レッドブルのF1ドライバーのガールフレンドの1人が新型コロナに感染
2020年10月6日

ヘルムート・マルコは、誰のガールフレンドが感染したのか、レッドブルとアルファタウリのどちらのドライバーなのかについては明らかにしなかったが、F1ロシアGPのパドックで多くの人々がマスクを着用していなかったことに不満を述べた。
ホンダF1 山本雅史MD 「F1撤退は残念だが決定を尊重せざるを得ない」
2020年10月6日

ホンダは10月2日(金)に2021年シーズンをもってF1から撤退することを発表。レッドブルのパートナーシップとして勝ち始め、いずれはタイトルを狙えるポジションまでたどり着けると考えられていた矢先のニュースにモータースポーツファンは失望した。
F1:バルテリ・ボッタス、エクストリームEの電動SUV車両をテスト
2020年10月6日

エクストリームEは、2021年に初シーズンが開幕する新しい電動オフロードシリーズ。男性1名と女性1名で構成される8チームが、ブラジル、グリーンランド、ネパールなど、気候変動の影響を受けた世界の極端な地形を電動SUVで競争する。
フェルナンド・アロンソ 「自分はF1で最も完成度の高いドライバーの一人」
2020年10月6日

かつて2度のF1ワールドチャンピオンを獲得したチームに復帰するフェルナンド・アロンソは、新たなAmazon Primeのドキュメンターシリーズを発表。その記者会見で自分がF1で最も完成度の高いドライバーであるとの評価に同意するかとの質問を受けた。
『ホンダはF1に中指を立てた』 - 海外メディアの反応
2020年10月6日

ホンダは『2025年のカーボンニュートラルの実現』にリソースを集中させるために2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表。ワークスワートナーであるレッドブルとアルファタウリは2022年以降に新しいエンジンパートナーを探す必要に迫られることになった。
ホンダのF1撤退が明確にしたフェラーリの拒否権の重要性
2020年10月6日

フェラーリは、以前として拒否権を保持している。何年にもわたり、他チームはこの拒否権をフェラーリから取り上げようとしており、新コンコルド協定の交渉中にもその話題は再浮上したが、最終的にフェラーリの拒否権は維持された。
カラム・アイロット、ハースF1でシート合わせを完了
2020年10月6日

フェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーであるカラム・アイロット(21歳)は、今年、ユニ・ヴィルトゥオーシからF2に参戦し、同じくF1アイフェルGPのフリー走行1回目にアルファロメオから出走するミック・シューマッハに次ぐランキング2位につけており、来季のハースでのF1デビューも噂されている。
ホンダ、F1撤退で技術者の流出を覚悟
2020年10月6日

ホンダはF1撤退の理由として『カーボンニュートラルの実現』を挙げた。ホンダの八郷隆弘社長は会見でカーボンニュートラルの実現はF1と同様に難しい挑戦であり、同社で働く技術者たちも一つのチャレンジだと思ってくれるはずだと語っている。
トヨタ、次期WEC参戦車両を2021年1月11日に発表
2020年10月6日

現在、WECの最高峰クラスであるLMP1規定は今シーズンで終了し、来季からはLMHへと移行する。
トヨタは、LMH規定に準拠したマシンを開発しており、先月のル・マン24時間レースでは開発中の市販車『GR Super Sport(仮称)』でデモ走行を行っていた。