2020年4月30日

2015年からフェラーリのF1ドライバーを務めるセバスチャン・ベッテルは、チームにタイトルをもたらすことができず、今や若きシャルル・ルクレールがフェラーリの将来だと考えられている。
ハースF1のケビン・マグヌッセン 「シムレースには興味はない」
2020年4月30日

ハースF1チームのF1ドライバーであるロマン・グロージャンやテストドライバーのピエトロ・フィッティパルディとルイ・デレトラズは皆、新型コロナウイルスのコックダウン中にホームシミュレーターでレースをしている。
ロス・ブラウンが設計に関わった名車5選 / F1特集
2020年4月30日

F1最高権力者の座に長年に渡り君臨してきたバーニー・エクレストンの勇退、そして新設された三頭体制マネージメントの一角を担うモータースポーツ担当マネージングディレクターにロス・ブラウンが就任するというニュースは世界中に驚きをもって迎えられた。
ダニール・クビアト 「プレッシャーはレッドブルF1プログラムの一部」
2020年4月30日

レッドブルのジュニアプログラムはセバスチャン・ベッテルやマックス・フェルスタッペンといった優れたドライバーを輩出したが、結果の出ないドライバーはすぐに切り捨てることで知られている。