アルファタウリF1代表 「クビアトの経験は我々を大いに助けてくれた」

2020年12月17日
アルファタウリF1代表 「クビアトの経験は我々を大いに助けてくれた」
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストが、今シーズン限りでチームを離れることになったダニール・クビアトに感謝の意を表した。

アルファタウリ・ホンダF1は12月16日(水)、2021年のピエール・ガスリーのチームメイトとして角田裕毅を起用することを発表。2019年からダニール・クビアトはシートを失うことになった。

角田裕毅、2021年にアルファタウリ・ホンダからF1参戦

2020年12月17日
角田裕毅、2021年にアルファタウリ・ホンダからF1参戦
ホンダのドライバー育成プログラム出身の角田裕毅が、2021年のF1世界選手権にスクーデリア・アルファタウリ・ホンダのレギュラードライバーとして参戦することが決定した。来シーズンは、ホンダのハイブリッドパワーユニットを搭載したマシンとともに、世界最高峰の舞台に挑むことになる。

角田裕毅は、レッドブルのドライバー育成プログラムであるレッドブル・ジュニアチームにも所属し、今年からF1の下位カテゴリーであるF2にカーリンから参戦。

レッドブルF1 「2020年以降のホンダのF1エンジンの議論はポジティブ」

2020年12月16日
レッドブルF1 「2020年以降のホンダのF1エンジンの議論はポジティブ」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1から撤退するホンダのワークスエンジンプログラムを引き続ためのレッドブルの状況は“ポジティブ”に感じていると語る。

最近、レッドブルは、2022年にF1エンジンを凍結することで一部のライバルからある程度のサポートを得た。ホンダのF1エンジンを走らせるためにはF1エンジンの凍結が必須となる。

ホンダF1、ダニール・クビアトに感謝の意 「一緒に夢を達成できた」

2020年12月16日
ホンダF1、ダニール・クビアトに感謝の意 「一緒に夢を達成できた」
ホンダF1は、今シーズン限りでアルファタウリ・ホンダF1のシートを失うことになったダニール・クビアトに感謝の意を表した。

アルファタウリ・ホンダF1は、2021年のドライバーに角田裕毅を起用することを発表。今シーズンまで2年間同チームのドライバーを務めてきたダニール・クビアトはシートを失うことになった。

レッドブルF1首脳 「角田裕毅は日本のモータースポーツ界を盛り上げる」

2020年12月16日
レッドブルF1首脳 「角田裕毅は日本のモータースポーツ界をまた盛り上げる」
レッドブルF1のモモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2020年にアルファタウリ・ホンダでF1デビューを果たす角田裕毅について語った。

レッドブルが所有するF1チームのスクーデリア・アルファタウリ・ホンダは、2021年シーズンのドライバーとして角田裕毅(20歳、神奈川県相模原市)を起用することを発表した。

ホンダ 八郷隆弘社長、角田裕毅を祝福「F1ドライバー昇格おめでとう!」

2020年12月16日
ホンダ 八郷隆弘社長、角田裕毅を祝福「F1ドライバー昇格おめでとう!」
ホンダの八郷隆弘社長が、2021年にアルファタウリ・ホンダからF1デビューすることが決定した角田裕毅を祝福した。

アルファタウリ・ホンダF1は12月16日(水)、2021年のドライバーとして角田裕毅を起用することを発表。ホンダは、角田裕毅をドライバー育成プログラムで育ててきた。

アルファタウリF1代表 「角田裕毅は間違いなくチームの大きな力になる」

2020年12月16日
アルファタウリF1代表 「角田裕毅は間違いなくチームの大きな力になる」
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、2021年にドライバーを務めることになった角田裕毅は“間違いなくチームにとって大きな力になる”と語った。

アルファタウリ・ホンダF1は12月16日(水)に2021年のドライバーとして角田裕毅を起用することを発表。7年ぶりにF1グリッドに日本人F1ドライバーが戻ってくることとなった。

角田裕毅、F1デビュー決定 「日本のファンの皆さんの夢を背負って戦う」

2020年12月16日
角田裕毅、F1デビュー決定 「日本のファンの皆さんの夢を背負って戦う」 / アルファタウリ・ホンダF1
角田裕毅が2021年にアルファタウリ・ホンダからF1デビューすることが決定。来シーズンは、ホンダF1のハイブリッドパワーユニットを搭載したマシンとともに、世界最高峰の舞台に挑むことになる。

角田裕毅は、レッドブルF1のドライバー育成プログラムであるレッドブル・ジュニアチームにも所属し、今年からF1の下位カテゴリーであるFIA-F2にカーリンから参戦。ルーキーイヤーにもかかわらず今年は3勝を挙げ、表彰台登壇計7回およびポールポジション4回を獲得。シーズンランキング3位となり、F1ドライバーとなるために必要なスーパーライセンスの獲得要件を満たしていた。

【速報】 角田裕毅、2021年にアルファタウリ・ホンダでF1デビューが決定

2020年12月16日
【速報】 角田裕毅、2021年にアルファタウリ・ホンダでF1デビューが決定…7年ぶりに日本人F1ドライバーが誕生
角田裕毅が、2021年にアルファタウリ・ホンダのF1ドライバーを務めることが発表された。日本人F1ドライバーは小林可夢偉以来7年ぶりとなる。

角田裕毅は、ホンダ フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト(HFDP)およびレッドブル・ジュニアチームに所属し、2020年はFIAーF2に参戦し、ルーキーながらランキング3位でシーズンを終了。F1参戦に必要なスーパーライセンスの取得基準を満たしていた。
«Prev || ... 2938 · 2939 · 2940 · 2941 · 2942 · 2943 · 2944 · 2945 · 2946 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム