ホンダF1、レッドブルの2026年の次世代F1エンジン開発にはノータッチ
2021年10月9日

ホンダは、今シーズン限りでF1を去る予定だが、今週、レッドブルとの2022年以降の新たなパートナーシップが発表された。レッドブルは、現在のホンダのF1パワーユニットのIP(知的財産権)を引き継ぎ、現在、プロジェクトに関与しているホンダF1のエンジニアは、少なくとも2022年まで活動をサポートする。
2021年 F1トルコGP 予選:速報ツイート&Twitch配信
2021年10月9日

フリー走行3回目はウェットコンディションで行われ、ホンダF1エンジン勢がトップ3を独占するなど速さを見せたが、現地は雨が上がり、路面も徐々に乾いてきているが、上空は分厚い雲が多い、予選中に雨が降ることが予報されている。
ホンダF1:2021年 第16戦 F1トルコGP 金曜フリー走行レポート
2021年10月9日

昨年のグリップ不足は改善し、FP1のタイムは1年前と比較して約6秒向上。昨年とは特性が大きく異なっていることから、各チームともマシンバランスをつかむことに時間を割いた。
F1トルコGP フリー走行3回目:ガスリー首位でホンダF1勢がトップ3独占
2021年10月9日

前日は快晴のなかで路面の進化も確認されたイスタンブール・パークだったが、土曜日は生憎の雨。気温16.8度、路面温度20.5度のウェットコンディションで60分間のFP3セッションがスタートした。
【速報】 F1トルコGP FP3 結果:ウェットでピエール・ガスリーが首位
2021年10月9日

ホンダF1エンジン勢は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2番手、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が3番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は8番手と4台がトップ10入りしてセッションを終えた。
2021年 F1トルコGP フリー走行3回目:速報ツイート&Twitch配信
2021年10月9日

晴天のなかで行われた前日のフリー走行では路面の改善が確認されたイスタンブール・パークだが、2日目は生憎の雨。前日から雨が降り、FP3の開始時間となる現地時間12時もまだウエットコンディション。FP3はウェットタイヤでスタートすることになる。
カルロス・サインツ 「ここでPU交換ペナルティを受けることを後悔」
2021年10月9日

今週末、カルロス・サインツは4基目の新品のパワーユニットを投入したことで降格ペナルティによって最後尾スタートが決定したなかで初日を迎えた。チームメイトのシャルル・ルクレールはフリー走行2回目にトップから0.166秒差の2番手につけた。
ルイス・ハミルトン 「ロスを抑えるためにポールを獲得する必要がある」
2021年10月9日

ルイス・ハミルトンは、フリー走行2回目に2番手のシャルル・ルクレールに0.166秒差をつけてトップに立った。タイトルのライバルであるマックス・フェルスタッペンは5番手に沈み、その差は0.635秒だった。
レッドブルF1代表、フェルスタッペンの初日の苦戦は「バランスがちぐはぐ」
2021年10月9日

F1トルコGPのフリー走行1回目をルイス・ハミルトン(メルセデス)に0.425秒の2番手で終えたマックス・フェルスタッペンだが、フリー走行2回目ではチームメイトのセルジオ・ペレスにも後塵を拝し、リーダーのハミルトンとは0.635差がついた。